心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

溶けそうに暑い、、、ビアガーデンへ

2023-07-20 07:57:00 | Weblog
朝から暑いのですけど、、、
口を開くと「暑い」と言ってしまいます。

昨日、家の槿が咲きました。


見ているだけで涼しげ。

✨✨✨

↓こちらは今月初め頃、内輪のお茶会。

吉田山大茶会の時のディスプレイでお茶を楽しませて頂きました。






 











同じお茶を持ってますが、素敵なディスプレイで人に淹れて頂くと美味しいです✨


それとその場、人でしょうか。
贅沢な時間を楽しませて頂きました。

今回はこちらのお菓子を作らせて頂きました。
・琥珀(三種)
・浮島
・州浜(二種)

✨✨✨
この日は皆さんと上七軒のビアガーデンへ🍻





↑七夕の頃だったので 梶の葉も。

可愛らしい舞妓ちゃんの
かんざしもとっても涼しげでした〜


写真はトリミングしてますが、可愛らしい方ばかり✨

3人の舞妓さんがテーブルに来て少しお話してくださいました。

皆さんとってもお若く、
他府県から来ていろんなお稽古に日々励んでいらっしゃるのだと

やわらかい京都弁でにこやかにお話くださいました。






雰囲気とってもよく、

可愛い舞妓ちゃん達にも会えて、こちらでも良いひととき✨

✨✨✨
そこから、なかなか予約の取れないお店を予約してくださっていて、、

どのお料理も美味しすぎて、写真は一枚だけ💦


こんなふうに夜出かけて、大勢でビール飲むっていうのはコロナ禍以降ほんとに久しぶりでした。

アフタヌーンティーパーティーへ

2023-07-18 07:09:00 | 
祇園祭 前祭の巡行はテレビで拝見。
次は後祭ですね。

この祇園祭が終わると例年は梅雨が明けて本格的な暑さになると言われてますが、今年は祇園祭の前から充分暑いです🥵

自分の皮膚感覚だと段々と気温がわからなくなってて、

まだエアコン付け無くても大丈夫かな、でも何だか少し気分が悪いなぁと思って、、、

ふと気温表示のディスプレイを見たら、

30度超えてましたので急いでエアコン付けたりしてます。皆様も気をつけてくださいませ〜。


✨✨✨

1週間ほど前のこと、

知人から案内を頂き、
「アフタヌーンティーパーティー
〜里山からの風に誘われて〜」というイベントへ。

丹波の作家さん達の作品を使ったテーブルコーディネートや素敵な空間に展示された作品を拝見。





食空間コーディネート協会主催なので

素敵なテーブルコーディネートでのお茶時間も✨





隣のテーブルはガラスや青磁の器が使われてました。
他のお部屋のコーディネートも又、少し違う雰囲気でセッティングされていてそれぞれ素敵でした。






可愛らしいスイーツや焼きたてパンなども丹波のものを用意されていて

丹波の和紅茶と一緒に
ゆっくりティータイムを楽しんできました。





こちらのお庭には陶器のお魚が沢山並んで、、、いえ、泳いでいましたね🐟✨







栗の花✨だそうです。









素敵な空間で作家さん達ともお話しできてゆったりと良い時間でした。

✨✨✨

ランチに向かう途中で
蓮に出会い、、







帰り道、岡崎神社でやっとお参りできました。









今年はうさぎ年のため、お正月から何度か行ってもいつも長い行列で、

待つのが嫌だったのもありますが、、、


流石に7月になってやっとお参りできました😊

今年もあと半年、
無事で楽しく 毎日を過ごすことができますように✨

2023 祇園祭 前祭 宵々山

2023-07-16 07:07:00 | 京都
行動制限のない祇園祭は4年ぶりなんだとか。

連休と重なり、かなりの人出が予想されるし、この暑さで行くのはやめようと思ってましたが、、、厄除けちまき欲しいなぁ、したたり食べたいなぁと思って

早い時間ならそんなに混まないと思って出かけましたが、、、

とんでもなく、、、いつもは空いてるバスもめちゃ混み😥既にその時に出かけたのを反省しつつ、四条辺りへ。

↓長刀鉾のちまきが買いたかったのですけど、、、




既に この日のちまきは売り切れ😭
1番人気だと思いますので、、、いやぁ、やっぱり平日じゃないと手に入れるのは難しいかも💦

コロナ禍の間は発送があったので 反対に手に入れやすかったのですけどね。



人気の鉾なので この横を歩くのはぎゅーぎゅーで左側通行になってましたね。
鉾の先端が長刀、、、
あららっ、この写真も先端が入ってませんでした💦

↓函谷鉾


先端は武将の兜のような形をしてますね。



↓月鉾
この鉾好きなんですけど、、、

ここのちまきは15時から販売って書いてありましたね。
