実家の庭で生った獅子柚子(ししゆず)が今年も送られてきました。癌の為、この夏に余命数日と言われた父は手術の成功によりどうにかながらえています。徐々に回復しつつある父が樹から大きな柚子を収穫しダンボールに詰めている様子を想い、生命を想い、感慨無量でした。
実家の庭で生った獅子柚子(ししゆず)が今年も送られてきました。癌の為、この夏に余命数日と言われた父は手術の成功によりどうにかながらえています。徐々に回復しつつある父が樹から大きな柚子を収穫しダンボールに詰めている様子を想い、生命を想い、感慨無量でした。
昨日は次男が習っている少林寺拳法の組手大会でした。息子はここ何ヶ月間スランプだった様ですが、昨日の試合では、やっとほんの少し前進出来たのか・・・久々に晴々とした顔をしていました。
これも指導をしていただいた先生方のお陰です。ありがとうございました。
あまりお天気がいいので大船山へ登って来ました。ドピーカンの青空の下、赤や黄色の落ち葉を踏みしめて登る山道、頂上(↑写真)からは眼下に波豆川、十倉の山里、三田市街、六甲の山並み・・・
秋の低山もいいね・・・今日はいい一日でした。
猪除けの電気柵 ビリビリ~ (登山口)
中央のピークが大船山 すすきが揺れて・・・十倉の山里は静かです。