暮らしをみつめる

Life is a journey. 旅と釣りをこよなく愛す。

2019 マレーシア旅行 第10日目 KL3日目① マンダリンオリエンタル泊

2019-11-23 09:57:16 | 海外
クアラルンプール3日目。 いつもの如く、外の朝の景色をパチリ。 あとでまた泳ごう。 向かいの中央のビルは、ハイアット ホテル。 朝食は、今朝も昨日と同じ場所で。 朝から食欲あり。 さすがマンダリン、 質が高い。 外の景色を見ながらいただく朝食は最高。 ツインタワーがみえる。 ごちそうさま。 自分たちが食事を取ったところは、ロビーバーのあるソファ席なので、静か。 朝食後、身支度して、お出かけ。 grabタクシーで、セントラルマーケットへ。 見所多し。 お土産探すためじっくりまわった。 床もエキゾチック。 お土産を選ぶ。 お祓い??も、してくれた。 お昼は、ここのフードコートで。 朝食べ過ぎで、あんましお腹すいてないんだけど。 ペナンラクサ これがとても辛い。 まいった! 甘いものは、マーケット外を出たところで豆腐花を買う。 少し辛さおさまっだ感じ。 その後 家内は、違う屋台で、チェンドル買うも、ぼられる。 観光客を騙すという行為が許せない。 なんでも、屋台の店員がいなかったため、店員ではないtシャツを売ってる人に声をかけたことが悪かったらしい。 よく見ると、メニューに値段がない。 地元の人に聞いたら、屋台でない人がお店を仕切ってる場合があるらしい。 納得いかなかったが、たべてしまったあとなので、あとの祭。 値段をよく確認してから注文しましょう! マレーシア 観光局に伝えたいくらい。 さて、気を取り直し、 違う屋台で、オンデオンデを持ち帰り。 セントラルマーケットから歩いてすぐには、 マスジッド ジャメがある。 スルタン アブドゥル サマド、 ビルは、イギリス建築。 明日の独立記念日の祝賀にあわせて、準備がされてる様子。 今日は、暑さがきつい感じ。 つまり、お昼過ぎは、温度が上がるときだから、あまり外出しないほうがいいのかも。 独立広場前↓ 国立織物博物館は、中を見学。 しかし、イベントがあるらしく、しっかり見れなくった。 このあと、少し歩いて、クアラルンプール鉄道駅へ。 この駅は、何処が入り口か分かりづらい。 暑い中、歩いたのでぐったりだ。 この駅、あまり利用がないようだ。 駅の構内↓ 駅にはライトアップされてる時間の夜に、来た方がいいのかも。 さて、ここからはgrabタクシーで、ホテルまで。 ホテルに戻って、ひと泳ぎ。 夕方のプール、気持ちいいー。 今夜の花火の時のパーティーのアナウンス↓ どんな花火かな? もうパーティーの準備が始まってる。 だんだん暗くなり、部屋に戻ったあと、夕食へ。 今夜は、電話で事前予約して、客家飯店へ向かう。 ホテルからすごく近いということが、はじめてタクシーに乗って気付く。 おまけに渋滞で時間がかかる。 11リンギット。 ここは、 とても人気の店のようで、お客が次から次に入る。 ここはスチームボート、鍋のお店。 ビールは大瓶27リンギット。 鍋が1人30リンギットでビールも大瓶の値段と一緒とは、アルコールの値段高い! かわいいビールお姉さんが席をまわってて、すぐにコップに注いでくれるので、つい飲んじゃう。 フカヒレスープも美味しそう。 オーダーしたあとしばらくして、 鍋がセットされ、全てお店の方々やってくれる。 店は、オープンエア、 さて、鍋ができたぁ。 フカヒレスープ↓ 食後のハニーデューとタピオカのデザートをいただいた。 食べ終わる頃には、お店はビジネス帰りのお客さんであふれていた。 このあと、ホテルへ戻る。 さあ、独立記念日を祝う祝賀の花火は、どんなかなぁ。 帰りは、歩いてホテルまで。 途中、宿泊候補だったグランドハイアット クアラルンプールにも立ち寄るが、部屋は、わからないが、マンダリンオリエンタルの方が好みの感じだった。 歩くといろんな角度から街を楽しめる。 さてさて、後半に続く。