心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

Star Wars 「スカイウォーカーの夜明け」

2020-01-06 22:45:00 | 映画
今日は仕事始めでしたが、あかん、仕事中に寝そうでした💦

それでもなんとか一日終了🙌

お仕事中に、お正月恒例の「花びら餅」と「梅こんぶ茶」いただきました。🌸

※そういえば昨年は花びら餅を初めて作りましたが、やはり買った方が美味しいかも。

今年も頑張ろー🐹

✨✨✨
お正月休みに何をしたかと聞かれて、

そう言えば、スターウォーズを見に行ったんだった、

スターウォーズファンとしてはここは忘れてはいけないのに、休みボケですね。






いつからか、スターウォーズが年末年始のお正月映画として公開されるようになったのは、ディズニーになってからかな。


今回の映画は、レイヤ姫のキャリーフィッシャーが亡くなっているのに、登場していたり、

若かりし頃のルークとレイヤ姫のシーンが少し映ったり、ハンソロが登場したりと、懐かしく、、、

宇宙の果ての遥かなるお話、

アナキンスカイウォーカーから始まった、ジェダイの話が、やっと落ち着いて平和な銀河系になったのよね。

高校生の頃に最初にスターウォーズを見た衝撃はずっと忘れることができなくて、

順番が逆になっているストーリーは当初から話題になっていましたが、全体像を描いてから描き始めたんだろうか。
ジョージルーカスが最初に書いていたストーリーはどんなものだったのだろうか。

最初の映画に登場していたルーク、レイヤ姫、ハンソロなども、その映画の歴史とともに歳を重ね、、、

最初の映画から40年程も経っていると言うのを、まざまざと突きつけられた感じがしたのと同時に、

最高にワクワクドキドキして楽しめる映画と共に歳を重ねることができた事に感謝。


May the Force be with you.

誰でもなんらかのフォース(力)は持っているのだし、、、

この言葉がくじけそうな時は背中を押してくれるかも💕✨



ボヘミアン ラプソディ

2018-12-14 05:46:29 | 映画
今年、webでの再生回数が最も多かった楽曲が「ボヘミアン ラプソディ」と昨日、テレビのニュースで流れてました。
なんとその数、16億回!

すごい!私もカウントされてるってことよね。

中学生の頃にクイーンの曲を聴いて衝撃を受けて、初めて買ったレコードはクイーンでした。



映画を見に行ったのは2週間前ほどですが、映画館は超満員で、次の上映まで3時間ほど待って鑑賞。

フレディ役の俳優さんは最初はフレディとはちょっと違う顔だなぁと思ってましたが、映画を観てると段々と本物のフレディに見えてくる。

俳優さんってすごいですよね。

言葉にできないいろんな思いが湧いてくる映画で、涙と感動に包まれて、

レコーディングシーンや
フレディがピアノを弾いて歌うところや
コンサートで家族に向けて歌うシーン、、、

映画を見終わってもずっと頭の中でいろんな曲が流れ続けてます。

ブライアンメイとロジャーテイラーの監修のもと作られて、俳優さんたちが、ギターやドラムスを実際に演奏されていたとか、
フレディの声はカナダのミュージシャンの声とか、映画のメイキングビデオや楽曲ビデオを暫くは見まくってました!

こんな人が多いので16億回になるのかも

ブライアンメイのギターかっこいいなぁとか、

ロジャーテイラーは男前で線が細い感じなのにパワフルなドラムの音だし、

ジョンディーコンのベースの音が体の奥へリズムを刻んで、

そして、頭の芯のところに届くようなフレディマーキュリーの声、

個性が豊かなメンバーが生んだクイーンの曲を久し振りに堪能できました!