暑すぎて、待つのは辛すぎ、、、









鉾の先端は細い三日月🌙


↓菊水鉾



こちらの鉾の先端は菊✨


昨日は夕方も雨は降らなかったのですが、一昨日までは不安定な天気で急な雷雨や一時的に雨が降ることもあり、

鉾の周りはビニール掛けられてましたね。

こちらの菊水鉾のところでゆっくりお茶を頂くのが楽しみで出かけましたが、、、

今年はお茶席も長蛇の列で初めて持ち帰りにしました😭

厄除けちまきも菊水鉾のを購入。

ちまきを購入すると鉾の上に登れますが、、
一旦並び掛けましたが、その列もとんでもなく長く、

暑い中、待つのは無理無理、、、と待つのはやめて、

大丸で涼んでから 
次の予定あり移動しましたけど、、、





↑大丸には祇園祭のグッズ販売コーナーが1階にあり、表には龍頭が展示されてました。
後祭りの大船鉾の先端に付けられている龍頭の復元の参考となった瀧尾神社(東山区)所有のもの。

前にも見てるので毎年展示してるのかな?

この看板を読んだら大丸ととてもご縁がある龍頭のようです。

✨✨✨
いつもなら 菊水鉾のところで
お茶を点てていらっしゃっるところやお道具、展示など拝見しながら頂く、

お菓子「したたり」




お茶席ではお抹茶と頂きますが、

鹿児島の知覧茶と一緒に頂きました。




昨晩もすごい人だったと思います。

夜は明かりも入り、お囃子も聞こえ良い雰囲気だと思いますね✨

今日は前祭 宵山、明日は巡行。

今日も暑くなりそうです🥵
日中は35度の予報🍧行かれる方は暑さに気をつけてお出かけください〜。

巡行はエアコンの効いた部屋で観覧しようと思います😊
✨✨✨

前に「したたり」を食べたのはいつなんだろうとブログ内を調べたらこの時かな↓
2018年なので5年ぶり?なのかな?

最近は後祭に行くことが多いのかも、、。

祇園祭、前祭 - 心が元気になるものイロイロ!

猛烈に暑い京都です。宵々山の土曜日に前祭へ。お目当は菊水鉾!こちらのお茶席へ。菊の露を飲んで七百歳の長寿を得た中国の伝説に因んで命名された鉾だそうで、えびす神と...

goo blog

 
↓追記です。
以前のブログを見直したら、、なんと、昨年も家で「したたり」食べてました😅
記憶に自信が無くなってました💦
ということで、家で食べたのは2回目のようです。

祇園祭 後祭巡行2022 - 心が元気になるものイロイロ!

行動制限は出てませんが身近でもコロナ感染者が増えているのもあり、人が多そうなので行くのは控えて、、、一昨日、後祭巡行をテレビ中継で見ました。でも、テレビだといろ...

goo blog

 



夏の花たちに出会ってきました〜

2023-07-13 07:25:00 | 植物
久しぶりにお花のレッスンへ。

先生のお宅で
今年、初めて咲いたという蓮の花に出迎えてもらえました〜✨



嬉しいわぁ〜😊



暑い時期でお花保たないかなぁと思うこと多いのですけど、、、
特に蓮は直ぐに葉がシワシワになったりしますので、水揚げの仕方を教えて頂きました。

暑い日だったので 山で汲んで来られた美味しい水に 開いたばかりのクチナシの香り水出して頂きました。

フラワーレメディと一緒ですね。
花のパワーを頂けたような気がします。

✨✨✨





















いろいろな夏の花の扱い、
手なりで、、、

何を見るか、

どこを残すか

潔さが夏の花なのかと、、。





✨✨✨

我が家で活け直すと 器も場所も違うので、、、

全然違う印象になります。

↓残ったお花はガラスなどに入れてますが、


ガラスに入れたお花は涼しげ〜




家のなかに生のお花があるのはやっぱり嬉しいわぁ。






源氏物語の花たち

2023-07-10 07:28:00 | 植物
最近は異常な暑さ🥵

それに加えて雨が局地的に降り続いたり、、、

この辺りも時々、きつい降りかたをしたりしますのでレインシューズの出番が多くなっています。

✨✨✨

先週のこと、石山寺の近くの道沿いに沢山の花が咲いていました。

紫式部は源氏物語の構想を石山寺で練ったそうで、源氏物語にまつわる花々がそこに植えられているようです。

何度か歩いている道ですが、

初めてそうした花が植えられているのに気づきましたね😅





↑木槿(ムクゲ)、一重は早く咲くのですね〜。

 朝顔ムクゲ(槿)の古称でもあることから、まれに「槿(あさがお)」と表記されることがある。
源氏物語』五十四帖の巻名の一つ。第20帖。巻名は光源氏と朝顔の歌「見しおりのつゆわすられぬ朝顔の花のさかりは過ぎやしぬらん」および「秋はてて霧のまがきにむすぼほれあるかなきかにうつる朝顔」による。この巻のヒロインともなっている作中人物の通称。桃園式部卿宮の姫君のお名前。(Wikipedia より)


