日々雑感

  つたない日々の出来事です。

イワシの刺身

2007年05月21日 | 男の料理
2007年5月21日(月)

近所のスーパーで生食用のイワシが安かったので買い求め、
イワシの刺身を作りました。4匹で280円でした。
イワシ四匹

前回作った「イワシの刺身」はこちらです。
①頭を切り落とし、はらわたを出して洗います。
頭を落として

②お腹の細かい骨のあるところを、そぎ切ります。
③両面に塩をパラパラふって、ラップをして冷蔵庫で1時間寝かせます
両面に塩を振って

④ボウルに酢を入れてヒラヒラと酢洗いします。
⑤酢洗いしたイワシの皮を、手ではぎます。
皮をはぎます

⑥皮をはぐと、身が2つに分かれますので好みの大きさに切ります。
お皿に盛って

⑦生姜をタップリとおろしていただきます。
我が家の下し器です

「習うより慣れろ」で包丁使いも大分上手になって来た気がします。
自分は魚はあまり好きではないのですが、
魚好きな家内は喜んで食べてくれました。
作り手の報われるひと時ですね。

昼ごはん

2007年05月20日 | 男の料理
2007年5月20日(日)

今日は日曜日ということで、簡単な昼ごはんでした。
冷蔵庫にあった冷凍豚こま肉と人参・きゃべつ・ねぎを炒め、
塩胡椒してコンソメ1個入れて煮込んだ野菜タップリのスープです。
野菜の甘みが出ており、この鍋で五杯とれました。
野菜スープ

パンはハムカツサンドイッチ1枚です。
ハムカツサンド 

スープは美味しくて今日も○○の三杯汁でした。
三杯飲んだスープです
スープも三杯飲むとお腹が脹れます。

釣り 荒川(治水橋下流)

2007年05月19日 | 釣り
2007年5月19日(土)

初めての釣り場、荒川(治水橋下流)に出かけてきました。(場所)
荒川は埼玉県の秩父山地を源流に東京湾まで流れ込む一級河川で、
数多くのへら鮒釣りのポイントが点在しているそうです。
今回案内してもらった場所は、まわりは河川敷のゴルフ場で、
護岸にはテトラが入っており環境の良い釣り場でした。
釣果はパットしませんでしたが、再度トライしたい場所です。
治水橋です

らーめん 池袋大勝軒

2007年05月18日 | ラーメン
2007年5月18日(金)

池袋大勝軒 煮玉子中華そばを近所のファミマで買ってきました。
3月20日に閉店、最終日には長蛇の列ができて、
テレビでも大きく取り上げられていた池袋大勝軒のカップ麺です。
池袋大勝軒煮玉子中華そば 

270円と値段が少し高い感じですがが、
麺はカップメンの感じはなくてモッチリとしていて美味。
今まで食べたカップ麺では一番ですかね。
スープはまろやかで飲みやすいが旨みが足りない気がしました。
煮玉子は半分入っていて味付けはグーでした。
池袋大勝軒煮玉子中華そばの中身 

八王子にも暖簾分けした店があるので一度行ってみようと思っています。

うどん・ナポリターン

2007年05月17日 | 男の料理
2007年5月17日(木)

先日テレビでスパゲティー・ナポリターンが消える、
というような番組を放映していました。
理由は喫茶店が激減しており、
食べたくても食べられなくなってしまうらしいです。
そこで昔懐かしい、スパゲティー・ナポリターンを、
うどんを使って作ってみました。
うどんは乾麺180㌘(2人分)を6分間茹でてとりおきます。
乾麺180㌘

オリーブオイル大さじ1杯入れたプライパンで、
にんにくスライスを入れて香りが出るまで炒めます。
色がついて香りがでるまで炒めます

たまねぎ半分(細切り)、ピーマン1個(細切り)、人参少々(細切り)、
ベーコン適量の下ごしらえをしておきます。
刻んだ野菜とベーコン

にんにくに香りが出てきたら野菜、ベーコンを入れて炒めます。
色合いがおいしそうです

野菜がしんなりとしたら、茹でておいたうどんと、
塩小さじ1/4、こしょう少々、砂糖小さじ半分、しょうゆ大さじ1と、
トマトケチャップ大さじ3を加えて混ぜ合わせて出来上がりです。
完成です

