2017年「A&Kの菜園日記」ポリポットに播種
4月29日 ポリポットに播種 10:00~12:00 15:00~16:30
今年のゴールデンウィークは、概ね、全国的に恵まれた晴天になるらしい。ただ、今日の晩と2日あたりが関東の一部で崩れるとの予報です。
午前中に土作りです。買っておいた培養土(肥料入 25L)、野菜を日頃より差し上げているご近所より頂いたゴミ処理施設販売のリユース堆肥(5kg)、ピートモス、油かす等々で35Lほどの培養土を作りました。土入りポリポットで80ヶほど、カゴトレー4ヶに分けて、播種の準備完了です。
午後より、中日クラウンズの中継TVを諦めて、ポリポットに播種しました。カボチャ(2種)・ゴーヤ・オクラ、日光トウガラシは、昨年の自家採取種です。
カボチャ(雪化粧)×12 カボチャ(不明種)×12 ゴーヤ×12
オクラ×12 日光トウガラシ×10 つるなしいんげん豆×12
三尺ささげ×10
(4月29日 自宅でポリポットに播種 A )
(播種お手伝いの K )
(4月29日 カゴトレーへポリポット80ヶ)
5月1日 エダマメをポリポットに播種 10:00~12:00
昨日(4月30日)は、八千代市在住のKの姪っ子の高校へ上がりたての娘さんが、一人で遊びに来ました。昨年、お母さん共々立ち寄った時の自宅ランチが「気に入った!」らしく、今回はソロでの来訪です。焼肉を「お腹いっぱい!」食べて、越谷のメガショッピングモールをKの案内で楽しんで、上機嫌で帰りました。
少し離れたところで家庭菜園をされているお仲間のKIさんより、極早生のエダマメ(天ヶ峰)の種を「やってみたら!」と、いただきました。枝豆は、今までに何回かトライしていましたが、余り手をかけることなく生育不良で失敗が続いたことで、興味が無くなり、レパートリーより外していました。貰い物の気安さから、゛ダメもと ゛でポット植えで30ヶほど作りました。
(5月1日 頂き物の種 エダマメ(天ヶ峰)をポリポット30ヶ)
100を超えるポリポットの数ですが、畑には定植するだけの余地がありませんので、大部分は、菜園お仲間やゴルフ仲間、隣近所への無償配布の積もりです。皆さんに、喜んで貰えると、有り難いのですが……?