↑クチナシは良い香り。
先日のお茶会でクチナシの花の香りをつけたお茶をいただきましたね。

この白い花の後にあの赤いクチナシの実が成るのがなかなか想像しづらいですが、、。
クチナシの実は中薬「山梔子」でもありますし、おせち料理の栗きんとんの色付けなどにも使われます。

※源氏物語の中でも六条御息所の魂の香りがクチナシって、、、強い香りですよね〜。高貴なイメージもありますし、、。 

漫画のイメージだととっても怖いあの方ですね。源氏物語はちゃんと読んだことなくて、、、漫画の「あさきゆめみし」をさらっと読んだだけなのでお恥ずかしいです💦


桔梗





↑小紫
紫色の実を沢山つけるムラサキシキブより、実が小さいからこの名前なんだそうですが、、、

よく庭などに植えられているものは実が詰まってますし、どうやら小紫のようです。
ムラサキシキブは野生で実がまばらのようです、、、多分。






プレートに「忘れ草」と書いてありました。
別名:カンゾウ
ススキノキ科

和名:ワスレグサ(忘れ草)、ワスルルクサ(忘るる草)
   カンゾウ(萱草)
キスゲ亜科の多年草

ノカンゾウ(一重咲き)もヤブカンゾウ(八重咲き)も花蕾は食用になるそうです。
石山寺の前で咲いていたお花は一重咲きなのでノカンゾウなのでしょうね。

中華料理や薬膳、中薬の「忘憂草」とも呼ばれる「金針菜」と同じ。
金針菜として調べるとヤブカンゾウの蕾。

本で調べると、「金針菜」はユリ科 本カンゾウの蕾乾燥させたものと書いてありましたが、
学名:Hemerocallis fulvaは同じなので、忘れ草と同じということなのでしょうね。

※因みに中薬「甘草」は豆科なので別物ですね。プレートにカタカナでカンゾウと書いてあると混乱します😅

✨✨✨
来年の大河ドラマは紫式部のお話ですね。

紫式部がどんな方だったのか知るのも楽しみです〜。

✨✨✨

この日、石山で中国茶の黒茶ラストレッスンでした〜。


書と茶のイベントへ

2023-07-04 06:19:00 | 
あっという間に 7月、
暑さ厳しい日が続いていますね。

✨✨✨
先週末に「書のワークショップとお茶会」のイベントに参加してきました。

中国茶の先生がオープンされた 西陣の町家サロン「汲古」にて。

インテリア書は 多方面でご活躍されている、まみ先生のお話とワークショップ。

1時間くらいでそれぞれランチョンマットを作らせていただきました。

体をほぐして、先生のお話の後、基本練習した後に、ご用意されているお手本見ながら まず1枚書いて、、、先生に見て頂いてから、本番の用紙に書くのですが、、

普段から、まみ先生に習われている生徒さんたちはサラサラ書き進められるし、
中国茶でご一緒の他のお二人は美しい文字を書かれていました😍

わたしはなかなか筆が進まず💦日頃の鍛錬が足りないなぁと実感しました😅

✨✨✨

でも、そのあとは気分ゆったりと美味しいお茶を頂いてきました。

各自のマットを使ったディスプレイで 中国茶の先生の美味しいお茶を頂くという贅沢なワークショップ。





↑1つ目のお茶は 梔子の香りをつけた白茶✨
先生のお宅のお花を使って作られているオリジナルのお茶、良い香りでした〜。




二つ目は広東省の鳳凰單叢という烏龍茶。





丁度6月30日だったので「水無月」それと山人艸果(さんじんそうか)」。老松さんのお菓子でした。



プーアール茶、柑橘のお菓子によく合います💕

✨✨✨
ギャラリースペースでは 
書と茶道具の展示もされていて、目の保養をさせて頂いてきました。














欲しいお道具はほんとに沢山ありましたが、少しだけ注文してきましたので、届くのが楽しみです〜。

楽しく、美味しく、良い時間、、、
心の栄養になります〜✨