心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

醍醐の桜

2019-03-28 07:50:59 | 京都
醍醐寺へ桜の時期に行ったのは初めて!

しかも世界文化遺産なんですね。知らなかった
京都に住んでいながら、、知らないことが今回もいっぱい!

まだ咲き始めですが、、、

三宝院入ったあたりは、二分咲き位でしょうか。







ハクモクレンも美しい。

お天気が良くてこの日かなり咲き始めたようです。
こちらの三宝院は庭が素晴らしい。
時を忘れて座っていたい、、、
東山を借景として広々とした庭。


特別公開の本堂内には快慶作の弥勒菩薩!なんとも素晴らしく美しい。
遠くからしか拝見できませんけどね。



そして霊宝館では春季特別公開の「醍醐寺の阿弥陀信仰」開催されてました。
昨年秋から公開されている、水晶の中に入った小さな阿弥陀如来さまも拝見できました。

こちらの霊宝館の建物内から外を見ると大きな桜!

立派な桜と思ってゆっくり眺めていたら、
近くにいらしたご婦人のお話から、実は昨年の台風で大きな被害を受けていると言うのを知りました。

よく見ると真ん中辺り木の切り口が見えますので真ん中上部にもっと木があったのだと思います。

実はこの後、かなり大きな被害があった場所も目にして衝撃を受けましたが、
昨年の台風では日本各地で大きな被害があり、まだまだ台風の傷跡が残ったままなのだと痛感しました。

そんな事があっても翌年にはこんな綺麗な桜の花を咲かせる木々を見ていたら、生命力の強さを感じます



屋外から見ると、右手側に枝の切り口見えますのでこちらももっと枝が張り出していたのでしょうね。

こちらの桜が見えるフレンチカフェへ。
カフェの名前は「Sous le cerisier(スゥ ル スリジェ)〜桜の樹の下で〜」
大きな窓があり、そこからは先ほどの桜も見える、明るい店内。



トリコロールカラーのお重に入った、薬膳スープ付きのランチを楽しんできました。

醍醐寺の御本尊は薬師如来さまなので、薬膳スープが付いているんだそうです。


そこからどんどん、奥へ進むと仁王さんがいらっしゃる門を抜けて、





五重の塔が見えてきます。
京都府では最古の建造物だそうです。





まだまだ、チラホラと咲き始めたばかり、






これから暖かくなり、どんどん桜が咲いてくると圧巻でしょうね。

秀吉が愛でた醍醐の桜!満開の時にもきてみたいですが、、、人が多そうですけどね。




広い醍醐寺、、、まだ咲き始めなので、人もそんなに多くなく、ゆっくりと仏像やお庭を楽しめました。

醍醐寺の創建は「上醍醐」で、山の上の「上醍醐」までは片道2時間程かかりますが、
昨年の台風の影響で現在は上醍醐へは登れないそうです。


今日のお茶⑦和紅茶「かほりせかんど」

2019-03-16 07:37:51 | 
先月、大大阪茶会で購入した無農薬のお茶。




静岡で農薬不使用のお茶作りをされている益井園さんの和紅茶。
「かほりせかんど」というネーミングにあるように、とてもかおり高く、美味しいお茶!

品評会でも数々の賞を取られてます。

益井さんがお茶と一緒に販売されていたのが、美醗香ギャバ。
ナッツの周りにお茶かな?これがギャバかな?緑のものがくっついてます。
こちらもとても美味しく、「かほりせかんど」と一緒にいただきました。



下の写真のお菓子も大大阪茶会で購入。

奈良でお菓子ラボもされていて、日本茶インストラクターでもある方のお茶が入った「琥珀」というお菓子。
普通の琥珀よりも水分多くしっとり。
他にも焼き菓子購入しましたが、どれもとっても美味しく頂きました。




大大阪茶会では沢山のお茶が試飲できたり、お茶や茶器を購入できたり、
お茶に関するイベントや講演など、盛りだくさんだったようです。

昨年から始められて、今回第2回目。
なかなかゆっくりみられなかったので、、、
来年はちょっとゆっくり見る時間欲しいです。

一席お点前させて頂きましたが、

まだまだ修行が足らず、、

そして、先生が沢山写真を撮ってくださったのですけど、
姿勢の悪さやいろいろ気になるところだらけ、、、

ポーズをとらず写真を撮ってもらうと普段の姿勢や所作が人にはこう見えているというのが、わかります

いくつになっても、学ぶ機会与えてもらってるというのはありがたいことなのかも

前向きに捉えてみます



他の方のお点前ディスプレイいろいろ。日本茶、抹茶、煎茶、紅茶、中国茶など、

見ているだけでも楽しいです。


お茶イベントに行くとお茶好きの方が集まりますので、お話聞けたり、新しい情報を得られたりします。


実家はお茶の販売をしていて、日本のお茶のお稽古もしてましたが、

今は中国茶を通してお茶を楽しんでます。
どこにどう繋がっていくか、わからない。

だからあまり考えず、
日々楽しいと思うことを選択していくと、
結果的に楽しいことしか残らない。

気楽に楽しく、、、

年を経て、経験して

近頃、やっと力を抜くことができるようにやってきたかな












ロシア料理第2弾?ペリメニと紫色の金時人参!

