青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

お問い合わせはこちらへ

2021-05-20 20:56:42 | 問い合わせ



青山さんに連絡を取りたい場合は、こちらのメールアドレスに連絡してください。

jaoyama20@yahoo.co.jp






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髭とマスクの関係

2021-05-20 18:00:00 | コロナ 差別問題と民主化運動 日記




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。

【Ⅰ】
マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】
「沖縄に対する日本」
「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」
の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。

・・・・・・・・・・・

改めて繰り返します。

人がいないところや少ないところでは、マスクはしません。電車でも、乗客の少ない時は、車掌さんに(僕は呼吸器機能が悪い旨を伝えて了解を取り)マスクを外して窓を開けます。

マスクをするべきではないところでしないのは、(ロボットではない)人間としての「責任」です。

人と対面するとき、それと密集空間では、マスクをします。意味があるかどうかとは別に、現在の社会でのエチケットだからです(その時は人間を捨てて「ロボット」になります)。

マスクをしていると、メリットもありますね。僕にとっては、汚い髭面を隠すことが出来るのです。誰だって、見っとも無い面を晒すのは嫌じゃないですか。マスクを外している時は、マスクを外していると言う事よりも、髭面を露出してしまっていることに罪悪感を覚えます。

銭湯が「緊急要請」とやらでずっと営業していないものですから、髭を剃っていないのです。毎日、お湯を沸かして自室の洗面台で体を洗っているのですが、電気がつかないために鏡は見れません。

鼻の下の髭が伸びてきてしまって、口を塞ぎそうになっています。そこで、ふと考えました。
「髭がマスクの代わりをしているのではないか?」

人類の脅威となる様々なウイルスは、昔からずっとあった。でもこれまでは、よほどのことが無い限り、マスクなんてしなかった(日本人は例外)。

自然の脅威と人類は、様々な“折り合い”を付けながら、進んで(「進化」と言う言葉は嫌いなので余り使いたくない)きたのです。

今更「科学の力」でもって、「自分(たち)だけが良ければ良い」というのは、虫が良すぎます(「集団性自己中」)。

ただし、「髭」と防御機能を結びつけて考える場合、「女性」の場合はどうなるのか、という問題が残ります。それは又別に、女性は女性の「(複雑な)システム」が備わっているのだと思います。

それを言うと「性差別」の問題にも繋がってくるでしょうし、性別とは別に、人種間(あるいは個人間)でも髭や体毛の濃い薄いがあって、それも下手に表現してしまうと、差別に繋がってくる。

「マスク」をしていれば、そんな面倒なことに関わらずに済む、と言う事なのかも知れませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

三世から久しぶりに(一週間も来ないと「何が起こったのか?」と心配してしまう)メールが来ました。毎回、同じような内容です。「ギリシャが嫌になった、日本に行きたい、でもジョージのビザが取れない」、、、、それは良いのだけれど、「メキシコに行こうかと考えている」由。場当り的に、本当に行っちゃったりするから怖いです。

「メキシコ行くんだったら、僕も連れてってよ」と返信しておきました。僕が、生きている間に一番行きたいところは、メキシコのグアテマラ国境付近のチアバスの山地帯、世界で最も危険な地帯の一つです(でも非常に興味深い、日本産の蝶の祖先型みたいなのがいる)。三世とジョージがガードしてくれたら、可能化も知れんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はこの後、大谷君の情報をチェックしつつ、「東アジアの蝶類図鑑」の作成に励みます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と意識と時間の関係性について

2021-05-20 14:00:00 | コロナ 差別問題と民主化運動 日記




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。

【Ⅰ】
マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】
「沖縄に対する日本」
「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」
の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。

・・・・・・・・・・・

「夢」と「意識」について、どうしても言っておきたいことがある。

おそらく、専門の研究者の人たちにとっては、いまさら、と言う(理論的に簡単に説明できる)ことなのかも知れないけれど。

僕は、人生の1/3程の意識は、“夢”で成り立っていると思っている。表層に出てこない隠れた意識である。しかし、隠れてはいても、存在していることは、確かである。それが表層に現れる意識に、何らかの影響を与えている、と思っている。

夜、寝る前に、20曲ほど収めている音楽ファイルを、イヤホンで聴いている。(睡眠剤がよく効いた場合は特に)3曲目か4曲目辺りで眠りにつき、そのまま熟睡してしまっている。以降の曲は聴いていないわけだが、正確には、聴いていないのではなく、聴きはしたけれど、意識の中に再現されない、、、、のだと思っていた。

しかし、次の例を考えた場合、そうとも言えぬ気もしてくる。その例というのは、別に今に始まったわけではなく、ずっと以前から何度も経験していることである。

例えば、12曲入りの「涙ながらに」のアルバムを聴いていたとしよう。「涙ながらに」「ロンリー・ストリート」「泣きたいほどの淋しさだ」「ひどい仕打ちに」「時のたつのは早いもの」「どうしたらいいの?」「どうにも出来ない」「どうかあの娘を幸せに」「四枚の壁」「夢の枕を」「フールNo.1」「ハロー・ウオールス」の並びである(設定によってはそれを繰り返す)。