お皿に盛って、
その名はうどん・ナポリターン   

バルメザンナチュラルチーズを振りかけて頂きました。
うどん・ナポリターン完成です
ごちそうさまでした。  

ピーマンの肉詰め

2007年05月16日 | 男の料理
2007年5月16日(水)

ピーマンの肉詰めが食べたくなったので作ってみました。

ピーマン2個は縦半分に切って種を取り、
内側に小麦粉を薄くまぶします。
豚ひき肉100gと玉ねぎ半分はみじん切りにして、
塩・胡椒・生姜のみじん切りを加えてよく練り、
4等分してピーマンに詰め表面に薄く小麦粉をまぶします。
ピーマンの肉詰め

拡大写真です。
近くで撮ると

フライパンにサラダ油を熱して肉の面を下にして並べて入れます。
大きいピーマンでした

弱火にしてふたをし、3~4分蒸し焼きにします。
このフタは後家さんです

色づいたら裏返しさらにふたをして4~5分蒸し焼きにして火を通します。
とてもきれいに焼きあがりました。
きれいに焼きあがりました

器に盛って半分はケチャップで、残りの2個はしょうゆをつけて食べました。
とてもおいしかったです
一人で食べてしまいましたが、家内は子供みたいにピーマンが嫌いなんです。
そんなんで、自分で作ってみたのです。
ごちそうさまでした。

ヒョウ

2007年05月15日 | Weblog
2007年5月15日(火)

今日は変わりやすい変なお天気でした。
午前11時頃から暗くなって雷が鳴りだし、
12時頃からヒョウが降りだしてきました。
ひょう

バラバラとベランダに振った10㍉~20㍉ほどのヒョウです。
ひょう2

その時は八王子では一時間で気温が5度下がったそうですが、
すぐにピーカンとなって日照が戻りました。
夜のテレビでは立川、八王子方面にひょうが降ったと報じていました。
ひょうの降る速さは10㍉~20㍉のひょうで、時速30~50㌔だそうです。
当たると痛いわけです。

ソフト貝柱

2007年05月14日 | 北海道
2007年5月14日(月)

ソフト貝柱をいただきました。
湧別漁協のソフト貝柱です。


ソフト貝柱なので軟らかく粒がとっても大きいです。


サラダやシチューにも使えるらいしので、
料理が楽しみです。


湧別(ワクベツ)は昨年はじめてパターゴルフをした町で、
上湧別五鹿山キャンプ場に二泊したところです。
かみゆうべつ温泉 チューリップの湯もお気に入りの温泉の一つです。


釣り 神流湖

2007年05月13日 | 釣り
2007年5月13日(日)

春たけなわの神流湖に釣行してきました。


このところ釣果の方は思わしくなく、
オデコ覚悟で来たほうが良いよとの事。
魚の顔が見られなくても、
景色・鶯の声・山藤の花などどれも心を和ませてくれました。


案の定9名全員がノー当りでした。
魚は何処にいってしまったのでしょうか。
10月にリトライすることにして帰路につきました。


帰りのラーメンはもちろんさんお勧めの「ボインラーメン」でした。

釣り 神流湖

2007年05月12日 | 釣り
2007年5月12日(土)

有名な中国のことわざです。

一時間、幸せになりたかったら
酒を飲みなさい。

三日間、幸せになりたかったら
結婚しなさい。

八日間、幸せになりたかったら
豚を殺して食べなさい。

永遠に、幸せになりたかったら
釣りを覚えなさい。


そんなんで、明日は釣りに行ってきます。
場所は昨年の10月に行った神流湖です。(場所)