今日は潮がとても引く日なので、荒崎に磯遊びに来ました。
荒崎手前の「漆山漁港」では、ひじき干しが最盛期のようです。
例年よりちょっと遅れているかなあ・・・・
ドラム缶のひじき茹で!
ゴロタ石の海岸に来ると、どうしてかアサリを探してしまう。
走水に比べるとかなり少ないですけど、頑張れば1キロ位は獲れそうな感じです。
(ここで、珍しいタカラガイの貝がらを見つけました。)
荒崎に到着。
北側の磯では、学習磯採集をやっていました。
今日はほんとうに天気は良いし、波は静かだし、磯遊びには最高です。
クロヘリアメフラシ。相模湾の磯には多い、10センチ以下の小さなアメフラシです。
ひじきの下に頭があるので、わかりにくい画像になってしまいました。
中央の磯は、磯遊びの家族連れが多い。
私は磯の先っぽの、イソバナの辺りを偵察に行きました。
ちゃんとありましたが、なんか小さい!
海に潜らなくても見ることができるのは、ここと、城ケ島くらいかなあ・・・
ツグチはついていなさそう、もう少し深い所の大きなイソバナじゃないとだめかもね。
南の磯にも行きました。
弁天島の周囲には、トンネル状のおもしろい岩が多い。
じつは、こんなところにタカラガイは集まって来るようなのです・・・
が、今日は一つも見つからないです。
(中央の磯で、メダカラとオミナエシの生貝は見ましたが・・・)
ずっと岩場ばかり歩いていたため かなり疲れたので、ソレイユに行って直行バスで帰ることにしました。
栗谷浜(くればま)まで歩くのも久しぶりだなあ・・・
途中の階段の上から荒崎方面を見たところ・・・
そういえば、ソレイユの丘って入ったこと無いなあ・・・・
無料なので入ってみた。
ひつじが可愛かった・・・。
今日の収穫は、栗谷浜「かねしち丸の浜干ししらす」とゴロタ石の隙間に落ちていた、「カバホシダカラ」と
荒崎南の磯で拾ったたこ穴2ケの「ホシキヌタFD」
カバホシ、ニス部が濁って汚いのが惜しい・・・
荒崎手前の「漆山漁港」では、ひじき干しが最盛期のようです。
例年よりちょっと遅れているかなあ・・・・
ドラム缶のひじき茹で!
ゴロタ石の海岸に来ると、どうしてかアサリを探してしまう。
走水に比べるとかなり少ないですけど、頑張れば1キロ位は獲れそうな感じです。
(ここで、珍しいタカラガイの貝がらを見つけました。)
荒崎に到着。
北側の磯では、学習磯採集をやっていました。
今日はほんとうに天気は良いし、波は静かだし、磯遊びには最高です。
クロヘリアメフラシ。相模湾の磯には多い、10センチ以下の小さなアメフラシです。
ひじきの下に頭があるので、わかりにくい画像になってしまいました。
中央の磯は、磯遊びの家族連れが多い。
私は磯の先っぽの、イソバナの辺りを偵察に行きました。
ちゃんとありましたが、なんか小さい!
海に潜らなくても見ることができるのは、ここと、城ケ島くらいかなあ・・・
ツグチはついていなさそう、もう少し深い所の大きなイソバナじゃないとだめかもね。
南の磯にも行きました。
弁天島の周囲には、トンネル状のおもしろい岩が多い。
じつは、こんなところにタカラガイは集まって来るようなのです・・・
が、今日は一つも見つからないです。
(中央の磯で、メダカラとオミナエシの生貝は見ましたが・・・)
ずっと岩場ばかり歩いていたため かなり疲れたので、ソレイユに行って直行バスで帰ることにしました。
栗谷浜(くればま)まで歩くのも久しぶりだなあ・・・
途中の階段の上から荒崎方面を見たところ・・・
そういえば、ソレイユの丘って入ったこと無いなあ・・・・
無料なので入ってみた。
ひつじが可愛かった・・・。
今日の収穫は、栗谷浜「かねしち丸の浜干ししらす」とゴロタ石の隙間に落ちていた、「カバホシダカラ」と
荒崎南の磯で拾ったたこ穴2ケの「ホシキヌタFD」
カバホシ、ニス部が濁って汚いのが惜しい・・・
ホシキヌタ生きてるのかな?
イソバナはもうちょっと深くないとダメかなー
惜しいのよほんと、5年ぶりくらいに拾ったんだけど、表面ガサガサ・・・
口の方はまだきれいで特徴よく出てるんですが・・・
>ホシキヌタ生きてるのかな?
FDです。中にゴカイが入っていました。まだ肉が残っているみたいで臭いです!(水槽にゴカイごと入れて全部食べてもらえば良かったけど、ゴカイは現地で逃がしたから・・・だった気持ち悪いでしょ!)
>イソバナはもうちょっと深くないとダメかなー
三浦のイソバナは千葉みたいな立派なのにならないのかなあ?
城ケ島のもこんな小さいのばかりです。
潜ればもっと大きいのあるのかもしれないが、流れが速すぎて私には無理です。