これが、ウトウトしている時などには、順番通りに聴こえてこない場合がある。確かに今「泣きたいほどの寂しさだ」を聴き終えた。次は「ひどい仕打ちに」のはずである。ところが、いきなり「四枚の壁」に移っている(曲の出だしに“ハッ”と気付く)。途中の4曲がすっぽり抜け落ちているのである。パソコンやウオークマンの設定の問題やシステムエラーではない。その間、眠ってしまっているのだ(これを“寝落ち”というのかな?)。「時間」は完全に「ゼロ」である。「意識」が「隠れている」のではなく、「無くなっている」わけだ。その間、僕の中での時間は、全く進んでいないことになる。

これは、どういう事なのだろう? 仮に「無意識」から「意識下」の状態に切り替わる瞬間(時間の長短は分からないけれど「ゼロ」ではない)に意識に上るのが「夢」だと定義しても、このパターンの場合は、瞬間の(僕の中の)時間はゼロである(4曲ならば外の時間は約10分)。

原則として、眠っている時は(「意識」には再現されなくても)何らかの形で“夢”を見続けている、と思っていたのだが、、、、。

実際はそうではなく、99%は「無意識の意識」も伴わず、完全に「意識」が途絶えているのだろうか? ごく例外的に(ごく瞬間的に)「完全に途絶えた意識」から「表層的意識」に移り変わる瞬間の「無意識の意識」が“夢”なのだろうか? 

それにしては、眠っている時にしょっちゅう夢をみている気がするのだが、、、。今朝だって、結構いろんな夢を見ていた気がする。でも起きてすぐ何かの作業を行いだしたので、全て忘れてしまった。夢を夢として認識するためには、起きた瞬間に尻尾を捉えなければならぬ。捉え損ねば、無かったことになる。しかし「あったはず」と言う事は、確かに分かっている。先に記した「ゼロ意識の」状態とは明らかに違う。

「意識を伴った無意識」と「意識を伴わない無意識」があると言う事なのだろうか?

ちなみに、(何の根拠もないのだけれど)「過去」と言うのは前者に収斂して行き(すなわち「夢」と同類?)、「未来」というのは後者の展開(すなわち、もう一つの意味での“夢”)なのではないだろうか、、、。

意識はその都度上書きされ、過去は完全に消えて行くのか。深層に残って(寿命が尽くまで)積み重なって行くのか。

完全に消えたわけではないことは、時折何の脈絡もなく、過去の記憶の断片が瞬間的に蘇ることでも分かる。

しかし、それを実態として確認することは出来ない(もしかすると、出来ないのは僕だけ?)ので、積み重なっているわけでもなさそうに思う。

あと、もう一つ時間について。

僕は、(客観的に眺めれば)まもなく死ぬわけだ。例えば75歳まで生きるとすれば、これまでの時間が73年で、これからの時間が2年。外からは測れる。でも、僕の内部では、両者を比較することは出来ない。

ポジティブ/ネガティブとは関係なく、僕自身にとっては、これまでの時間は「無」のようなものであって、これからの時間は(好むと好まざると)「無限」なのだと思う。消えた時点で、無限が無くなる。

赤ちゃんの頃の意識は、どのような形で、現在に繋がっている(あるいは繋がっていない)のだろうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気のチョイス

2021-05-20 09:00:00 | コロナ 差別問題と民主化運動 日記


★5月19日の記事に、いいね!その他ありがとうございました。


読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。

【Ⅰ】
マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】
「沖縄に対する日本」
「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」
の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。

・・・・・・・・・・・

今日のニュースから。

⓵ 個人的には「箱根駅伝」は好きじゃないですが、、、。

僕の意見。

21歳(有名ランナー)が17歳(未成年)に“淫らな行為”をして逮捕。

16歳で結婚出来るんじゃなかったっけ?

空気のチョイスで善悪が決まる。

・・・・・・・・・・・・

⓶ 「コロナ速報」に関して

yacさん
>厚生労働省から『CT値を35に変更』と通達がありましたね。これで、感染者数は今後少なく発表されます。なんか根本的なとこから間違ってないでしょうか。

i23さん
>おっしゃる通りです。途中で閾値の変わった統計に何の意味があるんでしょう。CT値35でも測定限界の32と比較すると9倍近い増幅数になりますが、これでやっと台湾と同じ基準ですね。意味のない数字に一喜一憂している方々が、こんなにもいることにも驚きです。

*このコメント欄の発言の一部が(「陰謀論情報」と判断されて?)強制削除されています。

僕も毎回同じ意見を繰り返しておきます。
>そうですね。根本的な部分で、、、。大昔から、人類はウイルスと共存して(その表現が悪ければ「関係を持って」)きたわけです。科学(や医学)の力で、それを滅亡させることが、正義なんでしょうか? 今までも、亡くなった人は、何らかのウイルスが作用してきたわけで(僕だってそのうち死ぬときは、たぶんウイルスが関与する)、、、なんで今になって特別視しなければならないのか? 目に見えた「敵」(あるいは人間にとって無駄なものや邪魔なもの)は、文明の力で排除する、と言う事なんでしょうけれどね。それと、発祥地?が、憎っくき(民主主義の敵)中国なんで、これ幸いに叩き潰そうと。結果として、共倒れになってしまいますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする