心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

味噌仕込み完了です。

2014-01-26 19:57:27 | 
朝から豆をコトコト煮て~

豆は柔らかくなったら潰すのですが、、
今年は叔母からいただいたコレ(↓)が大活躍!

餅つき機って、えらーい!
めっちゃ早く豆が潰すことができて、、
これを塩切りした麹と合わせて、
ボールみたいに丸めたら、、

甕にどんどん並べて、、

空気を抜いて、、


あーっと言う間に出来上がり!

後は寝て待つだけです

とは、言ってもやはり半日くらいお豆のお世話ばっかりでした。

そんな時は、、、
疲れを取るために、、

こんな可愛いものをお友達から頂いたのでお茶請けにして、ゆっくりティータイムをしました

夜はガツンと辛いグリーンカレーとレッドカレーを作って、パワーチャージです


水キムチ

2014-01-26 07:20:51 | 
昨日は3月の陽気だったとか、、
暖かかったです。

水キムチを昨日食べてみました。

辛くないけど、発酵後のちょっと複雑な味に変化していて、美味しかったわ~ご飯にも合いますよ。

本には他にもいろいろなお野菜を使ったレシピが載っていたのでいろいろ試してみたくなりました。
セロリやトマトの水キムチも試してみようかしら。
どんな味なんでしょう。
また、ドキドキワクワク楽しみに待つ時間を楽しんでみます

整腸作用があり、お腹の中を綺麗にしてくれます。美肌の効果もあり、、
そして大腸がんの予防にも効果があるようです。
たまたま今年は年賀状で、お世話になった方がその病になられ、今は落ち着いていらっしゃると知ったところなので、水キムチをお勧めしてみようと思います。

私の両親は違う部位の癌で亡くなりましたが、
薬膳の効果を考えて父にはそうしたメニューを何度か食べてもらったことがあります。

遠くで一人暮らしをしていた父なので、たまにそうした料理を食べても効果なんて無かったのかもしれません。

ただ、人と一緒に食事をするっていうのは、
大事な事だと気付かせてもらいました。

美味しくて体にもいいものを「美味しいね」と言いながら、
誰かと一緒に食べられるってほんとに幸せですよね

大地の恵み、海からの恵みにも感謝です。美味しいものをありがとうございます

さっ、今日はお味噌作り頑張ります

発酵食品!

2014-01-23 19:49:10 | 

毎年、作っているお味噌の材料をお願いしてるleavesさんから麹とお豆が届きました。

お味噌の材料は後、塩だけです。シンプルな材料なのに、8ヶ月ほど寝かせるとお味噌が出来上がるって不思議ですね。
他の発酵食品、醤油や酢、みりんなどもそうですが、、、
最初に見つけた人は偉いなぁ。
おかげで美味しく、体に良いものをいただく事ができますから。

今日は麹の塩きりをして、週末に豆を茹でる予定です。豆を炊いて潰すのがなかなか大変な仕事ですが、、美味しいお味噌の為に頑張ります!

今年の豆は滋賀県認定のエコファーマー田村さんが作ってくださってますが、昨年の台風18号の影響で打撃もあり、かなりの減収になった中で収穫された貴重なお豆とのことです。(お手紙より)
大事に使わせていただきます。


そして、もうひとつ発酵食品、、

「水キムチ」を初めて作ってみました。

辛くないのにキムチと言うようです。
知り合いの方がこれを食べ始めてからとても体調が良くなられたそうです。
発酵食品は胃腸の調子を整えるそうです。

でも、冬場は出来上がるのに3日はかかるので、、、もう少し待たないといけません。
出来上がりが楽しみだわ~

簡便なものが多い中で、

時間をかけて、、、

楽しみにして待つ、、、

というのもたまにはいいのかも知れません。


寒いと思ったら、、

2014-01-19 11:58:47 | 京都
朝起きたら雪が積もってます。
お昼になってもベランダの雪も溶けないってことは、かなり外は寒そうです


こんな寒い時は温かいものを食べたくなって、、

台湾の九分で買って来たお芋団子を冷凍してあったのを茹でて、、、


おぜんざいにしていただきました。

温かいものは体も心も温めてくれますね。

最近、ちょっと心のなかがカサカサ寒々としていたのですが、、、

朝からいろんなサイトを見てて、ある一言で、、、元気を取り戻しました。

言葉って力を持ってますよね。

本でもそうですし、、
映画やドラマの中の一言である場合もありますが、、

必要な言葉に出会う瞬間があるんじゃないかと思います。

他の人にとっては何でもない言葉でも、その人にはハッと気づかされる一言なんですよね

前向きに今月後半は頑張れそうです



今日は成人式でしたね~

2014-01-13 22:38:56 | 京都

朝から寒かったわ~。
でも、京都ではお天気が良い成人式で何よりでした。

我が家では少し遅めの鏡開きで、小豆を炊いて、お餅を焼いてぜんざいにして頂きました。
美味しかったですよ。

また、ウエストが太くなった気がします

昨日はお稽古ごとの新年会でホテルランチを楽しんできました。
着物を着て行ったのですが、たまに着るものだから、、
帯がうまく結べなくて、寝ていた娘を起こして帯を結ぶのを手伝ってもらったのですが、、、結局少し遅れて到着
着物を着る時は余裕を持たないとあきませんね。


