奈良井宿の先、贄川宿の手前に漆器店があった
漆塗食器が大好きでついつい寄ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/bedf380569ed259729a3a2ecad15772e.jpg)
漆器具専門店は薄暗い店舗の割にはモダンで
お膳や食器類がところ狭しと並べてあり
帰ろうかと迷ったが、戸口に漆塗り桶が三つ程あった
おばさん、うるしを溜めていた桶としきりに言っていたが
漆がこびり付いてなく
変だなと思いながらもちょっと心動かされた
いつもそうだが、話相手が居ない一人旅では
なんとなくセーブする気持ちがなくなり
売り手の上手な話しに乗ってあとで後悔することが度々であった
今回もまんまとはまって
「この桶の中に花器を埋め込んで花など飾って置いたら最高です」
とおばさんしきりに勧めるから値切って買った
家へ帰ってかみさんに土産と渡したら
よくよく見て浮かぬ顔で
「普通桶は風呂桶みたいに底板が側板の内側にあるのに、
これは逆だ また手掛も細い紐の飾りものだし
漆を溜めていた桶でもなさそうだ!」
さんざ見回した挙句
「この造りは釘を使っているから日本製ではないと!」
「また調子づいて買ったね」
「どうせ買うならこんなに大きいものでなく
ぴりりと小振りの本物のお椀が良かったのにね!」
おまけに
「しょうがない、椅子にでもして使ったら」
とご覧のような使い方に相成りました ハイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/ec1421633299d399d2eb357238335125.jpg)
漆塗食器が大好きでついつい寄ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/bedf380569ed259729a3a2ecad15772e.jpg)
漆器具専門店は薄暗い店舗の割にはモダンで
お膳や食器類がところ狭しと並べてあり
帰ろうかと迷ったが、戸口に漆塗り桶が三つ程あった
おばさん、うるしを溜めていた桶としきりに言っていたが
漆がこびり付いてなく
変だなと思いながらもちょっと心動かされた
いつもそうだが、話相手が居ない一人旅では
なんとなくセーブする気持ちがなくなり
売り手の上手な話しに乗ってあとで後悔することが度々であった
今回もまんまとはまって
「この桶の中に花器を埋め込んで花など飾って置いたら最高です」
とおばさんしきりに勧めるから値切って買った
家へ帰ってかみさんに土産と渡したら
よくよく見て浮かぬ顔で
「普通桶は風呂桶みたいに底板が側板の内側にあるのに、
これは逆だ また手掛も細い紐の飾りものだし
漆を溜めていた桶でもなさそうだ!」
さんざ見回した挙句
「この造りは釘を使っているから日本製ではないと!」
「また調子づいて買ったね」
「どうせ買うならこんなに大きいものでなく
ぴりりと小振りの本物のお椀が良かったのにね!」
おまけに
「しょうがない、椅子にでもして使ったら」
とご覧のような使い方に相成りました ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/ec1421633299d399d2eb357238335125.jpg)