心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

薬膳はじめの一歩、、、白きくらげでお肌プルプル??

2007-09-30 11:48:39 | 薬膳
今日は一日雨でしょうか、、肌寒いです。

先日、四天王寺の市で買い求めた白きくらげで
「白きくらげとクコの実バニラ風味デザート」を作ってみました。

加藤奈弥さん著「体がサビない漢方ごはん」という写真がきれいな本を見て、
以前から作ってみたいと思っていた一品です。
薬膳は以前から興味があって、いろいろ本は読んでいたのですが、作ったのは初めてです。

白きくらげは美肌に効果があり、クコの実は目に良いそうです。
台湾などでもよくデザートに出るそうで、海外出張先でこんなデザートを
食べたことがある夫は、「美味しい!」と一人で感激していました。

しかし、子供と私は実は????ん?
肌に良いといわれれば、頑張って食べようかとも思うのですが、
このデザートはほんのりバニラ風味の甘いこんにゃくにレモンの酸味が
利いているというような感じかな、、。

白きくらげの作用はゆっくりなので、常食しないと効果はないようです。
ふかヒレをずっと食べれるようなリッチな方以外は
白きくらげでプルプルお肌になれたら良いですよね。

味の好みというのは、国や風土や其々の家によって大きく違うので、
本そのままに作って美味しいって言うことは少ないのかもしれません。
なつめや、りんご、なし、バナナなどと合わせても美味しいかも、、。

もう一品昨晩は、別の本を見ながら「大根とエビと豚肉の蒸し物」を作ったのですが、、。
残念ながら固まらず、形のないものが出来てしまいましたが、、、
味は最高に美味しかったので、
また、再チャレンジしようと思っています。
こちらは腰痛に良いそうです。

年々、錆付くアタマと体に優しい美味しい食事を
みんなで楽しく出来たら良いなぁと思っています。
いつか薬膳パーティが出来るようにしたいなぁなんてのが、夢です。

友人に以前そんな話をしたら、薬膳って漢方薬が入っていて不味いんでしょと言われましたが、
漢方薬のようなものを入れるものもありますが、そうじゃないものもあります。
でも、日本人の味覚に合うように、しないとね、、、。

四天王寺の彼岸会

2007-09-23 22:48:36 | 

お彼岸なので、四天王寺にたくさんの露店が立ち並ぶと聞いて見に行ってきました。お墓参りに来ている家族も多かったのですが、お店を見て回る人も多く、大阪の活気を見たような気がしました。

このお寺はとても大きく、仏様や観音様、壁画など、すばらしかったのですが、すべて撮影禁止で、絵葉書など作られてないのか聞いてみたのですが、、、作られてないそうです。

地元の人に聞いてみたら、この彼岸会もほんとに近所のおじちゃん、おばちゃんが来るのであって、観光では人は来ないだろうから絵葉書なんか作らないよ~と言われてしまいました。なるほど~~。

ここで人気があったのは炊きたてのお赤飯で、行列ができていました。美味しいのかなと思いつつも、あまりの暑さに並ぶ元気はありませんでしたが、、。もう、9月末だというのに~。

私が購入したのは、薬膳に使えそうな果物や植物の乾物等いろいろと、名物の亀の形をしたカステラです。和菓子屋「源氏堂」さんが作られている「亀かすて~ら」は一口サイズの亀の形で可愛らしく、あっさりとしていて美味しいです。

この四天王寺にある亀井堂と言うところに人がたくさん集まっていて、警備のおじさんもたくさんいらしたのですが、、、
この亀井堂の霊水で、供養を済ませた経木を流せば極楽往生が叶うといわれているそうで、亀のお菓子が名物になっているようです。

帰りにこの近くで、友人の知人がしているお店で、有機栽培のお野菜を使ったランチをいただいたのですが、野菜の味がしっかりして美味しかったです~。

毎月21日にはお店が出るようなので、もう少し涼しくなったら、ゆっくりと露店めぐりもしたいので、四天王寺は、又、来てみたい場所になりました。



気が早すぎたので、、、、

2007-09-16 14:37:05 | パソコン

ハロウィーンのデザインにしてましたが、
やはりちょっと気が早かったかと思って、
文章が読みやすいものに変更しました。
又、ハロウィーンが近づいたら再びかぼちゃが登場するかも、、。

上の画像はマウスを重ねると、動きます。
移り気ですみません。

ブログに慣れてなくて、
いろいろデザインを変えてしまうと、
見に来てくれた人は驚きますよね、、。
でもページを開けるたびに新鮮かな?