ジェンダーレスや同性婚など、社会的にも段々と認められてきた今だから、この映画が受け入れられるのかもしれませんね。

クイーンの曲はテレビのドラマやCMなどでもいろいろ使われているので、若い人もたくさん映画を観に来られてました。


このCDは、プライドというドラマの主題歌がクイーンの曲「I was born to love you」だったようで、そのときに発売されたもの。

ドラマは見てないのですが、アルバムだけ購入してました

Queenの曲を聴くと前向きになれるんですよね


映画「花戦さ」

2017-07-07 03:45:30 | 映画
昨日のレディースデイは

ジョニデさんファンとしては、

パイレーツオブカリビアンを見ようかと少し迷いましたが、、、

こちらは次回のお楽しみにして、、


「花戦さ」を観てきました。

野村萬斉さんが池坊専好、

佐藤浩市さんが利休、

市川猿之助さんが秀吉を演じ、、、

それぞれに魅力的で、

役者さんの魅力がぐっと前に出てくるような映画でした。

どこまで、本当でどこからフィクションかははっきりしませんが、

命、花、 お茶のことなど、、、

考えさせられる場面いろいろあり。




実はあまり邦画は見ないのですが、見に行ってよかったです。

山の中に花材を探しに行く場面では、こんな場所にこんな花の生え方しないでしょと、笑えるような箇所もありましたが、、、

もしかしたら、わざと作り物っぽくしてるのかなぁ、、、などと思ったり、、、これも演出なのかしら。


日々、忙しく過ごしても、

ゆったり過ごしても

1日1日過ぎて行くので、、、


立ち止まって、見る事、感じる事、、、
必要なんだなぁと、、、
改めて感じて、

気持ち整える事が出来た気がします。


ちょうど梅雨時、雨に濡れた紫陽花、、

どの花もそれぞれに美しい














2017年 初詣と初映画

2017-01-04 10:02:14 | 映画
あけましておめでとうございます。今年も皆様にとって良い年になりますように。

お正月の三ヶ日はかなりゆっくりのんびりと、、、



お雑煮やおせちを食べたり、飲んだり、、、

右下のお抹茶横のお菓子は「花びら餅」という牛蒡や白餡が入った新年のお菓子ですが、、、
逆さ向きに写真を撮ってしまいました

夜に皆で食事してからお菓子を頂いたので、酔っ払っていたのかも、、




元旦は映画を見に行ってその帰りに初詣は八坂神社へ。

人がいっぱい、露店も出ていてとっても賑やか。

でも、八坂神社さんの絵馬が意外に可愛らしい絵なのでビックリ



映画は「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」を見てきましたが、これがとっても面白くって

JKローリング作で、ハリーポッターの新シリーズ。
レミゼラブルなどにも出演しているエディレッドメインが主演ということだけは知ってましたが、後の情報やストーリーは読まず余り期待せずに行ってみたら、とっても楽しめる内容でした〜。

今までのハリーポッターは舞台がイギリスでしたが、それが今回のお話はニューヨークだったので、ニューヨークの景色も楽しめたのも、良かったなぁ。

かなり前にニューヨークに行ったのですが、古い建物が残ってるエリアもあったので、こんな感じだったなぁと少し懐かしさもあったかもしれません。

ジョニデさんがちょこっと最後に出てましたが、、、うーん、なんだかなぁ。
と、ファンならではのちょっとした落胆でした
でも、5部作の予定とのことなので、次作が楽しみです。

やっぱり映画はおもしろいですね〜。

一人暮らしをしてる娘と行けたのも良かったのかも。
いつまで一緒に映画に行ってくれるかしら???


あけましておめでとうございます

2016-01-02 09:25:18 | 映画

この富士山の写真は年末に撮ったものです。
お正月は雲がない綺麗な富士山が見えているんでしょうね

1月2日になってしまいましたが、、

あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします



昨日、夕方からお客様が来られる予定がキャンセルになってしまったので、
「スターウォーズ フォースの覚醒」を見てきました。

高校生の時に見た最初のスターウォーズに感動したのを思い出しつつ、(年がバレますね
ハンソロ、レイヤ姫、ルーク、チューバッカ、C-3PO、R2-D2や、かつての映画に出てきた場所などにはウルっときつつ、

