アンダマンホテルをチェックアウトして、grabタクシーを待つ。
町からの配車のため、時間がかかった。
行き先は、今日の宿、クアタウンのベイビューホテルであったが、

ドライバーさんと会話が進み、マングローブのボートツアーの話をしたら、あちらも商売、貸切でどうか?ボートツアーの間待っててくれて、ベイビューホテルまで乗せてくとのこと。つまりタクシーも貸切。
以前タンジュンルーリゾートに宿泊した時、ホテルのボートツアー、これも貸切で、ホテルからマングローブ、そしてオオワシへの餌やり、そして海上にある魚の養殖場へ、爆音とどろく高速ボートに乗って最高に楽しかったので、時間があれば行きたかった。
ただ、ネットで見ると、朝からの参加が多く、宿泊先がアンダマンのため、今回は難しいかなと思っていたが、午後のツアーがあるとは嬉しい。
島の反対側までのドライブなので、けっこう海岸線を走る。
目新しい景色が楽しい。

込み込みということで、確かにネットで見るよりお手頃で、しかも貸切という言葉にひかれ、お願いしてみることに。
ボートツアーは、ナターシャ・マングローブ・ネイチャー・ツアー で受付。申し込みの支払いはドライバーさんがしてくれた。
タクシー代とボート貸切代で350マレーシアドル。


歩いてボート乗り場に、

待つと、ボート乗船。

濁った川を上る。

しばらく走ると、、コウモリのいる洞窟へ。
下船して、
勝手に通路を巡る。
コウモリ嫌いだから、別になんということもなく、さらっと回って、

洞窟を出ると、緑溢れる森


サルもいる。


乗船し、先へ進む。



この洞窟にも入る。
ワニの形になっているので、ワニ洞窟。
ワニはいないらしいが。

静寂の中、ボートは運河を進む。
動画は、こちら
このあとは、運河の中に浮かぶ休憩所。
養殖をしてるのかな。
ここは、以前も行ったので覚えてる。
昔と全く変わってない。
GTやスズキやエイに餌やりをやらせてくれる。



普段から魚は身近なので、ここにはあんまり興味がわかずトイレを借りて、早く乗船したかったが、ボートのキャプンテン←かっこいい呼び名だな、は、憩っている様子なので、しばらく我慢。
その間、
担当の兄ちゃんは、威勢が良くて、よく喋る。
彼女の話まで飛び出した(笑)
少し経って、
ボートのキャプテンを呼んで、いざ出発。

今度は、オオワシのいるところへ。

ワシが飛んでる。
ランカウイのクアタウンには、オオワシのモニュメントがあるくらい、オオワシはランカウイを象徴する鳥のようだ。

動画はこちら
ボートはエンジンを止め、静かな川に浮いていた。
自然の中、なんかとても癒される。



小魚も泳いでいて、正直ルアーを投げたくて投げたくて。
次回は、釣り道具持ってくるかな。
しばしのんびりしたあと、また爆走。
外海へ向かう。
動画はこちら




2人で記念写真をとってくれるってことで、
仲良く写してもらった。

ここはジオパークに指定されてる。

このあとは、ピアに戻ってツアー終了。

2時間くらいのツアーだったが、大満足。
ランカウイにみえたら一度は、ここをお勧めしたい。
さて、クアタウンへ向かう。
タクシードライバーに支払う現金もなく、今夜の宿のベイビューホテル前の両替所へ寄ってもらったあとチェックイン。


街中にあり、部屋が新しくなってるってことで、こちらを選んだがどんなかなぁ。

部屋は新しく広い。
問題なし。
クアタウンに泊まるのは初めて。
ここには、美味しい食事処あるから、そこがお目当。



バスルームは、


ベイビュールームのためクアタウンの眺望は良い。





このあと、家内は、評判も良さそうだったので、このホテルにあるスパへ。

なかなか良かったらしい。
この間を利用して、プールでひと泳ぎ。
だーれもいない屋上プール。
がっつり泳いだ。
あれ?
プールの写真がない。
あれれ。
続く。
町からの配車のため、時間がかかった。
行き先は、今日の宿、クアタウンのベイビューホテルであったが、

