6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

会津 鶴ヶ城(若松城)

2016-08-02 | 
戊辰戦争で官軍の
砲弾にさらされ
籠城一か月
半壊になった 会津鶴ヶ城 写真は
何度見ても
その無惨な姿に
戦はするものでは無いと
常々思っていたが
再建されたと聞いて行って見た


既存の石垣を残し
新たに鉄筋コンクリート造で
外観を忠実に復元したそうだが
新しい漆喰壁と窓のプロポーションが
なんとも無表情で本当かなぁと・・・・

ボランティアの人に聞いたら
忠実に再現したとか



一方
石垣は野面積み、乱積み、と築城年代が
鶴ヶ岡城の幾多の変遷とかさなり
松平容保もこの石垣を見て
徳川家の伝統精神を養ったのでは
と思ったりして
ならぬものはならぬ などと言って
京都守護職を受けなければ
悲劇は起きなかったのに









やはり城は石垣ダァ〜
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする