![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/6754d1a01b2beb5f5f00fbcab5f85fcf.jpg)
(9:50)登山道の両脇はこんな感じの苔むした岩に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/6b3495cd4c3129935efcc5934feb835e.jpg)
(9:56)鷹見岩(2092.4m)への分岐がありました。
鷹見岩へも行ってみたかったのですが、大日岩が目的なので通り過ぎました。
あまり歩かれてはいないようで、地図上も破線でした。
でもどんな岩なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/cec3ec5412be4e8ddd702fdd01ed1422.jpg)
(10:08)ようやく石楠花が目に付くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/2c17d8792816c48461b3ec473265db07.jpg)
念願の石楠花です。
でも「石楠花のトンネル」とはまだほど遠いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/6530c0c26fbeade5a1b514dd2fcde8ff.jpg)
山の奥深く咲く石楠花は何とも言えず綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/952d067cc2d587d0896cbd0bbdcaf78a.jpg)
(10:11)水が少し湧き出ている所に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/00384f8629bbe158407ed7b3f54381b4.jpg)
石楠花です。
綺麗ですね~!
咲いてて本当に良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/d4656c6e526bf1821cfd7eb2d7f301f2.jpg)
↑クリックで拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/f65bcead4b7b35a9000dcd708d519c54.jpg)
(10:19)下の方に、やっと大日小屋が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/7147c062a3070826d535ac06219a1740.jpg)
少し望遠で撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/08b1034f62977cde71838e29328115ea.jpg)
今来た方を振り返ると、遠くに岩山が見えました。
あの岩が鷹見岩でしょうか?
あそこにも登ってみたいなぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/a507b248ce456daa35555b0ae6094f36.jpg)
今から進もうとする方角に見える大きな岩です。
もしかして、あの岩が大日岩なのでしょうか??
期待は大きく膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/a86545b451e71fcde3b706a4cd5066a4.jpg)
大きな岩の方を望遠で撮ってみました。
大日岩の様な感じがします。
とすると、あと少しです。
さぁ、頑張ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/c3a0ef3a14720a3f373b697dd74bcabf.jpg)
(10:24)大日小屋の標識がありました。
駐車場からここまで約2時間20分かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/c99c5297a816893adf58920b6cc2f72e.jpg)
大きな岩と石楠花です。
いかにも深山という趣があります。
石楠花がだんだん多くなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
大日岩(2201m)と石楠花③に続きます。