猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

超少子化、過度な競争 自分だけで精いっぱい、日韓共通の問題

2024-05-06 17:40:04 | 働くこと、生きるということ

5月4日の朝日新聞に、春木郁美のインタビュー記事『韓国の超少子化 背景に何が?』が私の興味を引いた。

少子化は、ヨーロッパや東アジアで起きている現象で、普通は「経済発展に伴う子供の養育コストの増大、結婚や出産に対する価値観の変化」と片付けられてしまいがちである。「養育コストの増大」はなぜ起きるのか、「価値観の変化」とは何なのか、が検討されずに、議論が終わってしまう。

春木は「良い教育を、良い就職を、という過度の競争圧力が若い世代を追い詰め、自分一人でやっていくのが精いっぱいという状況です」「子どもを持つことをリスクととらえる傾向が日韓ともにみられます」と言う。

そして、これが「子供のがいる家庭がマイノリティーになり、子どもや子育てへの共感が薄れている」「子供に対して寛容さが失われてしまうと、ギスギスした生きづらい社会になりかねません」という春木の危惧につながる。

考えてみると、少子化というのは不思議な現象である。これまで、ペストなどの感染症や戦争がなければ、人口が減少することがなかった。人口は生産方式の発展とともに拡大してきた。

20世紀の第1次世界大戦、第2次世界大戦は、ヨーロッパの人口の増大が引き起こしたという説もある。ハンナ・アーレントは、全体主義は人の命を粗末にするものだから、ドイツやロシアのように過剰の人口を抱える国でしか、成功しない、とまで言う。

だから、人口が増加しないこと自体は、悪いことと言えない。本当の問題は、「社会の若い世代が追い詰められ、自分一人でやっていくのが精いっぱい」という状況である、と私は考える。

発情期なのに、恋に身を任せないというのは、私からみれば、とっても不思議なことである。二人で子どもを持ち、永遠の命をつないでいこうと思わないのは、とっても不思議なことである。女性は何から追い詰められているのであろうか。

昨年の韓国の出生率は0.72であるという。日本や他国と比較するために、2021年の合計特殊出生率で較べると、韓国は0.81で日本は1.30、中国は1.16、シンガポールは1.12、イタリアは1.25、イギリスは1.56、フランスは1.83、アメリカは1.66である。合計特殊出生率は一人の女性が一生の間に何人の子どもを産むかの推定値で、人口を維持するには、1,2年で死ぬ赤ちゃんがいるから、2.00を少し上回るのが望ましいとされる。

不思議なことに、これらの国のうち、この10年間人口が減りつづけているのは、日本とイタリアである。韓国は2020年から始めて人口減少が起きているが10年の平均で見れば人口減少が起きていない。韓国は移民でまかなわれているのではないか。

ヨーロッパをみても、出生率にもかかわらず西ヨーロッパでは人口減少が起きていないが、東ヨーロッパで人口減少が起きている。東から西に人の移動が起きているのではないだろうか。

出生率は、その国の女性が生きることに肯定的であるかの指標になる。国の人口そのものは移民で維持できるが、生きることに自分だけで精いっぱいであるという問題は、移民では解消できない。社会の集団心理の病的状況を、まじめに議論して、改善すべきだと考える。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