暮らしをみつめる

Life is a journey. 旅と釣りをこよなく愛す。

2019 マレーシア旅行 第9日目 KL2日目  マンダリンオリエンタル泊

2019-11-08 21:54:01 | 海外
マレーシア旅行9日目、クアラルンプールの2日目の朝を迎える。

まずは、窓の外を眺める。

念願のプールがみえる。

あとで泳ごう。





朝食は、1階。

席は、KLの中心にある公園を眺めることのできるソファ席に。



ホテルが変わるとメニューも変わり、朝食は楽しみだ。




テラスに出ると、公園がある。



ここでお茶するのも優雅だろ。



クアラルンプールは、
町の中心に大きな公園があり、緑にあふれたガーデンシティだ。



朝食とともに、外の景色を楽しんで、旅気分。



食事をしたところは、↓の奥の席。



↓左側が朝食をとったレストラン入り口、右側がチョコレートショップ。



午前中は、プールへ。

ここ一年、パソコンのデスクトップ画面にしてたインフィニティプールは目の前。

ここのプールの良いところは、目の前が、緑の森と高層ビル群にかこまれてるところに特徴がある。

ホテル選びの際、プールの好みは選択する時の大きなポイントだが、クアラルンプールでは、プールからの景色は、一番だと思う。

今回の宿泊先の候補には、
KLセントラル駅近くのメリディアンとヒルトンホテルの共有のプールも良さそうだった、また空港からのアクセスが良いということで候補だった。

それ以外は、ツインタワー周りのグランドハイアット、シャングリラ とここマンダリンが候補。

クアラルンプールでは、とにかく宿泊料金がお得。やはりこのマンダリンのプールが決め手で決定。

ただ、フォーシーズンズもここツインタワー横にあり、景色抜群で良さそうだったが、少し予算オーバーだった。

次回チャンスあれば。

ということで、







プールから宿泊してる部屋を探す。
建物右側の20階↓



まだゲストがいないので、今日も1キロ泳ぐ。

およいだあとは、リラックス。



そのうち、家内もやって来てのんびり。




この景色を見たかった。





プール周りはこんな感じ↓

意外と探したけどプール周りの写真がなかったので、参考までアップ。





ジュースも美味。



カウンターのライトも凝ってる。







お子様プールもいい感じ。





緑に囲まれ、予想通りのプール。



クアラルンプール最後の夜はこのプールで、最高の時間を過ごしたので、やはりこのプールが最高に良いという直感は当たってなぁ。


お昼過ぎまでプールでのんびりしたあと、お昼を食べに出かける。

朝食べ過ぎてるので、なかなかお腹空かないので、ついお昼は遅くなる。

バクテー肉骨茶で有名な新峰肉骨茶まで、タクシーで出かける。

案外近場。

9リンギット。



さすがに昼頃は、暑い。

で、このお店、案外見つけにくい。

裏の方にあってわかりにくい。

見つけてみれば、大きなお店だったが、裏側にあるので、わかりにくかった。



メニューは、写真付きだからわかりやすい。









店内は、



ビールとバクテー。



それ以外は何を頼んだったかなぁ。

薬膳が暑さを吹っ飛ばしてくれそう。





ビールは、600円くらいするので飲み過ぎ注意(笑)

薬味も美味しそう。




ドリアンも売ってる↓



さて、お腹がいっぱいなったところで、

1番の繁華街ブキビンタン辺りをみてまわる。

立ち寄りたいところがあったので、少し手間取ったが、そのあとLOT10、パビリオンと人気のショッピングセンターを回る。

特にパビリオンは、中もおしゃれ。

買い物好きにはたまらない。



歩き疲れて、ぐったりしてので、パビリオン内のdomeカフェで、お茶。





お店の前では、イベントも開かれて賑やかだった。

家内は、COSを見つけて、さっそくお買い物。

店員さんも、対応が洗練されてる。

このあとも、


ゆっくりショッピングを楽しんだ。


ホテルにタクシーで、8リンギット。

近い。

歩いていける距離かも。


ホテルについて、


噴水ショーを見に行く。


スリアKLCCとツインタワーがライトアップ。




隣に座った方から、今夜は深夜0時は、驚くことがあるよ。寝てられないよとのこと。
そう、31日明後日は独立記念日。
明日の深夜は花火で盛り上がるとのこと。
それもその花火の打ち上げ場所は、この公園。

それで、この噴水のステージもそのためのリハーサルの様子。












結局、待てども待てどもなかなかリハーサルで、待ちくたびれて、見るのをやめる。

KLCCで、家内はサンダル、自分は、スペルガーのスニーカーをあれこれ選んでいたら、これまた遅くなり、

20時半を過ぎていることに気付いて、

夕飯をKLCCで食べることにするが、行きたいお店は、閉店とのことで入店できず、

で、テイクアウトのお店で買って帰ることにする。

お店がほとんど閉まってきて、マレーシア にいるのに、なぜかタイ料理のお店で。

とほ。

でも、美味しくいただいた。



デザートには少し苦い亀ゼリーを食後にいただく。

にがっ!