ドライバーさんと会話が進み、マングローブのボートツアーの話をしたら、あちらも商売、貸切でどうか?ボートツアーの間待っててくれて、ベイビューホテルまで乗せてくとのこと。つまりタクシーも貸切。
以前タンジュンルーリゾートに宿泊した時、ホテルのボートツアー、これも貸切で、ホテルからマングローブ、そしてオオワシへの餌やり、そして海上にある魚の養殖場へ、爆音とどろく高速ボートに乗って最高に楽しかったので、時間があれば行きたかった。
ただ、ネットで見ると、朝からの参加が多く、宿泊先がアンダマンのため、今回は難しいかなと思っていたが、午後のツアーがあるとは嬉しい。
島の反対側までのドライブなので、けっこう海岸線を走る。
目新しい景色が楽しい。

込み込みということで、確かにネットで見るよりお手頃で、しかも貸切という言葉にひかれ、お願いしてみることに。
ボートツアーは、ナターシャ・マングローブ・ネイチャー・ツアー で受付。申し込みの支払いはドライバーさんがしてくれた。
タクシー代とボート貸切代で350マレーシアドル。


歩いてボート乗り場に、

待つと、ボート乗船。

濁った川を上る。

しばらく走ると、、コウモリのいる洞窟へ。
下船して、
勝手に通路を巡る。
コウモリ嫌いだから、別になんということもなく、さらっと回って、

洞窟を出ると、緑溢れる森


サルもいる。


乗船し、先へ進む。



この洞窟にも入る。
ワニの形になっているので、ワニ洞窟。
ワニはいないらしいが。

静寂の中、ボートは運河を進む。
動画は、こちら
このあとは、運河の中に浮かぶ休憩所。
養殖をしてるのかな。
ここは、以前も行ったので覚えてる。
昔と全く変わってない。
GTやスズキやエイに餌やりをやらせてくれる。



普段から魚は身近なので、ここにはあんまり興味がわかずトイレを借りて、早く乗船したかったが、ボートのキャプンテン←かっこいい呼び名だな、は、憩っている様子なので、しばらく我慢。
その間、
担当の兄ちゃんは、威勢が良くて、よく喋る。
彼女の話まで飛び出した(笑)
少し経って、
ボートのキャプテンを呼んで、いざ出発。

今度は、オオワシのいるところへ。

ワシが飛んでる。
ランカウイのクアタウンには、オオワシのモニュメントがあるくらい、オオワシはランカウイを象徴する鳥のようだ。

動画はこちら
ボートはエンジンを止め、静かな川に浮いていた。
自然の中、なんかとても癒される。



小魚も泳いでいて、正直ルアーを投げたくて投げたくて。
次回は、釣り道具持ってくるかな。
しばしのんびりしたあと、また爆走。
外海へ向かう。
動画はこちら




2人で記念写真をとってくれるってことで、
仲良く写してもらった。

ここはジオパークに指定されてる。

このあとは、ピアに戻ってツアー終了。

2時間くらいのツアーだったが、大満足。
ランカウイにみえたら一度は、ここをお勧めしたい。
さて、クアタウンへ向かう。
タクシードライバーに支払う現金もなく、今夜の宿のベイビューホテル前の両替所へ寄ってもらったあとチェックイン。


街中にあり、部屋が新しくなってるってことで、こちらを選んだがどんなかなぁ。

部屋は新しく広い。
問題なし。
クアタウンに泊まるのは初めて。
ここには、美味しい食事処あるから、そこがお目当。



バスルームは、


ベイビュールームのためクアタウンの眺望は良い。





このあと、家内は、評判も良さそうだったので、このホテルにあるスパへ。

なかなか良かったらしい。
この間を利用して、プールでひと泳ぎ。
だーれもいない屋上プール。
がっつり泳いだ。
あれ?
プールの写真がない。
あれれ。
続く。