ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
弁護士任官どどいつ集
弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集
黙っていたなら 友達なれぬ だから判事も しゃべりたい
2006年09月25日 21時44分15秒
|
未分類
31年ぶりの「つま恋」便乗どどいつ。
中学生の頃にラジオの深夜放送で聞いていた「コッキーポップ」のオープニングの言葉を思い出した。
「黙っていては 友達になれない」
日本裁判官ネットワーク「裁判官だって、しゃべりたい!」(日本評論社)もよろしく。
修行足りない 都々逸判事 ワンフレーズには ほど遠く
2006年09月25日 00時10分26秒
|
未分類
ただ、「都々逸首相」や「都々逸裁判官」では、「ワンフレーズ首相」から「まだまだ修行が足らん」と一喝されてしまいそうだ。
都々逸首相も 誕生するか? 晋作後継 晋三氏
2006年09月24日 22時22分42秒
|
未分類
(毎日新聞20日朝刊から抜粋)
安倍は19日午後、「再チャレンジ支援議員連盟」の選対であいさつした。
「実があるなら今月今宵、一夜明くればだれも来る」
安倍は地元・長州(山口県)出身の高杉晋作が奇兵隊を作った時に詠んだとされる都々逸を引用した。創政会を旗揚げするか悩む元首相竹下登に、父晋太郎(元外相)が色紙にして贈ったという逸話付きの都々逸だ。
1位「ふーん」で 2位「おー」「あそう」 3位「ほー」との 総裁選
2006年09月24日 22時22分03秒
|
未分類
毎日新聞21日朝刊の、下記の見出しをヒントに。
安倍票に「ふーん」
谷垣票に「ほー」
麻生票に「おー」
「感動した!」との 優勝額も 首相と同時に 退陣す
2006年09月24日 22時20分57秒
|
未分類
「見納めの貴乃花優勝額」どどいつ
両国国技館の天井四方に飾られる優勝額は直近の32枚に限られるため、横綱貴乃花の最後の優勝額も今日の千秋楽を最後に外されるのだそうだ。
奇遇にも、あさって退陣する小泉首相が表彰式で「痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!」と絶叫した、5年前の5月場所の優勝額である。
酒気帯び運転 一発クビの 可否の「あなたの 真実は?」
2006年09月24日 21時37分10秒
|
未分類
抗議の「行列のできる法律相談所」どどいつ。
(朝日15日朝刊)「酒気帯びで免職 あまりに厳しい」自治労HPの記事、批判受け削除
機関誌「自治労通信」の「困ったときの法律相談所」で、顧問弁護士が、酒気帯び運転で検挙されただけで懲戒免職にするとの自治体の処分基準に「あまりに厳しい処分は許されない」等の考えを示したところ、抗議のメールが相次ぎ、削除した。
解雇の相当性は社会通念による(労働基準法18条の2)。
この問題は、是非あの番組で一度出題して欲しい。
あるいは、毎日新聞「日本のスイッチ」でも。
中学生では 躊躇はするが 注意!「うざい」は 十万円
2006年09月24日 20時12分30秒
|
未分類
少し遅くなったが、14日の東京地裁判決から。
(東京新聞15日朝刊より抜粋)
中学校で仲のよかった同級生の女子からいじめや嫌がらせを受けて不登校となり、神経症を患ったとして、東京都内の少女が同級生に約175万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は14日、請求を一部認め、10万円の支払いを命じた。
金光秀明裁判官は「同級生は少女と距離を置こうとして不親切な行為をした。それを違法と判断するのはちゅうちょするものの『うざい。おまえなんか嫌い』などと書いた手紙は配慮を欠いている。中学生に神経症を予見することはできないが、相手が精神的苦痛を受けることは予測できた」と判断した。
同じようでも 配当違う 1から24の ルーレット
2006年09月24日 11時43分53秒
|
未分類
東京地裁など管内の一審で注目される判決が出た場合に、次に注目されるべきは、控訴審を担当するのが東京高裁のどの部に当たるかである。
民事部は1から24部まであるが、うち4か部は知財高裁に移ったため欠番になっている。ちなみに刑事部は1から12部まで。
弁護士も含め外の人は「東京高裁」と一括して論じがちたが、裁判官にも個性はあるから、係属部が決まったら研究すべきだろう。
係属部は一審からの記録到着順の順点で決まる(記録の枚数が2千丁・1万丁を超える大事件は別途順点)。
「ニッポン!チャチャチャ」は 結構だけど 強制しちゃっちゃあ 無茶苦茶に
2006年09月24日 01時11分44秒
|
未分類
「やはり、強制になるということではないことが望ましい」どどいつ
果たして「卒業」 できるかどうか? こんな「不当な 支配」から
2006年09月23日 14時19分09秒
