アンダマンホテルをチェックアウトして、grabタクシーを待つ。
町からの配車のため、時間がかかった。
行き先は、今日の宿、クアタウンのベイビューホテルであったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/5c476e02af3931fdf70f171c60f3596c.jpg)
ドライバーさんと会話が進み、マングローブのボートツアーの話をしたら、あちらも商売、貸切でどうか?ボートツアーの間待っててくれて、ベイビューホテルまで乗せてくとのこと。つまりタクシーも貸切。
以前タンジュンルーリゾートに宿泊した時、ホテルのボートツアー、これも貸切で、ホテルからマングローブ、そしてオオワシへの餌やり、そして海上にある魚の養殖場へ、爆音とどろく高速ボートに乗って最高に楽しかったので、時間があれば行きたかった。
ただ、ネットで見ると、朝からの参加が多く、宿泊先がアンダマンのため、今回は難しいかなと思っていたが、午後のツアーがあるとは嬉しい。
島の反対側までのドライブなので、けっこう海岸線を走る。
目新しい景色が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/449d0617ab8240d80564a0230e14ef37.jpg)
込み込みということで、確かにネットで見るよりお手頃で、しかも貸切という言葉にひかれ、お願いしてみることに。
ボートツアーは、ナターシャ・マングローブ・ネイチャー・ツアー で受付。申し込みの支払いはドライバーさんがしてくれた。
タクシー代とボート貸切代で350マレーシアドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/998419f2ef558995aa55086d56ecec66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/ac722c31612d45eaebc0185763cc0080.jpg)
歩いてボート乗り場に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/19cbe8c7345a409a87729a3f3c185ef4.jpg)
待つと、ボート乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/7c85626408ad0063624b957624fd9643.jpg)
濁った川を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/881120cf63e8a5c42b700fca3a998868.jpg)
しばらく走ると、、コウモリのいる洞窟へ。
下船して、
勝手に通路を巡る。
コウモリ嫌いだから、別になんということもなく、さらっと回って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/8e0fda35e513983839008cf5219a1a6d.jpg)
洞窟を出ると、緑溢れる森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/1adab030ad3eeac8e5db3115077f0f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/330ecff291206044a1ddb812854c49dc.jpg)
サルもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/b5be0931c0779b2ce35484e94bd891f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/d27402f7be7d26908582aea56ee950ab.jpg)
乗船し、先へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/c1fef32b155e69f861a9576bb2c75b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/0148e1439679bde940fce2c47bc14a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/70e8747f7eaca25f70fdc60cb7dc4b71.jpg)
この洞窟にも入る。
ワニの形になっているので、ワニ洞窟。
ワニはいないらしいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/7f111f430bf1445adb2cb487c37d9883.jpg)
静寂の中、ボートは運河を進む。
動画は、こちら
このあとは、運河の中に浮かぶ休憩所。
養殖をしてるのかな。
ここは、以前も行ったので覚えてる。
昔と全く変わってない。
GTやスズキやエイに餌やりをやらせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/16b6287f6b0def718725252e087f3746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/ef17ec9466e9bda3f38bf0c342096f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/b6e7391eccef3e16cb85d6c2347aaa7b.jpg)
普段から魚は身近なので、ここにはあんまり興味がわかずトイレを借りて、早く乗船したかったが、ボートのキャプンテン←かっこいい呼び名だな、は、憩っている様子なので、しばらく我慢。
その間、
担当の兄ちゃんは、威勢が良くて、よく喋る。
彼女の話まで飛び出した(笑)
少し経って、
ボートのキャプテンを呼んで、いざ出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/de957b909b022098d494293467c6c6d5.jpg)
今度は、オオワシのいるところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/ec9fa7c019aac2f2835e18429747fc7a.jpg)
ワシが飛んでる。
ランカウイのクアタウンには、オオワシのモニュメントがあるくらい、オオワシはランカウイを象徴する鳥のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/e994129b21ad983983a500077470b1fd.jpg)
動画はこちら
ボートはエンジンを止め、静かな川に浮いていた。
自然の中、なんかとても癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/a9783fe64a473b220d4586ca669b3e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/ed63ff7323b7e3c8658fac62a2c40124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/18c671f5cba7ecd2b9048971f464f33a.jpg)
小魚も泳いでいて、正直ルアーを投げたくて投げたくて。
次回は、釣り道具持ってくるかな。
しばしのんびりしたあと、また爆走。
外海へ向かう。
動画はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/e0e31a48755376502f72f9ece98b2929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/c3ea00762198d0b5bb921f07b3e7e0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/f4cd366d9f70f6e4b072ba8c2fa6e212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/6d650cd20684b1b19772feece60357bc.jpg)
2人で記念写真をとってくれるってことで、
