ホウチャクソウが咲いていました。
(10:42)人がたくさんいます。
どうやら、小仏峠に着いたようです。
のろのろしていましたが、約40分で着きました。
ここは相模湖町になるようです。
木の葉の陰に藤が咲いているのが見えました。
一か所だけ遠くが見える場所がありました。
標識です。
↑クリックで拡大します。
案内図がありました。
↑クリックで拡大します。
小仏峠周辺図です。
日曜日のせいか、人がたくさんいます。
ここが小仏峠山頂です。
地図では548mとなっています。
明治天皇が小休止された場所だそうです。
休憩所がありました。
大分古くなっています。
↑クリックで拡大します。
歴史の散歩道の説明がありました。
(10:57)これから景信山に登ります。
(11:00)登山道はこんな感じの歩き良い道です。
杉林だったかヒノキ林だったか、忘れてしまいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小仏峠~景信山(727m)③に続きます。