![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/63aec8a905a3c0b95a3a15a65b86275a.jpg)
(12:08)
2013年11月16日(土)
大月市猿橋町・猿橋の紅葉を撮影に行きました。
紅葉の時期か、たくさんの観光客でにぎわっていました。
一般の車、観光バス、あまりに多くて驚いてしまいました。
地元の私としては、うれしいです。
↑猿橋地図
下の左右の地図の字の上をクリックすると、大きな地図にリンクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/88f897f1fa07477391dd47c99a61ae74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/59d2c471274d6ee343c3706176f27f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/ed9538e24fb81cb58958cba4b99c280a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/e760cd8c5139fa6a66b9f110e81e0215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/0dbde9d3732c1eae5563de538e5cb0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/183b465725ae366d32910c06da16d94a.jpg)
ボランティアのおばさんが、猿橋のいわれの紙芝居をしていました。
(内緒の話ですが、このおばさんは写真がとてもお上手で、展覧会で入賞しているすごい人なのです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/e446d25ada861efea54a13ac57b27b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/cb44fc6da37a71dfbcc793b0c11ae647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/1865fe254e0c97ccf0031d8ec3538ad2.jpg)
橋の上から下に流れる桂川を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/d6515b728adfebbd56105ceb25161bd9.jpg)
新猿橋にかかる紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/40c6df9b7629f2213e53e2fe938cd249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/41801e2d58ed7235c59ac920410d753e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/cef4ad149cb7640141597c8280ee4054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/044fa225864d7d0849de95f5386e3c54.jpg)
神社がありました。
お猿さんを祀っています。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/originalimg/0000493725.jpg)
(紅葉台からの富士山)