わが家 のベランダにグレープフルーツの木があります。
3年ほど前に、買ったグレープフルーツを食べたあと、種を無造作に空いた鉢にまきました。
それに芽が出て、成長したのですね。
途中で、マンションの補修工事があったため、室内に保管するために、ある程度成長した木をいったん小さく切って、ビニールをかぶせて一冬過ごさせました。
そんなこともあって、あまり大きくなってないのですが、昨年から初夏になると、アゲハチョウが飛んできて葉に卵を産み付けるようになったのです。
美しいアゲハチョウですが、幼虫はまるで毛虫のようで、葉をむしゃむしゃ食べるので、こまっています。
100円ショップで虫取り用の網を買い、虫かごはスーパーで買い、晴れた日にやってくるアゲハチョウを捕まえようとするのですが、これがなかなか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/582e70a166732606e0448a5e07929849.png)
5月に撮ったグレープフルーツの木。今はもっと大きくなっています。
蝶に道があるそうですね。それも、晴れた日と曇りの日では、通る道が違うそうで。
うちには、晴れた日にやってきます。そして卵を産もうとします。
グレープフルーツの木も大きくない鉢で育てているので、実をつけるには至らないでしょう。
それに、いつもアゲハチョウが来るのを見張っているわけにはいきません。
はて、どうしたらいいものやら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
3年ほど前に、買ったグレープフルーツを食べたあと、種を無造作に空いた鉢にまきました。
それに芽が出て、成長したのですね。
途中で、マンションの補修工事があったため、室内に保管するために、ある程度成長した木をいったん小さく切って、ビニールをかぶせて一冬過ごさせました。
そんなこともあって、あまり大きくなってないのですが、昨年から初夏になると、アゲハチョウが飛んできて葉に卵を産み付けるようになったのです。
美しいアゲハチョウですが、幼虫はまるで毛虫のようで、葉をむしゃむしゃ食べるので、こまっています。
100円ショップで虫取り用の網を買い、虫かごはスーパーで買い、晴れた日にやってくるアゲハチョウを捕まえようとするのですが、これがなかなか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/582e70a166732606e0448a5e07929849.png)
5月に撮ったグレープフルーツの木。今はもっと大きくなっています。
蝶に道があるそうですね。それも、晴れた日と曇りの日では、通る道が違うそうで。
うちには、晴れた日にやってきます。そして卵を産もうとします。
グレープフルーツの木も大きくない鉢で育てているので、実をつけるには至らないでしょう。
それに、いつもアゲハチョウが来るのを見張っているわけにはいきません。
はて、どうしたらいいものやら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。
↓ ↓
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます