気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

大月市梁川町の芝桜

2010年05月10日 19時20分40秒 | 写真(花)


5月4日 扇山を下山した後で、梁川町塩瀬の芝桜を見に行ってみました。

新聞に載っていたからです。

88歳のSさんが、20年以上前1株から増やしていったのだそうです。

個人のお宅なので、場所が分からなくて聞きながら行きました。





車であちこち回って探してみましたが、分からないので帰ろうかと思っていたら、ちょうど道の上に見えました。

とても綺麗に咲いていました。

ちょうどSさんの娘さんだと言う方がいらして、いろいろ話をしてくれました。

これだけ綺麗に咲かせるのは大変な事だと思います。

畑もとても綺麗になっていました。





白い芝桜です。










色とりどりで綺麗ですね。











向こうに見えるのは国道20号線です。

ちょうど梁川の同門のあたりです。

あそこからも芝桜が見えるのだと思います。



丹精込めて育てた芝桜を見せていただき、どうもありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇山登山⑥

2010年05月10日 11時39分25秒 | 登山


(13:21)下に下りてくるにつけ山ツツジの花が増えて来ました。





もうそろそろ下に着くのではないかと思います。





この蕾が一斉に咲くと見事だろうと思います。

時期はもう少し先ですね~!





こんなに咲いている木もありました。










(13:37)下にゴルフ場が見えました。大月カントリークラです。

右下には道路も見えてきました。





ふと足元を見ると、かわいいリンドウが咲いていました。





これはヤブレガサだと思います。





(13:46)ようやく下に着きました。

ツツジ群生地入口です。

登った所より、道路の東寄りでした。

ここから梨の木平の登山口の駐車場まで歩きます。





駐車場まで戻る道路沿いにあったモミジです。



下山に駐車場まで、ちょうど1時間半くらいかかりました。

駐車場に戻って来た時、扇山管理組合の方だとおもいますが、「お疲れ様でした」と声をかけていただきました。

感じのいい方でした。私も見習いたいですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「扇山登山」を終わります。

長い間お付き合いをしていただき、どうもありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする