↑飲めない友人が頼んだドリンクのボトルが可愛かったので。lemonade🍋
お料理も美味しかったです😋
丁度、パリオリンピック始まりましたね。
・白茶
シルバーニードル(インドネシア、スカブミ)
・蓮茶
明前 梅家塢龍井に蓮の花の香りを付けました。
〈お菓子〉
・黒糖菓子3種
・ミキ、白木耳と蓮の実のデザート
蓮の花を知人の方から分けて頂いていたのですが、近年蓮が弱っているようで我が家で蓮の花は最後となりそうです。ブログを確認したら2018年からなので7年もの間、毎年美しい花を愛でながら、蓮の香りを楽しませて頂きました。
今年はベトナムでの方法に似せて、生の花の香りを付けた蓮茶味わって頂けました。新鮮で柔らかい香に皆さんの笑顔が溢れていました。ご一緒できた皆様に感謝です。
ゆっくりとしていただけたでしょうか。
お花との出会いも 人との出会いも お茶との出会いも皆同じかも知れないなぁと、、。
✨✨✨
奄美に行くまで鹿児島県と知らなかった私ですが、、、とっても良いところでしたよ〜。
その時の様子はこちらから
↓↓↓
今回のために、奄美大島と沖縄からいろいろ取り寄せましたので、しばらくは南国料理を楽しめそうです。
✨✨✨
7月のプチ薬膳教室、終了しました。
お茶会はしてましたが、薬膳教室としてはなんと今年初めてです。(体調やっと戻りました!)
3月に行った奄美大島の美味しい食をテーマにしました。
◾️「奄美の食(発酵と薬膳から)美味しく頂く会」+「蓮の花茶会」
奄美の歴史、植物、発酵食、食生活についてなど、写真を見たりいろいろなお話しをしたり、夏の養生、薬膳として取り入れて頂きやすいところをご紹介。
⚫︎ミキ、、、神事に使われるミキ。御神酒の元となったと言われています。その乳酸菌はヨーグルト並み。こちらは作っておいたものをご試食して頂きました。
奄美や沖縄では市販されていますが、旅先で飲んだ事がある方々がそれより美味しいと言われるほど好評でした。
⚫︎きび酢、、、自然発酵で3年間熟成のお酢。まろやかな酸味です。奄美 加計呂麻産。
黒砂糖の製造過程でたまたま出来たお酢がきっかけとの事。奄美の瀬戸内町のお土産屋さんでお勧めされた酢です。こちらは皆さんに試飲して頂きました。
⚫︎粒みそ、、、食糧難の時、もともとソテツの実(ナリ)を使って味噌を作っていたそうです。毒性のあるソテツを毒を抜き使えるようにしていたので、それを真似た粒の残る味噌。ナリ味噌、高倉みそ等あり。大豆と米麹で作る粒の残る味噌。発酵期間が短い。
この味噌をベースにおやつにもなる甘い味噌に他の食材を混ぜたものが、奄美のスーパーやお惣菜屋さんに並んでました。「ピーナッツ味噌」「さかな味噌」「肉味噌」など。この甘さはざらめなど砂糖を混ぜてあります。
※九州の味噌も甘いのですが、こちらは大豆と麦麹で麹の量多く、発酵期間も短く、味噌自体が甘いです。
↓お味噌いろいろ試食と料理に使って頂きました。
暑い時期なのでなるべく短時間で簡単に美味しく頂けるように。
お料理は三品調理して頂きました。
◾️マダ汁(イマルちゃんもテレビで紹介していた真っ黒なお味噌汁)
◾️油そうめん(汗と一緒に消耗しやすい気と血を補います)
◾️ゴーヤチャンプルー(体の夏を冷ましながら潤いを補います)
◇鶏飯(作っておいたものをご試食のみ)
◇ジーマミー豆腐(取り寄せたものをご試食のみ)
どのお料理も好評でした!
奄美に行ったことがある方は他にお一人いらっしゃいましたが、その方からも美味しいと感想頂きました。
琉球空手をされてる方が初めて参加していただき、沖縄の食のお話なども聞かせて頂き、楽しい時間を私も過ごさせて頂き、ありがとうございました。
〈お茶〉
⚪︎ウェルカムティー、、台湾の文山包種の水出し
⚪︎食事中のお茶、、、「琉健茶」38種の野草のブレンドですが、ウコンの味が感じられたり、飲みやすく体が健康になりそうと感想言われる方もありました。
長くなりますので、お食事の後の蓮の花茶会の様子は次の記事にしてます。
↓