先日釣ったコチは、昆布締めと、アラにしてあったので、昨夜は、それを使って調理をした。
昆布締めは、刺身にするだけでは、量がありすぎるので、いただきものの新米もあり、鯛めしならぬコチ飯を作ってみた。
新米2合、水2合、しょうゆ大さじ3、酒大さじ1、昆布締めに使った昆布を切って入れて、炊くだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/30d03f855a0891339516711db21fedc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/971fed9089c6b7b5c56c1fa72c77b88b.jpg)
アラ汁の方は、何より下処理が大切だ。
塩をたっぷり振りかけ、30分、そのあと酒を振りかけて、血合いなどの汚れをとったあと、沸騰したお湯にさっと入れ、そのあと冷水に入れたあと、水を切る。
また鍋でお湯を沸かし、下処理したコチを入れて、だしとみそを入れて完成。
今回は、すまし汁にはしないで味噌汁にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/04c3c8dab35b7da82e06b4f77fbf86ba.jpg)
臭みもなく、コチのだしが効いて、身も柔らかく美味。
コチ飯も、三つ葉を添えて、いただいたが、なんとも上品な味。
焼き物も欲しかったので、三越で買ったノドグロの焼き物を添えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/787a99f91148d4ff420368c9d867d8ec.jpg)
昆布締めも、皿に盛り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/7d8c6723abfe34886d3c362375c903c4.jpg)
ポン酢とわさびでいただいた。
ビールもすすむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/dbccca12c76ca63ee3cf4a106171ad0a.jpg)
魚尽くしの夕食となった。
幸せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
昆布締めは、刺身にするだけでは、量がありすぎるので、いただきものの新米もあり、鯛めしならぬコチ飯を作ってみた。
新米2合、水2合、しょうゆ大さじ3、酒大さじ1、昆布締めに使った昆布を切って入れて、炊くだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/30d03f855a0891339516711db21fedc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/971fed9089c6b7b5c56c1fa72c77b88b.jpg)
アラ汁の方は、何より下処理が大切だ。
塩をたっぷり振りかけ、30分、そのあと酒を振りかけて、血合いなどの汚れをとったあと、沸騰したお湯にさっと入れ、そのあと冷水に入れたあと、水を切る。
また鍋でお湯を沸かし、下処理したコチを入れて、だしとみそを入れて完成。
今回は、すまし汁にはしないで味噌汁にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/04c3c8dab35b7da82e06b4f77fbf86ba.jpg)
臭みもなく、コチのだしが効いて、身も柔らかく美味。
コチ飯も、三つ葉を添えて、いただいたが、なんとも上品な味。
焼き物も欲しかったので、三越で買ったノドグロの焼き物を添えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/787a99f91148d4ff420368c9d867d8ec.jpg)
昆布締めも、皿に盛り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/7d8c6723abfe34886d3c362375c903c4.jpg)
ポン酢とわさびでいただいた。
ビールもすすむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/dbccca12c76ca63ee3cf4a106171ad0a.jpg)
魚尽くしの夕食となった。
幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)