美味しいお料理を頂き、、

新年会でしかお会いできない方もいらしゃいますし、いろんな年齢の方とお話できる良い機会なんです。

着物の方が他に3人いらして皆さん、着慣れた様子でとっても素敵でした。お一人の方は全部お母様の物を使ってらして、とても粋でおしゃれな色合わせをされてました。

同じテーブルの方達と着物の話で盛り上がって、多くの人が親に作ってもらってそのままタンスの肥やしになっているそうです。

それは勿体無いですよ。
せっかくお母様が作ってくださったなら、みんなで着ましょうよ~って、提案してきましたので、来年はもう少し着物の方が増えるといいなぁ~って思います。

一人の方が小紋の着物をリメイクしたワンピースを着てらして、それもとっても素敵でした!
デザインがおしゃれなワンピースは、言われるまでリメイクとは分からなくて、、
その方の友人の方が縫ってらっしゃるそうですが、他にもコートに仕立て直したものもお持ちだそうです。

今まではリメイクした洋服であまり素敵なものを見たことがなかったのですが、こんなに素敵にリメイクできるならリメイクもいいですね


恵比寿さんと野菜ランチ!

2014-01-11 21:28:52 | 京都

今日は残り福の恵比寿神社へ行ってきました。
寒かったけれど沢山の人がお参りに来られてましたよ。


ちょうどお神楽が始まり、優しい歌声と鈴の音が良い感じ。


本殿左手の板戸を叩いて願い事をする所に、「肩を叩くように優しく叩いてください」と書いてあったので、皆さん、そっと叩いていらっしゃいました。

恵比寿さんから三条まで歩いて、お腹を空かせてから、野菜ランチを食べに行ってきました。


女性にはちょうどいい量じゃないでしょうか。

特にこの前菜の左二品が美味しかったです。左から2つ目は長芋ですが、こんな食べ方があるんだとちょっと意外性がありました。
一番左は蕪と豆乳を固めてあってそれにスープベースのジュレが添えてあったのだけど、どれも美味しかったわ~。

スープと、、

サラダと、、

メインはお魚と肉から選ぶのですが、私は肉で友人はお魚にしたのですが、どちらもお野菜がゴロゴロとたっぷり入ってました。

デザートと飲み物は、、、

お腹一杯と言っていたのに、、、
しっかり別腹に吸収されてしまいました

明日からちょっとダイエットします~。たぶんね


黒豆ケーキ!

2014-01-10 22:25:35 | 薬膳
おせちで沢山作りすぎた黒豆で、黒豆ケーキを作ってみました!

いつもお世話になってるクックパッドのレシピを見て作ってます。生地にはきな粉を入れているので素朴な味に仕上がりました。

お豆腐を入れるレシピもあったので今度はそれを試してみようかな。

冬は寒さと乾燥で腎が弱る時期なので、黒いものを沢山食べてくださいね。
黒豆、黒ゴマ、ワカメ、昆布、海苔などせっせと食べて、補腎で潤いを取り戻すと、アンチエイジングにも効果があるはずです。

お茶も発酵度が高いものの方が体を温めるので、紅茶やプーアール茶がおすすめです。特に紅茶に生姜を入れたジンジャーティは簡単に作れて美味しく体を温めてくれます。

寒い日がこれからも続きそうですし、皆様温かくしてお過ごしくださいね。

初雪、、、寒いです!

2014-01-10 22:02:10 | 京都
朝起きたら、辺り一面雪で真っ白でした。
とはいっても、うっすら積もっているくらいなので、しばらくしたら溶けてましたけど、、

一日中寒かったわ~。
京都の美山では今朝は15センチも積もっていたそうです

数日前に母の命日だったので、母が好きだった花を活けているので、外は寒くても、部屋の中はパーっと春色で甘い香りです。

母はこの花が好きって言ってましたが、、、私は花は好きだけど、、
この花って一つを決められないわ~。

ここにも優柔不断な性格が現れているかも~



不便もいいんじゃないのかしら?

2014-01-09 00:53:27 | 京都
今年になってもう9日、、、鏡餅をいつまで飾るのか、玄関のしめ縄もいつまで飾るのかとふと疑問に思って、、
ネットで調べたらどんど焼きをする11日までと記載してあるサイトが幾つかあったので、まだ我が家では飾ってます。

お正月気分はすっかり抜けたのに、鏡餅を見るとなんだか変な感じがしますけどね。

以前はお正月3が日位はお店がほとんど開いて無いので、年末に沢山の買い物をしたり、おせちを作ったりしていた家庭が多いと思うのですが、最近は元旦から開いてるお店が多くありますよね。地域に寄っていろいろかも知れませんけど、何処か大きなお店が1店元旦から開けるようにすると他も追従するんですよね。

便利なんですけど、、、お正月って雰囲気が段々無くなってきているような気がします。
友人も販売の仕事をしているので、年末年始は休みが無いって嘆いてました。
そうやって頑張ってお仕事してくださる皆さんのおかげで、便利で快適なお正月を過ごせる訳ですが、、、

働きすぎじゃあないのかなって、、思うけど。
皆で休んでのんびりお正月過ごしたらいいんじゃないのかなぁ~ってね