仲良く写してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/e82370e2ae3283ead179eddcbc03a727.jpg)
ここはジオパークに指定されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/3e37f207109921c5ad36f6e6cdc461b5.jpg)
このあとは、ピアに戻ってツアー終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/6f0a4b15e262f7b10a77aa46ed05ef7c.jpg)
2時間くらいのツアーだったが、大満足。
ランカウイにみえたら一度は、ここをお勧めしたい。
さて、クアタウンへ向かう。
タクシードライバーに支払う現金もなく、今夜の宿のベイビューホテル前の両替所へ寄ってもらったあとチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/3abf8bee00043be0853d1c483130cff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/41f9938f4e7bd97516e4312cbb11087f.jpg)
街中にあり、部屋が新しくなってるってことで、こちらを選んだがどんなかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/e4c521045e362544f083c65c65fb6bcd.jpg)
部屋は新しく広い。
問題なし。
クアタウンに泊まるのは初めて。
ここには、美味しい食事処あるから、そこがお目当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/4e8d771163576b90eb26b3773fd4825f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/33430f900963d191f72bcfca7c378cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/351cb8bd41fdf6d3ced1a79cfc531011.jpg)
バスルームは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/ee90c268252d04f6dc18641cf2723350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/8a0c14c64bb131a780ef94a17897bad9.jpg)
ベイビュールームのためクアタウンの眺望は良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/379d034ac874f6cd6486e32518477ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/d31ff1ab752c1dacb22407cba2356206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/dfb51be3382f40530634304fa57965cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/d791233813830de61cecec3b25ba10a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/35a26439bdfd7f8cbe8e01766f4d5d9d.jpg)
このあと、家内は、評判も良さそうだったので、このホテルにあるスパへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/b6ec6f5b5333c6251db331398a8f55d7.jpg)
なかなか良かったらしい。
この間を利用して、プールでひと泳ぎ。
だーれもいない屋上プール。
がっつり泳いだ。
あれ?
プールの写真がない。
あれれ。
続く。
町からの配車のため、時間がかかった。
行き先は、今日の宿、クアタウンのベイビューホテルであったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/5c476e02af3931fdf70f171c60f3596c.jpg)
ドライバーさんと会話が進み、マングローブのボートツアーの話をしたら、あちらも商売、貸切でどうか?ボートツアーの間待っててくれて、ベイビューホテルまで乗せてくとのこと。つまりタクシーも貸切。
以前タンジュンルーリゾートに宿泊した時、ホテルのボートツアー、これも貸切で、ホテルからマングローブ、そしてオオワシへの餌やり、そして海上にある魚の養殖場へ、爆音とどろく高速ボートに乗って最高に楽しかったので、時間があれば行きたかった。
ただ、ネットで見ると、朝からの参加が多く、宿泊先がアンダマンのため、今回は難しいかなと思っていたが、午後のツアーがあるとは嬉しい。
島の反対側までのドライブなので、けっこう海岸線を走る。
目新しい景色が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/449d0617ab8240d80564a0230e14ef37.jpg)
込み込みということで、確かにネットで見るよりお手頃で、しかも貸切という言葉にひかれ、お願いしてみることに。
ボートツアーは、ナターシャ・マングローブ・ネイチャー・ツアー で受付。申し込みの支払いはドライバーさんがしてくれた。
タクシー代とボート貸切代で350マレーシアドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/998419f2ef558995aa55086d56ecec66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/ac722c31612d45eaebc0185763cc0080.jpg)
歩いてボート乗り場に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/19cbe8c7345a409a87729a3f3c185ef4.jpg)
待つと、ボート乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/7c85626408ad0063624b957624fd9643.jpg)
濁った川を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/881120cf63e8a5c42b700fca3a998868.jpg)
しばらく走ると、、コウモリのいる洞窟へ。
下船して、
勝手に通路を巡る。
コウモリ嫌いだから、別になんということもなく、さらっと回って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/8e0fda35e513983839008cf5219a1a6d.jpg)
洞窟を出ると、緑溢れる森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/1adab030ad3eeac8e5db3115077f0f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/330ecff291206044a1ddb812854c49dc.jpg)
サルもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/b5be0931c0779b2ce35484e94bd891f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/d27402f7be7d26908582aea56ee950ab.jpg)
乗船し、先へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/c1fef32b155e69f861a9576bb2c75b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/0148e1439679bde940fce2c47bc14a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/70e8747f7eaca25f70fdc60cb7dc4b71.jpg)