|
未分類
教育行政による「不当な支配」(教育基本法10条)が判決で真正面から認められたのは、私の記憶が確かならば、教科書裁判の杉本判決(1970年)以来ではないだろうか。
「この支配からの卒業」と歌い上げる尾崎豊の「卒業」を思い出した。
来春の卒業式は、どうなることやら。
模範答案 採点割れて 日本の判事は 難しい
2006年09月23日 13時33分46秒
|
未分類
原告弁護団からは「教育裁判の歴史上、最も優れた判決」と絶賛された21日の「日の丸・君が代」東京地裁判決も、被告サイドからは「信じられない不当判決」と非難されている。
新聞各紙の社説でも、評価は真っ二つに割れた。
◯×式で並べると、
朝日○「強制は違憲」の重み
東京○「押しつけ」への戒めだ
毎日○「心の自由」を侵害するな
読売× 認識も論理もおかしな地裁判決
産経× 公教育が成り立たぬ判決
なお、毎日は他紙に1日遅れて今日の掲載。日経はまだ社説にしていない。
心の問題 不当な支配 歌えと命じちゃ 違憲でしょ
2006年09月22日 22時50分01秒
|
未分類
21日の「日の丸・君が代」東京地裁判決から。
これを強制する東京都教育長通達(2003年(平成15年)10月23日)は、憲法19条の「思想・良心の自由」の侵害と、教育基本法10条の「不当な支配」に該当するとした。
(参照条文)
憲法19条
「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」
教育基本法10条1項
「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである。」
それはアンフェア! 「赤毛のアン」を 赤の他人の アンさんが?
2006年09月22日 00時11分09秒
|
未分類
(朝日新聞から抜粋)
「赤毛のアン」はカナダの文化遺産だから日本で商標登録はできません――。知財高裁(塚原朋一裁判長)は20日、こんな異例の判断で、アンのキャラクター商品などがはんらんすることに待ったをかけた。判決は「世界的に著名で、評価や名声を保護することが国際信義上要請される場合には、著作物と何ら関係ない者が行った商標登録は認められない」との一般判断を示しており、後を絶たない「便乗商法」に大きな影響を与えそうだ。
判決は「『赤毛のアン』はカナダの誇る重要な文化的遺産。主人公らの名声を損なうおそれがある商標の登録を認めるのは日本とカナダの国際信義に反する」と述べ、商標法の「公序良俗を害するおそれがある商標」にあたり、登録は認められないと結論づけた。
後手も先手も 対等にして 共に催す 名人戦
2006年09月21日 00時39分00秒
|
未分類
将棋名人戦は、朝日・毎日の共催へ。
和解調書を 透かして見れば 担当判事の キレた顔
2006年09月20日 23時48分02秒
|
未分類
ある司法修習生の作品。具体的な裁判官名を「担当判事」に変えて採用させていただきました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#日記ブログ
自己紹介
愛知県で弁護士16年の後、裁判官に。東京高裁2年、東京地裁2年、さいたま地家裁川越支部人訴係3年、横浜地裁交通部4年、大分地裁部総括3年、大阪高裁3年、名古屋高裁1年。
2021年4月から津地裁部総括
最新記事
他の労働者からの 請求のこと 裁判官が考える 必要はない
「はしご髙」など やめるのならば 隗より始めよ「最髙裁」
定数に3人 足りないような 判決「第三小法廷」
あらゆる形態 愛みとめたい 小さな大国 タイランド
「まつもtoなかい」が→「だれかtoなかい」→「そして誰も いなくなった」
除斥期間で 門前払い 韓国人合祀 違憲訴訟
あの日わたしは 大阪にいて 出廷したのに 誰も来ず
弾劾裁判「無記名投票」評決しても 適法か?
地域手当は 改悪されて ほとんどの任地は 下がります
津への内示で 明示をすべき 15→12で 6→5→4
>> もっと見る
カテゴリー
弁護士任官
(29)
人事
(13)
予算
(8)
「裁判官の良心」とはなにか
(0)
判決どどいつ
(230)
新ことわざ
(13)
地域手当
(15)
三重
(54)
名古屋・愛知
(174)
都々逸
(31)
「喝!」判決
(10)
「あっぱれ!」判決
(10)
裁判
(887)
テレビ
(483)
将棋
(318)
スポーツ
(875)
夫婦
(73)
世相
(1047)
大阪
(108)
大分
(269)
横浜
(174)
川越
(27)
未分類
(1348)
自選どどいつ
(19)
その他
(480)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2006年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について