水のこと

2007-09-14 11:32:37 | 
雨降るならザッと降ってくれたらすっきりするかも
と言うような天気で、蒸し暑いです。

5年ほど前に「水は答えを知っている」と言う本を友人から貰いました。

その友人が、水に関わる絵本「みちゅみちゅのまじょ」を描いて
私達に残してくれたと言う事は、
本当に水に対して思い入れがあったのだと思います。

私自身はその本について当初は内容的には怪しいなぁと思っていたのですが、
もう会えない友人から貰った本なので大事に本棚に置いたままにしていました。

今年、たまたまその本と絵本を読み直してみたのですが、、、
今の私には必要な言葉があり、又美しい結晶は見ているだけで、
心癒されました。

こんなことを書きながら、サイトで、この本の事を検索してみたら
批判的な意見の多いこと!
なるほど、科学的な証明が困難である事とか、
子供の授業で水の結晶写真を見せて道徳的な心を育てようとしている事に対して
怒っている(?)人の多いこと、、、。

著者が波動水を作る機械を売ることで利益を得ていたりすることで、
確かに怪しいかなと思うこともありますし、
又、特定の条件や場所の水で実験した場合、
水は同じ結晶の形を作るのはどれくらいの確率なのかは、
データが書かれているわけではないので、
素人でも本の内容をすべて鵜呑みには出来ないとは思っています。

しかし、内容的には水の結晶を見て、多くの人が環境や人に優しくすることを
促している内容なので、
そんなに批判しなくてもよいのではと、他のサイトやブログを読みながら思ってしまいました。

目に見えないものでも、人の心に届くものであれば、
その人にとって良いものであれば、信じることは
その人自身の力になるような気がするんですけど。







Macがやって来ました~

2007-09-09 21:55:30 | デザインもの
春くらいからマックの調子が悪くて5回ほど修理に来ていただいたのですが、
なかなかすっきり直らなかったのでi Macを中古のi Macに変えていただきました~。

中古なので当たり外れはあるそうなのですが、
頑張って動いて欲しいなぁと願っているんです。
でも、新品でも機械なので当たり外れはあるそうです。

コンピュタの調子が悪いと、いろいろなことがスムーズに行かず、
いらいらすることが多かったのでやっとスッキリしました。
これって、パソコンに振り回されているのかも、、、

最近はほとんどWindowsを使用しているのですが、
実はMacの調子が悪いときに限ってWindowsまで動かなくなった事があり、
まだ、昨年からWindowsを使用し始めたばかりなのでどうして良いかも分からず、
購入した電気屋に言って事情を説明すると、「購入したときの状態になら戻します。」と言われました。

機械的な故障ならメーカーに送って部品交換はするけれど、
それ以外は、パソコンのどこが悪いかを詳しく調べたりしない
と聞いてびっくりしましたが、それが一般的な、保障期間の対応なんですね~。

それで仕方ないので、分厚い本やカタログとにらめっこして
ソフトの会社やメーカーにメールを送ったり、電話して
結局、最終的にはWindows updateで起きた現象だということが分かりました。

ここまで3日かかりましたが、結局データは、消さずに済みました。
このとき最終的にはメーカーとの遠隔操作でパソコンの復帰をしたんですが、
「世の中進んだのね~」というのが正直な感想です。

普段から、データのバックアップをしておけば良いのですが、
してない為に焦るんですよね~。

出来ることなら、パソコンと無縁の生活をしたいと思っているのですが、、、、

なくて生きている友人も多いのですが、、、。

ゆっくり、のんびり、暮らしたいなぁ~~。

引き出し!

2007-09-05 12:11:07 | 植物

先週は朝晩涼しくて、秋の気配も感じられたのに
今週は、又、暑~いですね。

写真は植物園で生っていた白いゴーヤです。、
珍しいなぁと思って、、、普通の緑のゴーヤは夏場よく食べましたが、
白いゴーヤも食べられるのかしら、、、??

先日、年代の違う人と話をしたのですが、、、
「自分が出来ること」=「引き出し」をたくさん持っている人が
いらっしゃる事に驚いてしまいました~~

とてもおしゃれで穏やかでボランティアなどされている60代の方に、
現在、習われていることや、昔習われていたことを含め今お出来になることを伺ってみたら、、

お茶、お花、着付け、一筆画、書道、料理、お琴、短歌等、、、
まだ他にもあったかもしれませんが、とにかく多才な方です。
しかも好奇心もおありで、お話をしているとほんとにいろいろ勉強させていただくこと多いです。

他の方で、私がお世話になってる体操教室の先生は
フランス人のような素敵なプロポーションの持ち主ですが、、、、
5年ごとに、資格を取ってそれを人に教えられるところまでされたり、
また、昨年は心に思うことをパッと行動に移されたり、、、、。
引き出しをいっぱいお持ちだったんです。

京都の女性は奥ゆかしいので、自分からはなかなかそういうことは
お話にならないのですが、
お聞きすると、教えてくださるのですが、、、。
引き出しの多さが、魅力に繋がるような気がします。

年々、肌や脳の衰えなど憂鬱になることも多いのですが、
自分より年上の方で、素敵に年を重ねていらっしゃる人にお会いすると、
引き出しが増えるように努力しないといけないなぁと思います。

まあ、ぼちぼちと、出来る範囲で、、、。