2019-03-06 22:44:20 | 
先日のプチ薬膳で使用したスメタナ(サワークリーム)が残っていたので、

ペリメニを作ってみました。





水餃子に似てますが、スメタナとディルを添えて頂きましたが、とっても美味しかったですよ。

トルコ料理でも、ヨーグルトを添えて食べる水餃子のようなのがありましたので、これに似てるかも。



ロシア料理屋さん「キエフ」では、ペリメニよりもう少し小さいワレーニキが入った、美味しいデザート頂きました。
ワレーニキの中にジャムが入っていたり、チーズが入っていたり、、、アイスクリームやフルーツ、ベリーなどと一緒に。
こちらも意外な取り合わせですが、とても美味しく頂きました!




そして、先日プチ薬膳教室で説明の為に使用した紫色の金時人参も使ってみました。



大根と人参と蒟蒻のいしる煮ですが、、、紫色の金時人参を使ったら大根が真紫になり、、
(普通の金時人参も使っているので、オレンジ色は普通の金時人参。黒く見えるのが紫色の金時人参です)


そして昨日はクラムチャウダーに紫色金時にんじん使ったら、




なーんと、世にも恐ろしい紫色のクラムチャウダーの出来上がりでした。

こんな色になるとは、、、色彩学で食品には青系統の色を使わないと言われていた事を思い出しました。

最近ではポリフェノール流行りで紫色や青系統の食品も目にしますけど、、、

普通はこの色では食欲わかないかも。

逆手に取れば、ダイエットになるかもしれませんね。


でも、実はこのいしるで大根を炊いたのも、紫色クラムチャウダーもとって美味しかったので食べ過ぎたかも

桜鶴苑

2019-03-05 23:04:31 | 京都
東山にある桜鶴苑へ。

南禅寺近くで、、こちらは琵琶湖疎水から水を引きこんで、東山を借景とした、回遊式庭園。

なんと敷地は1200坪もあるそうです。


この界隈のお料理やさんは
店も広いけど、庭も広く立派なところが多いです。
小川治兵衛さん(植治)による庭。
この近くなら無鄰菴、平安神宮、丸山公園もこの方の作だそうです。





この昔ながらのガラスの感じが良いわぁ〜。
建物は大正初期のものだそうです。



食事の後にお庭を散策。







この日はどこかの会社の方の集まりがあり、その方たちが皆さん着物で来られていて、とても賑やかでした。

着物関係の会社かな?




こんなフサフサがついた草履は初めて見ました!
さて、どんな着物の方がこの草履を履かれるのかしら???

2019年2月のプチ薬膳教室は終了しました

2019-03-02 22:06:55 | 薬膳
2月はあっと言う間に逃げて いき、今頃2月の内容ですが、、、

2月末に開催したプチ薬膳教室は無事終了しました。

今までは奇数月に開催してましたが、今年からはちょっと気分を変えて、偶数月に開催しようと思います。

テーマは
〜ロシア料理で食薬を紐解く(人参、ビーツ、ディル、キャベツ)〜



2月末なのに、今年初のプチ薬膳教室だったので、八宝茶をそれぞれ作って、味わっていただきながら、食薬の説明を。



生薬の人参いろいろ、、、高麗人参、西洋人参、田七人参の違いと、
参の字のつく生薬のお話。党参、丹参などのお話。

田七人参の蕾が手に入ったので試飲もしていただきました。後味は人参のような甘さがあるのですが、罰ゲームを受けたらこんな苦いお茶を飲むのかな、、と思うような苦さ。

そして、セリ科の人参については、食薬としての力、西洋人参と東洋人参(金時人参など)の歴史、栄養価の違い、料理方法などお伝え。

ビーツ、ディルやキャベツも体に良い効能が多くありますし、普段の食事が大事ということが、、、お伝えできたかな。



ロシア料理の成り立ちなども、、、
調べていたら面白くて、伝えたいことが沢山ありましたが、時間が限られているので、、、ざっくりしたお話に。

お料理は3品作って頂きました。



・京都産のビーツを使った ボルシチ
(ロシア料理で有名ですが、元々ウクライナ料理)

・春の訪れを感じるブリヌイ
(クレープの元になったもので、春を迎える縁起の良いお祭りに食べられるそうで、丸い形は太陽など人生の円満さを象徴してるとのこと。食べた数だけ、来年の冬に晴れの日を迎えるのだそうです)

・簡単クヴァシェンナヤ・カプースタ風
(ドイツのザウワークラウトと同じ)

ブリヌイは、スモークサーモン、ピクルス、オニオンスライス、ディル、ジャムやスメタナと一緒に楽しんでいただきました。

その他、、、
ロシアの黒パンは購入したもの。
ローズジャムやスメタナと一緒に。




ボルシチやブリヌイに使用しているスメタナ(=サワークリーム)は自家製とお店で購入したものを食べ比べ。

この日はまーたんさんから送って頂いた、無農薬の新鮮な美味しい柑橘も皆さんには味わっていただきました。
その名もスイートスプリング!春を感じていただけたでしょうか。



※ほんとはスマイルカットが食べやすかったようです



レモンもお料理に使用させていただきました!皮もピールにしたり、ジャムにする予定。安心して皮まで使えることに感謝まーたんさん、ありがとうございます。


近頃は生薬のことや食の歴史など調べていたら、面白くて、薬膳からはちょっと脱線する事もしばしば

ただ、体に良いもの楽しんでときめきながら食す!これが体にも心にも良いんですよ〜。

ご参加の皆様ありがとうございました。

次回は4月を予定しています。

Webサイトはこちらです。