遠くの山々は次第にどす黒く
みぞれ混じりの雪が横なぐりに
冷気を伴って吹き付け
いよいよ冬の到来
畑に行ってみると
ヤーコンの葉が霜焼けで黒く変り
そろそろ収穫時
これを掘り起こせば
今年の農作業は終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/449ce0e055c6a4c5d27430bdcfe1d1ca.jpg)
直径約80cmの周囲を
泥がへばり付いた
重いスコップで
根菜を傷つけない様に
幅広く掘り起こせば
瑞々しい大きな芋がわんさと
鈴なりでヤッタァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/a2c348640c14f32fea6e230dc3d033cc.jpg)
早速生で食べれば
梨を食べているような
シャキシャキ感と
オリゴ糖の甘さが
生野菜として抜群で
美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/1e0d98230af674e73b00ad9ccdc1fe57.jpg)
中性脂肪、総コレストールを下げ
便秘に効く
ヘルシーな野菜だそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/ecb5cba1df50ea7bed69a71a7031b7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/9fe51cc48b9defb94fbb7e05711d0035.jpg)
ほっとけ農場で一昨年
友人からもらったアンデス産の苗に
手間もかからず
獣にも見向きもされず
すくすく育つ
ほっとけ農場に
ピッタリの根菜だ
という訳で
ニンニク、ラッキョウ、ネギ類、食用菊、
ジャガイモ、サツマイモ等
に加えてヤーコンも
獣に強い野菜仲間に・・・
種芋を採るべく
元の穴に埋め戻したが
寒冷地北海道で新芽が出るか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/4e53c170b31454da48e94fb518db884f.jpg)
やがて
雪原に小動物の足跡だけが残る
モノトーンの世界が半年続き
畑も約6ヶ月冬眠です
雪が溶けて
蕗の薹が芽吹く頃が待ち遠しい