去年の秋
友人からイチゴのランナー(ほふく枝)
を40枝もらって植えた
越冬で
マルチをかけたのも束の間
葉を全て鹿に食べられた
手間暇かけ養生したのに
防護網柵を撤去した途端に
鹿の餌食
残念!
ひと冬過ごし雪解けが始まり
周りには鹿のコロコロした糞が
あちこちに肥料になるくらい散乱
ところが
マルチの中に残った根元から
新芽がまた生えてきて
みるみる成長し
立派な白い花を咲かせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/ba0418bfdf11bba61f42c33916204a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/d42f4897cbd4d202d0a8909feebf6091.jpg)
周りを見ればタンポポを始め
ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、ムスカリ
の花々が
競って咲き乱れて
イチゴの花は控えめに
肩身が狭い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/25eda86a7e4072e1275687bb7933227b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/fe733221337aaf1dce4356feb151ed57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/ef84985bf2d9c58f22db5ca1ccb7e980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/20c2d2c2e48add0d44512fcf8222166b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/ede108f19d6426d93565fb5d933f68b4.jpg)
6月になれば美味しいイチゴがと
夢は膨らんだが
その前にアライグマに
食べ尽くされ
私の口には入らないかと・・・
それならばと
防護柵の中にまた電柵を張り巡らす
二重バリア
アライグマとの
戦々恐々の日々が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/6aac14e667b670045df0ff4a5c23d563.jpg)
さて結果はどうか
6月の果実が待ち遠しい