これで疲労回復か。


これにて、KL2日目終了。




2019 マレーシア旅行 第8日目 KL 1日目 マンダリンオリエンタル泊

2019-11-08 21:53:42 | 海外
旅も8日目。

マレーシアでの7日目。

今日は、マラッカからいよいよクアラルンプールへ向かう。

マレーシアへの旅では、必ずクアラルンプールに立ち寄ることになる。

今までも何度も訪問しているが、前回訪れたのはずいぶん前となったので、現在の街の変わりようがどうかとても楽しみだ。

以前、

タクシーの料金交渉が面倒なのが思い出されるが、今はgrabがあるから安心。

今回の旅では、

最終日になる日の前夜は、予期せぬサプライズがあり、思い出に残る時間となり、クアラルンプールが一いっそう好きになった。

さて、どんなサプライズか?

すでに、旅から時間が経ちすぎて、忘れつつある事柄多いが さあ一気に書き始めよう。



スタート,


朝の目覚め。

部屋から町並みを写す。






身支度をして、ラマダプラザホテルで朝食。









お粥も美味。




朝食を終えて、

ロビーへ。




中秋節に合わせて、

月餅が並んでる。




食後、

プールでひと泳ぎ。

さすがに、朝から泳ぐゲストはいないようで、独り占め。







天気は、曇り。



プールから見る景色は、





黙々とプールの端から端まで20往復。


さぁ、チェックアウトして、KLへ向かう。


KLへは、日本にいる時にネットでバスを予約してたけど、こちらに来たらバスで手間かけていくのもめんどくさいと思い、前日タクシーをお願いしていた。

タクシーは、貸切220リンギット。所要時間2時間半。

妥当な値段かな。




8時に出発。

高速でクアラルンプールへ向かう。

熱帯らしい木々を眺めながら進む。





途中、サービスエリアで休憩。







日本と違うサービスエリアの風景に興味津々。

渋滞もなく、クアラルンプール へ。







KLCCに入り、今日から世話になるマンダリンオリエンタルホテルへ。

まだチェックイン時間には、早いため、

KLCCで、昼食を。




美味しそうなレストランが並んでいるが、

マダムクワンに入る。



カレーラクサ



ナシレマ



カクテル2種






どれもこれも美味しい。

KLで最初の食事は、洗練されたマレーシア料理だった。

デザートも楽しんだ。





ああ、美味。

食事を終えて、マンダリンのチェックイン。
























念願の窓からの景色は、



真下に憧れのプール













プールビューは、シティビュールームでOK。

夕方、

18時15分にツインタワーの予約を入れてあるので慌ただしい。


入場料は、2人で160リンギットで、事前に日本でネットで支払済。

チケットはあるが、早めに行く必要があるようだ。

なんとか、

オンタイムで、慌てて、入場。

ほっ。


エレベーターに乗って、まずはツインタワーを繋いでるところ、スカイブリッジに到着。







ここからの景色は、



右手にマンダリンホテルが見える。



ヤッホー。

人数制限があるので、ここでしばらく待った後、いよいよ上部へ。





遠くにKLタワーが見える。





KLは、大都会だな。









↓美し



あらためて、KLタワー↓



夕暮れ空にタワーが映える。



このツアー参加して正解。

KLの観光するところは、そんなに多くないので、ここは、行ってよかった。



地上に降りるともうすっかり暗くなり、ペトロスツインタワーは、ライトアップされて、驚きの美しさ。



いったん部屋に戻ると、

部屋は、ターンダウンされていた。



テーブルには、チョコのプレゼント。





ライティング具合も落ち着く。




KLCCで家内は、足指のマニュキアをしてもらい満足げ。


さて、夕飯をどうしよう?

なんやらあんまし、お腹空いてなかった。


以前は、頻繁に通ったチャイナタウンに行くことに決める。

が、やや時間的に遅い感じ。

以前食べたお店の記憶で、メモしておいたところへ。

そう、屋台。


食べたいのは、クレイポットチキンライス、土鍋飯。

欠点は、すごーく暗い。

蚊がいるようで、少し怖い。

虫除けスプレーは必須。

が、蚊はいない感じ。

さて、ビールはないので、隣のコンビニで、買って持ち込み。


屋台のおばさんは愛想良し。



注文は、若いお兄さんがきいたくれた。


少し時間がかかるとのこと。


楽しみじゃ。

しばらく待って、ビール3本飲んで、すでに出来上がりそうになった頃、

(ところで、ビールは、350の缶が10リンギット。高い!)


じゃじゃじやーん。

美味しそう




そう、これこれ。

薬味もあり。




このチキンライスに、レタスの茹でたものを注文。





けっこうボリュームあって、お腹いっぱいになる。

このあとは、通りを歩く。



目当ての豆腐花のお店は昔のまま、角っこにあった。





美味しくいただいた。



まだ、デザートなら行けそう。

ということで、デザートと言えるかどうかわからないが、定番亀ゼリーを持ち帰る。

10リンギット。

恭和堂は、ここでは定番。




ここのおばちゃんは、愛想なし。



今日は少し遅い時間だったから閉店準備のお店もあって、次回はチャイナタウンにはもうすこし早めに来ないとな。

ここでもgrabタクシーを呼んで(一応なるべく目印のある場所を探してその付近にいる方が見つけやすい。)、10リンギットでホテルへ。


これにて、クアラルンプール の1日目は終了。