気温が高い日もありますが、朝晩はぐんと気温下がる日もあり、、、着るものを選ぶのに困りますね。
門の横には「園城寺」と彫られています。正式には「長等山園城寺」(ながらさんえんじょうじ)と言うそうです。
とても立派な本殿の金堂。
4月中頃というのもあり、期待せず立ち寄りましたが、まだ、桜も咲いていて、、
ランチなのでお酒は少しだけ✨
そして最近は雨の日や曇りの日が多くて、、、、そろそろ梅雨入りかしら。二日前には沖縄は梅雨入りしましたね。
✨✨✨
それなのにまたまたかなり前の事、4月中頃に三井寺に行った時の事を、、。
門の横には「園城寺」と彫られています。正式には「長等山園城寺」(ながらさんえんじょうじ)と言うそうです。
とても立派な本殿の金堂。
こちらのご本尊は天智天皇が持っていらした弥勒菩薩様だそうですが、秘仏で拝見できませんでしたが、、、
その他に金堂内では沢山の仏様など拝見することができました✨ここでは丁度、「紫式部と三井寺」の展示をされていました。
この日は実は近くまで来ていたので、じゃあ「三井寺」へ行ってみようという感じでふらっとにこちらにきたのですが、、、
天智天皇の位牌が置いてあるところもあり、、、その場でスマホで調べたりしながら、三井寺の広い敷地を歩きましたが、、、
天智天皇、天武天皇、持統天皇が産湯を使われた霊泉あり、そこから「三井寺」と後に呼ばれるようになったようです。
歴史に出て来られる方々のそうそうたるお名前が並んでいて、軽く立ち寄ってしまって、後でびっくりでした!
※天智天皇が667年に近江大津京を開かれたけれど、それは5年間だけだったようです。大津はよく行ってるのにそんな歴史も知らず、今更ながら恥ずかしいです💦
✨✨✨
大河ドラマで「光る君へ」を放送しているのでそれにまつわるお寺だそうで、紫式部の父、為時が出家したのが三井寺。
TVでは まひろさんのお父さん、やっと職を得られましたね✨
4月中頃というのもあり、期待せず立ち寄りましたが、まだ、桜も咲いていて、、
こんな薔薇のような椿も咲いていましたね。
宝物鑑も見応えありました。
宝物鑑も見応えありました。
かなり広い敷地をゆっくりと歩いて行きます。
森林浴のような感じ。
いくつものお堂あり手を合わせつつ回りました。
森林浴のような感じ。
いくつものお堂あり手を合わせつつ回りました。
多分、これより少し前の桜満開のシーズンは混んでいたのではないかと思いますが、私たちが行った4月中頃は人も多くなくて、ゆったりと拝見できて、とても気持ちが良いお寺でした。
※紫式部に関係ある石山寺でも、現在特別展示をしているようです。
✨✨✨
さて,この日は実はかなり前から予約していたお店あり、そこが大津だったので三井寺寄れたのですが、、、
ランチでは初めて、、、桜の時期に合わせて帰国していた義妹と。
ランチなのでお酒は少しだけ✨
日本酒は義妹、私は白ワインを頂きながら美味しいお料理を楽しみました。
滋賀県の食材を使ってあり、盛り付けも美しく、美味しくて、、、ご馳走様でした✨
✨✨✨
そんなわけでランチの後、どこに行こうかとその場でどうするって話していて、、、近くに三井寺があるようなので行ってみようということになったのですが、、、
あとで考えると行くべきして、呼ばれるようにして行ったのかもしれないなぁと思います。
又、違う季節にも行きたいお寺になりました✨