6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

木曽の御嶽山

2008-07-19 | 登山
ペースメーカーを体に装着してから6ケ月
中断した登山を再開すべく
毎日万歩計でノルマを課し
ようやく残りの日本百名山の幕開けだ
今回は自動車、ロープウエイと文明の利器を利用した安全登山
御嶽山、西穂高、木曽駒ケ岳
の三山踏破を計画した 成功すれば
87山登頂と言うことになるのだがさて?
まず新穂高温泉で天気をうかがうが上部は霧雨
山は逃げないと今回断念
御嶽山に向かってドライブ


田の原2180m登り口に車中泊 夜空は満点の星
明日は快晴間違いなし


朝五時出発、白装束に金剛杖を持った信者がすでに登って行った
9合目石室までは快晴だったがにわかにガス発生
ペースメーカーに起因するのか、酸欠なのか 頭痛がして息苦しい


立派な石段が何か違和感を覚えるが御嶽講の本山とあればいたし方がない
頂上7時半到着 視界0 ガスが吹きすさび寒さに震え さすが3067mだ
晴れていれば360度大展望のはずが
ストックもつ手が凍え、荒涼とした剣が峰をすぐに退散した






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする