川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

日本・アメリカ大学総合判断ランキング。。(世界順位も)

2024年02月08日 | 川柳
 いずれも2024年度版(世界ランキングとアメリカ統計は違うようだが世論ではスタンフォードがアメリカ1位だと聞いているが?)

日本          アメリカ

1位東北大学     1位マサチューセッツ工科大学
2位東京大学     2位ハーバード大学
3位大阪大学     3位スタンフォード大学
4位京都大学     4位カルフォルニア大学バークレー校

世界ランキング (イギリス・アメリカのいつもの戦争仕掛けは頭脳が良ければもっと利口に平和裏に出来ないものかと・・がっかりしてしまう)

1位オックスフォード(イギリス)
2位スタンフォード(アメリカ)
3位マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
4位ハーバード大学(アメリカ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この番組は日本の未来選択・・安倍派潰しの裏側!!

2024年02月07日 | 川柳
全く同感です!!下記をぜひご覧ください!!

https://www.youtube.com/watch?v=cH95CbKGo0g ☜日本の選択、安倍総理暗殺の原因。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民芸・・柳宗悦全集のすばらしさ!!

2024年02月07日 | 川柳
 夫は若い頃、陶芸家になりたくて飛騨高山の作家の元へ修行に出かけたはずが、
「郷里に帰って山がないなら・・一生ここで暮らしますか?」と、問われ・・

若さの短絡さか・・そこで陶芸家を断念した。

そして、京都へ渡り有名な陶芸作家の作品をデパートで売ったり、仕入れのため日本中の窯元へ行き2年ほど高島屋などにも勤めていた。

 私は私で、日本髪の歴史を辿り「結髪」の修行に両国まで行ったはいいが、
日本髪を作るには10年はかかると言われた。
 
当時の大先生は83歳である。
「10年後は生きてないだろう・・??」と、騙された気になった。

  夫はその後、沖縄でアルバイトをしながら、自分が大好きで一生をかける対象として画業の仕事をしながら寝る間も惜しんでシルクスクリーン版画やエアーブラシ、彫塑などにも取り組んでいた。

 結婚して彼の書棚に「柳宗悦全集がずらーっと並んでいた」1冊ずつ感想を聞いてもろくに返答もない。

 ならば、私が自分で読めばいいと思い余りにも内容が素晴らし過ぎて夢中で読み終えた。(民芸家のバイブルでもある)

 そんな折、これもまたデパートのお付き合いで以前から欲しかった「泥大島紬」地球印、作家の名前も織り込んである私用の素朴で高齢になったら着るつもりの反物がタンスにナフタリンと共に眠っている。

 そして、また男用の白大島もナフタリンと共に眠っている。
両方を合わせれば100万は超える。

 転売してもいくらにもならない。

孫たちに残しても価値はわからない・・・さて、今後どうしたらいいものか??

 柳宗悦氏の感化による・・私のコレクションでもある。。。

次回は江戸切子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島塗をわかる人に譲りたい!!

2024年02月06日 | 川柳
 バブル前後の数年間、友人の会社で毎年「輪島塗」のフェアがあった。
「JAPAN」は「漆」という意味です。

津軽塗や七々子塗、そして輪島塗の漆器が私のコレクションとして少しある。

 味噌椀も6客x3種(蓋つきの高級椀もある)お茶セットを入れる直径30センチくらいの茶器や祝い膳などに使う蓋つきの漆器セット。
お茶請けなどもある。

 年に数回くらいしか使わない。

 なぜ私が漆器が好きか・・自分史を辿ってみる。
小学校に入学し、父方の祖母の本家の長男が本家で祝言を上げた。

そこの居間には、50人ほど並び、小さな私でも漆塗りの漆器の数々にご馳走が並べられ、大人の中でとても緊張して食事をした覚えがある。

そして、その見たこともない高級な食器やお嫁さんの白無垢姿の美しさに心奪われた。

 そして、私が20歳を過ぎたころ、自分のルーツに興味を持っていた一つのキーワードがこの祝宴にあった。

 祝い客の一人が「高砂」を謡い。

そして順々に皆がおめでたい民謡で盛り上がり・・とても楽しいひと時だった。
 そして、なぜあれほどの漆の漆器があったかと言えば・・その本家のルーツは「江戸幕府を守り、のちに黒田清輝の命令により、小樽高島の開墾の祖となった、沢田新三郎が曽祖父だったと教えられた」

 話せば長くなるので・・幼児期の体験はこのような趣味嗜好まで未来の自分に影響するものなのかと思います。

今後ますます、「輪島塗」は貴重な日本固有の芸術作品になって行きます。
家宝として、子孫に残しても丁重に扱うだろうか??
ならば‥その価値の分かる方に譲りたいと思う今日この頃です。

 次回は大島紬のお話!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノロジーの変容。。。

2024年02月05日 | 川柳
 40年前、会社用のキャノンのファクスを買った。
90万だった。

その後リコーのカラーコピー機やキャノンのカラーコピー機を使用。

 その後、当時は高価だったゼロックスのカラーコピー機を買った。
520万だった。(デパート関係では色校正に完璧を求められた故)

 その2年後、ランニングコストが少々安くなったカラーコピーを入れ替えた。
270万だった。(営業マンが知り合いだったので・・)

 たった2年で790万支出したので、今あるカラーコピー機は、壊れるまで使おうと思い、先週これが限度と思い、今はお客様との版下校正は殆どがメールで出来る。

 そこで、A4のカラーコピーが出来ればいいのでキャノンの安いコピー機をネットで購入した。

たったこれだけのことだが・・・790万の価格が100分の1で買えるカラーコピーとファクス合体機。

 メールでの色校正は、お客様の9割くらいの頻度に変わった。

事務機器に関してもすごいテクノロジーの変容です。
(第4次産業革命の真っただ中です。)ありがたや!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯けむりウォーズ...面白い!!

2024年02月02日 | 川柳
 『湯けむりウォーズ〜女将になります〜 』(ゆけむりウォーズ おかみになります)芳本美代子主演

は、CBCテレビの制作で2005年4月4日から5月27日までTBS系「ドラマ30」(月から金13:30 - 14:00)枠で放送された昼ドラマである。全40回。原作は作:畑嶺明・画:原なおこの漫画「湯けむりウォーズ」。

 CBCテレビ制作のこのシリーズ。
ともかく・・今ならモラハラ・パワハラ・いじめ・嫌がらせ・の宝庫でまるで2005年版「おしん」のような作品。

ついつい見てしまって‥今日は寝不足!!
それにしてもCBCテレビ制作の番組は面白い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの地吹雪・・函館。

2024年02月01日 | 川柳
 今しがた、30分ほど所用でドライブしてきました。

 久しぶりに見る地吹雪で、ちょっと不安にもなったが帰り道は嘘のように雪が晴れ・・嬉しくなりました。

 この冬の函館は、積雪も少なく、幹線道路は昨日までは、殆ど乾いてもいました。
函館山ロープ―ウェイも、今日は風速が強く運転していません。

 久しぶりの寒波の函館です!!

早く春よ来い来い!!ですわーーー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする