心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

今年もあと3日、、、天神様飾りました

2021-12-29 07:10:00 | 生活
新年まであと3日ですね〜。

クリスマスが終わり、ツリーやリースを片付けて、、、

↑ひめみずきの実

普段しないところの大掃除は土日にしたので、ちょっと余裕です。

ざっくり掃除しただけですので、片付けないとあかんところはまだまだありますが、、、

神様にはちょっと片目を閉じておいて頂きましょう😅

キリスト教徒ではないけど、クリスマスを祝い、、、お正月は⛩神仏に手を合わせてます。この間が短いので慌ただしく感じるのでしょうね。


✨✨✨

そしてお正月準備も少しずつ始めてますが、、、

夫の祖母のお家片付けで持ってきた、天神さん、この家ではお正月に飾るのは初です。







夫曰く、毎年年末12月25日から飾るのが風習だそうです。
北陸に行ってた時はこれが飾られていたのに気づかずでしたが、、😅

天神信仰というのがあるそうです。

天神さんと言うことは菅原道真公ですよね。学問の神様なので、、、大事に致しましょう。

欠けたり、壊れていたり、色が剥げてるところもあり、、、
年代ものなので仕方ないですね。
後ろの方の男性のお一人は烏帽子も取れてかなり色も落ちていたので、烏帽子を新たに作ったり絵の具で修復、、、

自分でしてるのですが、なかなか上手に直せましたよ🎨🖌
次はどの方を直そうかなぁと、、。
✨✨✨

コロナ禍でオミクロン株も気になりますが、今はまだ感染者少なく年末年始は旅行、帰省の方も多く、、、
うちも娘が新幹線で帰省、息子はスキーへ

それぞれが感染に気をつけて出掛けますが、

年明けに感染が拡大しないことを願うしかないですね✨✨✨

色の不思議

2019-08-12 23:57:00 | 生活
猛暑続いてます。
暑いわぁ。

エアコンで冷えすぎると怠くなるので、温度を徐々に上げていたら、、、
なんと設定温度が30度になってました。

外の温度が38度とか39度近くなっているので、30度でも十分涼しく感じるようです。

暑いとついついビール飲みすぎるので、それも体に良くないし、太るしなぁと思い、
炭酸水を作るメーカーを購入!

炭酸を飲んで、ビール飲んだ気分になるかなぁと、、、。

シャワシャワして、爽快感あり美味しいです。





お菓子の試作に作ったバタフライピーのお茶が残っていたので混ぜてみました
青いシュワシュワのバタフライピーソーダの出来上がりです!

ところが、このソーダをリビングのテーブルの上に置くと何と赤色に見えます。




普通はレモンなど酸を入れるとこの様な赤色に変化するのですが、今回は先ほどの青色のソーダをリビングの白熱灯の下に置いただけなんです。

不思議です。

このソーダをもう一度、キッチンの蛍光灯の下に持っていったら、、、




やはり青色のままです。

光源の違いで、こんなに色が違って見えることにビックリです。
炭酸を入れたから変わるのかなぁ?なぜなんだろ🤔

✨✨✨

今までも何度かバタフライピーを使ってるので、こんなに色の変化あることに今までは気がつかなかったのですけど、、。



作っていたお菓子の出来上がりは1週間ほど先です。
右がバタフライピーで色付けしてます。

中央はブルーベリーとマルベリーで作ったジャムを使ってます。
左はレモンピール入り、、、上手くいくと良いなぁ。出来上がりが楽しみです!  

最初にバタフライピーを飲んだ時はこちら↓↓↓





断捨離はできないけれど、、、

2017-02-19 23:49:43 | 生活
今日はお天気が良くて、京都マラソンで市民ランナーの皆さんが健康的に走っていらっしゃる日に、

部屋にこもって片付けしてました。

普段からいつも綺麗にできれば良いのですが、
段々収拾がつかなくなって来るので、、、

数ヶ月毎に大掃除をしてる様な気がします。

ほんとはすっきり断捨離したいのですが、、、
なかなかそこまでは思い切れない。


でも、掃除をして部屋がすっきりすると、思考がはっきり明確になって来る気がします。


物を片付けてる様で、実は心を整理する事になるのかしら。

このレゴは以前の仕事先を辞めるときに、頂いたもの。4年もパッケージに入れたままでした

お腹を押すと足の裏が光るんです。
そういえば、そんな風に説明してくれていたのに、、。

スターウォーズは好きだけど、
何故、ストームトルーパーだったのか分からないけど、、、

忙しい中、探して来てくれて嬉しかったなぁ。前の職場もいっぱいいろんな方にお世話になって、、、
今思うとありがたいなぁと。



パソコンのモニターの下、今はすっきりしてますが、、、

さていつまでこの状態でしょうか???




