ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸のアートタワーが見える場所(1)

2019-02-25 20:18:28 | 水戸

  ぶらっと歩きをしていると、ときどきアートタワーが目にはいってきます。そんないくつかをご紹介します。ちなみに、アートタワーは、市制100周年を記念して建てられ、正三角形のチタンパネルを螺旋状に組み立てた、高さが100mある、非常に珍しい建物だそうです。

 

水戸八幡(八幡町8-54)から
 水戸八幡の駐車場からよく見えました。

 

大町3丁目あたりから
 NTTの大きな鉄塔の間に、アートタワーが見えました。

 

青柳から
 こちらの方面からはアートタワーが水戸市街地のよい目印になります。

 

千波湖から
 太陽光が壁面で反射したときは光って見えてきれいです。湖面にうつった像も光っています。

 

茨城県庁25F(笠原町978-6)から
 両者の土地の標高差は1mくらいで、あまりないようです。アートタワーは100m、県庁25F展望台は108mだそうで、県庁の目線の方が10mくらいは高いようで、県庁からアートタワーを見ると、すこし見おろしている感じです。

 

水戸芸術館(五軒町 1-6-8)敷地内から
 水戸芸術館の建物からからアートタワーを見たところ、NTTのアンテナが左右に見えました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸にある能島征二の作品(2) | トップ | 水戸の大瓶束(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事