スピード感溢れる場面展開で2時間半はアッと言う間でした。

あまりにスターウォーズが好きすぎて、過度の期待をしすぎるとあかんような気もしますが、、、

多くの人は大感激という感想なので、私の感覚がおかしいのかも

この第3部は3作で完結するそうなので、2年後の次作を楽しみに待つことにしようと思います。

BB-8は動きや音は可愛らしかったわ~。人気が出るでしょうね。


1月1日に映画を見に行ったのははじめてですが、結構沢山の人が見に来られてました。

折角なので映画館からちょっと歩いて、初詣に八坂神社に行きましたが、夜店も出ていて大勢の人で賑わっていました。

良い年を願う人、笑顔の人が多くて良い気をいただけた気がします

あっ、もちろんスターウォーズでも元気を十分いただけましたが、神社でさらにパワーアップしたかな

皆様にとっても今年が良い年でありますように。



スターウォーズの日

2015-05-04 21:01:46 | 映画
朝からテレビでSTAR WARSの特番をしてましたが、昼間は用事があったので先ほど録画を見ました。

続編が作られるとかなり前から話は聞いたことがありましたが、本当に撮影してるんですね。嬉しいわ~。

映画の中のセリフの一つ
May the force be with you.から
5/4はスターウォーズの日なんだそうです。ファンなのに知らなかったです

ということでyahooの検索で「スターウォーズの日」と検索すると、

音楽付きでしかもタイトルロールが映画の雰囲気のままで出てきますよ。

これが見れるのは、今日だけみたいです。yahooもなかなかやりますね。熱烈なファンの方がいるのかな?

新作の監督はスタートレックの監督、J.J.エイブラムスという方だそうです。
どんな映画になるんでしょう。

テレビ番組の最後の方では、ルーク役のマークハミルとレイヤ姫のキャリーフィッシャーが出てこられましたが、いやぁ、もう、30年も経つんですね。
ちょっとショック、、、だけど、
最後のところでハリソンフォードとチューバッカのシーンもあったので、きっと新作にも出演されるってことですよね。
楽しみだわ~。

映画公開の12月が待ち遠しいです


「スーサイド・ショップ」見て来ました!

2013-10-14 09:03:59 | 映画

友人オススメの映画「スーサイド・ショップ」を見て来ました。

自殺用品専門店に笑顔たっぷりの赤ちゃんが生まれてから、いろんな変化が起こるというストーリーです。
フランス映画は独特の少し暗いイメージがあると言う私の先入観と
自殺用品店と言う組み合わせに見に行くのには少し躊躇したのですが、
この映画のレビューをサイトで検索したら、
「一度きりの人生をいかに楽しむかは自分次第。」と書いてあり、
これって最近私が思っている事と同じだったので、早速行って来ました!
ミュージカル仕立ての部分もあり、フランス語は軽快で、そして特に絵が魅力的でした!
ディズニーやジブリのアニメに慣れていた目には、全く違う雰囲気の絵がとっても新鮮に映りました

なんだか、ヨーロッパの絵本の中に迷い込んだように、ごちゃごちゃの宝箱の中のようなこのショップの描き方は独特で美しかったわ!
そしてパパのミシマの名前もそうですが、ブラックユーモアがいろんなところに散りばめられていて、、、
シニカルな笑いもありますが、楽しめて、見終わった後は幸せな気持ちになります。
でも、平成生まれの人にはミシマの名前が出ても分からないかも知れないけど、、分からなかった若者は三島由紀夫をググってみてね!
しかし、残念ながら、友人の昭和生まれの人もわからなかったようですが、、、


「人生を楽しむ」って、若い頃は全然思わなかった事です。
仕事や子育てや家族の事などいろんな事が最近やっと落ち着いて、
ホッとしたらやっと「人生を楽しむ」って事が見えてきた気がします。
「生活を楽しむ」は自分だけで出来る事ですが、「人生を楽しむ」は周りの人との関係も含め、皆で楽しむ事なのかと今は思います。
一人では楽しめませんからね~