新しい一歩!

2016-03-30 03:44:09 | 生活
春は環境が変わることも多く
出会いと別れの時期ですね。

我が家は4月から社会人になる娘が一人暮らしを始めました。

家を出て行く前日にこーんなものを買ってきてくれて

ちょっと、うるっと心ではしましたが、

ぐっと我慢!

子育て中、つらーい事も悲しい事もあったけど、思い返したら楽しい事が沢山あって、、、

本当は

「こちらこそ、うちの子供でいてくれてありがとう」という思いがいっぱいだったけど、、、そんな事は言えず、、、

一緒に美味しくシャンパンいただきました。

(娘はこのブログ知らないはずなので、読まないと思って書いてます

嬉しい旅立ちなので、母は応援しなくっちゃ

自分が家を出て暮らし始めた18才の時、母はどう思ったんだろうとか、こうして知るんですね。


子供を育てるって、、、

もしかしたら、

子供に親が育ててもらっていたのかも。



娘が美味しいと教えてくれた「エシレバター」

子供の頃に食べていた缶に入ったバターの味に似てる気がするんだけど、、。

しっかりとした味のバターなので、シンプルなパンにつけて食べると美味しさを感じる事ができましたよ。

幸せだな~

2015-10-12 22:28:41 | 生活
先日、娘がオーブンを使いたいと言って、、、

良い香りがしてくると思ったら
お祝いでいろいろ作ってくれました。

チーズケーキ、アップルパイ、ラングドシャ。


娘が小さい頃、ケーキ屋さんになりたいって言ってたのを思い出しました。

なぜか試験中に急にお菓子を作りはじめたり、バレンタインやクリスマスには夜中でもケーキを焼き始めたり

クックパッドや本を見ながら、ぐっと集中して作ってくれるんだけど、美味しいんですよね。
最近は時々、料理も作ってくれて、、、こういう作る事も向いていて好きなんだろうなぁ。

美味しくて幸せだわ~

私自身は親になっても、年を重ねても、
いろんなことに興味が湧いて、
未だに何に向いているんだろうかと考えることがあります。成長しないわ


そんなときに「じゃあ、その中で一番何がしたいの?」と友人に聞かれて、

とっさに出た言葉に自分でも驚いたけど、、、あっ、そうだったんだと気づかせていただけたかも友人に感謝

ありがとう

2015-08-08 00:03:53 | 生活

生まれてくれてありがとう。

あなたに出会えてよかったわ。

ホールケーキじゃないけど、気持ちは詰まっているよ。


夏場はケーキよりゼリーが当たりな気がします

来年はハーゲンダッツのアイスでもいいかな?

もう20年!

2015-01-12 22:27:02 | 生活
早いもので、下の子が成人式でした。

足元の写真なら怒られないかな、、

阪神淡路大震災の時に5ヶ月の赤ちゃんだった息子が、もう、二十歳、、、

この速さでいったら、次の20年も速そうです。

毎日、丁寧に過ごしましょ

メリークリスマス!

2014-12-25 20:00:45 | 生活
街中では真っ白やシルバーだけのツリーなどおしゃれなツリーを見かけましたが、



我が家のツリーはオーソドックスです。このツリーは母が買ってくれたものなので大事にしてます。
オーナメントはいろいろ買い足してますが、、、、


こちらは子供たちが小さい時に友人からいただきました。くるくるスケートをするのが可愛くて、気に入ってます。


そしてこのスノーマンも毎年登場してます。
子供たちが赤ちゃんの時に来ていた洋服の布やいただいたプレゼントについてたリボンなど使って、スノーマンの帽子とマフラーを作ってます。

昔はマメだったのよ~。

懐かしいな~。
あっと言う間に子供って大きくなりますよね
子供が小さい頃はクリスマスはすごく特別な日だったんですが、、、

明日には片付けないとあきませんねぼーっとしてると、来年になってしまいそうです


悲しいこと

2014-12-16 23:06:47 | 生活
10歳くらい年上のお姉さま。

月2回しかお会いしませんが、

明るくていつも笑顔で太陽のような人。


急な訃報に驚いて、今日は筆が動きませんでした。

どんな元気な人も、

思いもかけないタイミングで別れがあります。

笑顔だけが思い出されるって、すごいこと

あなたに会えて良かったです


皆さんも

毎日を

一瞬を

大事にしてください

楽しいこと

2014-12-16 22:55:55 | 生活
昨日は今年最後のヨガレッスンでした。

たった月一回のレッスンですが、

気持ち良くて、、、

体が硬いのでどうなることかと思いましたが、優しい先生のおかげでなんとか続けられています。

ヨガの後は皆んなで持ち寄りの忘年会、

食べて、笑って、話をして、、、美味しく楽しく

動いた分だけ食べちゃいました