おもしろいサイトを見つけました。
なんと、明治時代初期の関東地方の地図を公開しています。
歴史的農業環境閲覧システムさん
昔の地形がよくわかります。
話はお散歩に戻りまして・・・
東邦化学工業バス停

古びた工業団地っぽさが良い雰囲気を醸し出しています。
海軍航空技術廠本庁舎跡地


なんと、2005年11月までこの地に存在していたようです。
前にこの近くまで来たのは2004年の9月なのでもう少し足を延ばしていればなあ・・・
この後ろにある建物もちょっと歴史を感じさせられます・・・。

あとは平坦な埋め立て地の工業地帯。

前方に小高い緑地が見えてきました。

貝山と言われているところでしょう。

ふもとまで来ました。
ふもとには、追浜浄化センターがあります。

処理水でトンボを育てたりしているようですが平日しか公開していないようです。
(もっとも、時期的に今はトンボいないけどね)
浄化センターの裏手、貝山の崖の側面にはいくつもの地下壕の入口が見えています。

貝山は公園になっているようですが、こちらから入ることはできないようです・・・
なんと、明治時代初期の関東地方の地図を公開しています。
歴史的農業環境閲覧システムさん
昔の地形がよくわかります。
話はお散歩に戻りまして・・・
東邦化学工業バス停

古びた工業団地っぽさが良い雰囲気を醸し出しています。
海軍航空技術廠本庁舎跡地


なんと、2005年11月までこの地に存在していたようです。
前にこの近くまで来たのは2004年の9月なのでもう少し足を延ばしていればなあ・・・
この後ろにある建物もちょっと歴史を感じさせられます・・・。

あとは平坦な埋め立て地の工業地帯。

前方に小高い緑地が見えてきました。

貝山と言われているところでしょう。

ふもとまで来ました。
ふもとには、追浜浄化センターがあります。

処理水でトンボを育てたりしているようですが平日しか公開していないようです。
(もっとも、時期的に今はトンボいないけどね)
浄化センターの裏手、貝山の崖の側面にはいくつもの地下壕の入口が見えています。

貝山は公園になっているようですが、こちらから入ることはできないようです・・・