
家庭菜園仲間の畑に行ったら
見事なアスパラガスが
旬を迎えていた
アスパラガスが大好きで
以前挑戦したが
身が細く硬くて
素人には作れ無いと
諦めた経緯があり
どうすればこうなるのか
聞いたら
とにかく
肥料をふんだんに入れる事
そして
秋に枯葉を刈り取り
5年は我慢して採らない事だと・・・

我がほっとけ農場では
肥料もやらず雑草もなすがまま
芽が出ればすぐに
採ったからなぁと反省

貰った太いアスパラガスを
早速食べたら甘く柔らかく
本当に美味しい
これなら苦労しがいがあるなと
また挑戦する事に・・・
早速栽培本を読んで
ネットで調べて
タネと苗を購入
もとの苗も新たに移し替え
畑に仕込んだ

苗は60cmも深く掘り
堆肥と油粕や有機肥料を
たっぷり入れ込み
苗を縦にして土を戻した
3年後が楽しみだが
種は自宅で温水に一晩付けて
ポットに3粒点まきして
一本立てとし
大きくなったら畑に移植
こちらは収穫まで5年待ち

コロナの三密で
畑に専念できそうだが
コロナウィルスの薬も
その頃はできるだろうし
このまま畑作業はしんどいし
5年も待ち続けられるか
美味しいグリーンアスパラが
食べられるならと
こまめにやるしか無いか
この先
間違っても
施設入りてなことに
なら無いことを
祈りながら・・・
収穫の時と遭遇することがあって・・たまに
頂いて、そのまま両手に持たされます。
なんか、畑から泥棒したみたいで嫌だな~
なんて文句をいいながらそく帰ってから
茹でてもらいます。塩ゆででそのまま・・
信州のアスパラも天下一品です。
akenkoさまのアスパラ三年後に期待しています