三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

2010年は・・・最終回

2010-01-05 23:59:27 | 観音崎周辺
昨日はブログ作成中に家のすぐ近くに落雷したため、
パソコンすぐにシャットダウンしたためにUPできませんでした。

続きの続きの続きです。

⑪たたら浜からアシカ島



南西からの季節風のため、たたら浜側は波が高く、水が濁っていました。
この写真ではアシカ島わからないかな?沖の小さな二並んだ点です。(中央ちょっと左)

⑫たたら浜



満潮で浜が小さい。

⑬旧道



観音崎大橋ができる前は、この道を使わないと、たたら浜へは行かれなかった。
細い道なので、昔は大変だったんだろうなあ・・・

⑭観音崎大橋



寝坊しなければ、ここから初日の出を見ていたんだろうな・・・
(今年は初日の出見えたのかなあ?)

⑮腰越の海岸から、博物館



だいぶ夕方の光になってきた。

⑯鴨居の浜



まだ木製のボートが使われています。
ここからはのこぎり山~館山の洲の埼まで見渡すことができます。

⑰八幡様の鳥居と鴨居の海



夕暮れ前の綺麗な時間。

⑱鴨居八幡神社



夕方でもまだまだ参拝者は沢山いました。

⑲八幡様の大イチョウ



子供の時見ていたのとかなり印象が違う。
もっと大きな木だったのに・・・
木の元気もあまりないみたい・・・

⑳桟橋



満潮で沈んちゃったよぉ・・・
これじゃあ、釣りもできません。おしまい。