新潟の親戚からあまんだれが送られてきたので、母がけんちん汁を作ってくれました。
旧湯之谷村では、あまんだれ汁といいます。
ぬるぬるしゃきしゃききのこが美味しいですよ。
軸が黒いのがあまんだれです。
あと、ごぼうと、だいこんと、さといもと、お豆腐、油揚げが入ってます。
湯之谷村は雪に埋もれているようです・・・
ライブカメラ
今日の料理は、私には無理!
旧湯之谷村では、あまんだれ汁といいます。
ぬるぬるしゃきしゃききのこが美味しいですよ。
軸が黒いのがあまんだれです。
あと、ごぼうと、だいこんと、さといもと、お豆腐、油揚げが入ってます。
湯之谷村は雪に埋もれているようです・・・
ライブカメラ
今日の料理は、私には無理!
それはいかんでしょう・・・
カルピスまたはヤクルトならOKです。
>キノコの毒は、焼くことで無害化できるんです!
良い子も悪い子も大きな子も まねしちゃいけませ~ん。
どくはなくなりませんよ~。
ウチは、特別ルールは
特になかったのですが、
「食卓に必ず牛乳が並ぶ」が、
友達に「キモい」と評判。
スシと牛乳。
キノコの毒は、焼くことで無害化できるんです!
・・・・・・・ウボぁああああ!!!
ただ、家では入れません。
きのこ狩り行きたい!
近所の山でもナラタケ採れたんだけどなあ・・・
もう何年も見ていない・・・
調理法は、ナイショ。(ヒントは、湯煎)
人参いれちゃダメなの?
秋になると食べたくなるので・・・
あまんだれ汁は、しょうゆ仕立て
具はきのこ(ナラタケが手に入らなければ、ナメコやエノキタケの茶色い物{カキノキタケ}という名称で売られている)、大根、ごぼう、サトイモ、あぶらあげ、こんにゃく、豆腐。にんじんは絶対入れちゃ駄目!!
大きな鍋にサラダ油を引いて豆腐以外の具をいためる。
水と、粉末ダシを入れて煮る。沸騰したら醤油と豆腐を入れて、
豆腐が熱くなれば完成。
地元の人達は、リフトに乗ってきのこ狩り!
山のきのこも、萌えなものよ。
もう、何年もきのこがり行ってないけど、バブルの頃はスキー場建設ラッシュで、新しいゲレンデが出来た3年後くらいにいくと、きのこが山のように獲れたよ!
どんな偉そうなコト 言っても
モチを 喰わない奴のコトバは、信じられません。
「人間の価値は、生涯 モチを いくつ喰ったか、で
決まる」と
釈迦も 説いております。
スーパーで買う シメジや なめこは、
ちんまり かあいらしい 萌えなモノですが、
ヤマに 自生してるのは、
山賊ってカンジで、血縁を疑ってしまいますね。
いきなり食べると、のどに詰まらせたりすると大変!
これに、「かわむき」というきのこを入れると。まるで、お餅のようになりますよ。
ちなみに、
あまんだれ=ナラタケ
かわむき=ムキタケ
です。
おモチを 入れても おいちそう♪
太さ1センチ、長さ50センチもあるゼンマイを切らずに煮たもの・・・。
たぶん、湯之谷でしか食べられなさそう・・・。
ごはんは、やわらかくて、子供の頃は嫌いだったのです。
雪は意外と好きな人多いかも、「こんこんびき」とかいって、子供達ははしゃいでいます。
(初詣 鳥居またいで 鎮守様) 罰当たりですね。
自生の山菜は味が違うでしょうね。
いいな。
魚沼郡・・に11月に行きました。
ごはんが最高においしかった。
でも雪が深くて大変だわね。
「越路早稲」や「ゆきの精」も、美味しいよ。(こしひかり高すぎ!)
ライブカメラ壊れたか?
羨ましい限りですにゃぁ。
広島県にマツタケ山持ってる親戚いてるケド、一度も送ってきたことナイ・・。(/_;)