どうも最近更新していなかったので、リハビリで書き込み練習
『ケーシング』
ソーセージとかの皮
牛、豚、羊の腸から作られる。でね、牛の腸で作られるのがボロニアソーセージ
豚がフランクフルトソーセージ、羊がウィンナーソーセージ、これ、テストに出るから!
でも腸から作られていないのは・・・太さで決まるのね
36ミリ以上が牛と同じ、20ミリ以上36ミリ未満が豚と同じ、20ミリ未満が羊と同じ
これも試験にでるからね
ソーセージ製造実習楽しみにしていたが、当時大雪で学校閉鎖
出来上がったドライソーセージは先生達のつまみになって食べられなかった・・・
前置きはこのへんにして
お昼にピザトースト作って食べました。
パンにマーガリンを塗ってトマトとたまねぎとピーマンとサラミとケチャップとチーズを乗せて焼く
シンプルですがけっこう好きです。
1枚食べた時はなんとも思わなかった、
2枚目食べた時に、なんかサラミが筋っぽいなあ・・・・・・う!ケーシング剥き忘れてるぅぅぅ
これが腸で作られていれば何の問題も無いのですが、たぶんビニールか何か?
サラミ切ったのもすべて自分なのでだれも悪くない。
パッケージを見ると、表面のフィルムを剥がしてどうのこうの書いてある。
なんかおなか痛くなってきた・・・
『ケーシング』
ソーセージとかの皮
牛、豚、羊の腸から作られる。でね、牛の腸で作られるのがボロニアソーセージ
豚がフランクフルトソーセージ、羊がウィンナーソーセージ、これ、テストに出るから!
でも腸から作られていないのは・・・太さで決まるのね
36ミリ以上が牛と同じ、20ミリ以上36ミリ未満が豚と同じ、20ミリ未満が羊と同じ
これも試験にでるからね
ソーセージ製造実習楽しみにしていたが、当時大雪で学校閉鎖
出来上がったドライソーセージは先生達のつまみになって食べられなかった・・・
前置きはこのへんにして
お昼にピザトースト作って食べました。
パンにマーガリンを塗ってトマトとたまねぎとピーマンとサラミとケチャップとチーズを乗せて焼く
シンプルですがけっこう好きです。
1枚食べた時はなんとも思わなかった、
2枚目食べた時に、なんかサラミが筋っぽいなあ・・・・・・う!ケーシング剥き忘れてるぅぅぅ
これが腸で作られていれば何の問題も無いのですが、たぶんビニールか何か?
サラミ切ったのもすべて自分なのでだれも悪くない。
パッケージを見ると、表面のフィルムを剥がしてどうのこうの書いてある。
なんかおなか痛くなってきた・・・
恐る恐るコッソリと [壁]ー^)ノ
>なんかサラミが筋っぽいなあ・・
別に食えるんだから問題なかったんですが、こりゃ安い!と買った
人工のイクラを食ったとき、そんな違和感がした記憶がありますわん。
どうも最近更新していなかったので、申し訳なくも無節操に
リハビリも兼ねて書き込み練習とか~。(えへ
取らないで、直に齧ったのも 良い思い出。
人工イクラは、ソレは、ソレで、
趣があるよね。
きらさんレスすご~く遅れちゃってごめんなさい。
また、前みたいにゆっくりしていってねって書きたいけど・・・ここもあまり更新しなくなっちゃったからなあ・・・
>人工のイクラを食ったとき、そんな違和感がした記憶がありますわん。
私の舌ではいくらとぷちぷち(人工イクラ)の違いはわかりません・・・
北海道はイクラおいしいでしょうね、この辺はイクラやウニは食べる気しませんよ・・・しょっぱいスジコは好きだけどね・・・
硬質チーズは石鹸みたいであまり好きじゃないんです。
やわらか~いぷにぷにした ちょっとくちゃいのが好きです。
ウォッシュチーズやカマンベールの白カビは食べても平気なのかな?
桜もちの葉っぱは食べるけど、柏餅の葉っぱは食べないよ!
大丈夫です。
大好物です。
>桜もちの葉っぱは食べるけど
長命寺さくらもち(たぶん元祖)では、
「香り付けのモノなので、
葉は、取って召し上がってください」らしいけど
アタシも
一緒に食べるのが、好み。
>柏餅の葉っぱは食べないよ!
葉っぱの裏が、ザリザリ。
香りが、ステキだよね。
美味しいの?
>「香り付けのモノなので、
>葉は、取って召し上がってください」らしいけど
あのしょっぱい感じが好きなんだよう・・・
>葉っぱの裏が、ザリザリ。
>香りが、ステキだよね。
青い香が良いですよね。なんか食べたくなってきた。。。