この洞窟にも入る。
ワニの形になっているので、ワニ洞窟。
ワニはいないらしいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/7f111f430bf1445adb2cb487c37d9883.jpg)
静寂の中、ボートは運河を進む。
動画は、こちら
このあとは、運河の中に浮かぶ休憩所。
養殖をしてるのかな。
ここは、以前も行ったので覚えてる。
昔と全く変わってない。
GTやスズキやエイに餌やりをやらせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/16b6287f6b0def718725252e087f3746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/ef17ec9466e9bda3f38bf0c342096f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/b6e7391eccef3e16cb85d6c2347aaa7b.jpg)
普段から魚は身近なので、ここにはあんまり興味がわかずトイレを借りて、早く乗船したかったが、ボートのキャプンテン←かっこいい呼び名だな、は、憩っている様子なので、しばらく我慢。
その間、
担当の兄ちゃんは、威勢が良くて、よく喋る。
彼女の話まで飛び出した(笑)
少し経って、
ボートのキャプテンを呼んで、いざ出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/de957b909b022098d494293467c6c6d5.jpg)
今度は、オオワシのいるところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/ec9fa7c019aac2f2835e18429747fc7a.jpg)
ワシが飛んでる。
ランカウイのクアタウンには、オオワシのモニュメントがあるくらい、オオワシはランカウイを象徴する鳥のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/e994129b21ad983983a500077470b1fd.jpg)
動画はこちら
ボートはエンジンを止め、静かな川に浮いていた。
自然の中、なんかとても癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/a9783fe64a473b220d4586ca669b3e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/ed63ff7323b7e3c8658fac62a2c40124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/18c671f5cba7ecd2b9048971f464f33a.jpg)
小魚も泳いでいて、正直ルアーを投げたくて投げたくて。
次回は、釣り道具持ってくるかな。
しばしのんびりしたあと、また爆走。
外海へ向かう。
動画はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/e0e31a48755376502f72f9ece98b2929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/c3ea00762198d0b5bb921f07b3e7e0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/f4cd366d9f70f6e4b072ba8c2fa6e212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/6d650cd20684b1b19772feece60357bc.jpg)
2人で記念写真をとってくれるってことで、
仲良く写してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/e82370e2ae3283ead179eddcbc03a727.jpg)
ここはジオパークに指定されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/3e37f207109921c5ad36f6e6cdc461b5.jpg)
このあとは、ピアに戻ってツアー終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/6f0a4b15e262f7b10a77aa46ed05ef7c.jpg)
2時間くらいのツアーだったが、大満足。
ランカウイにみえたら一度は、ここをお勧めしたい。
さて、クアタウンへ向かう。
タクシードライバーに支払う現金もなく、今夜の宿のベイビューホテル前の両替所へ寄ってもらったあとチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/3abf8bee00043be0853d1c483130cff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/41f9938f4e7bd97516e4312cbb11087f.jpg)
街中にあり、部屋が新しくなってるってことで、こちらを選んだがどんなかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/e4c521045e362544f083c65c65fb6bcd.jpg)
部屋は新しく広い。
問題なし。
クアタウンに泊まるのは初めて。
ここには、美味しい食事処あるから、そこがお目当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/4e8d771163576b90eb26b3773fd4825f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/33430f900963d191f72bcfca7c378cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/351cb8bd41fdf6d3ced1a79cfc531011.jpg)
バスルームは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/ee90c268252d04f6dc18641cf2723350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/8a0c14c64bb131a780ef94a17897bad9.jpg)
ベイビュールームのためクアタウンの眺望は良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/379d034ac874f6cd6486e32518477ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/d31ff1ab752c1dacb22407cba2356206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/dfb51be3382f40530634304fa57965cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/d791233813830de61cecec3b25ba10a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/35a26439bdfd7f8cbe8e01766f4d5d9d.jpg)
このあと、家内は、評判も良さそうだったので、このホテルにあるスパへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/b6ec6f5b5333c6251db331398a8f55d7.jpg)
なかなか良かったらしい。
この間を利用して、プールでひと泳ぎ。
だーれもいない屋上プール。
がっつり泳いだ。
あれ?
プールの写真がない。
あれれ。
続く。