心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

写真とギターと

2018-02-26 22:14:46 | アート
先週、知人のアートギャラリーで開催された、ギターコンサートに行ってきました。

カメラマンのご夫妻がされてるギャラリーで、

今回のコンサートに合わせて、奈良原一高さんという写真家の方のヨーロッパの写真も飾ってありました。すごく有名な先生だそうです。

モノクロの写真、パリ、バルセロナ、ミラノ、スペイン、後一点が、、、どこだろ、白い壁のギリシャ辺りかな。どれもとってもステキな写真でした。

ギャラリーはステキな空間で、、、

フランスに10年住んでいらした徳永真一郎さんのギターはヨーロッパの薫りがする曲の数々で、、、ヨーロッパの景色が浮かんでくるようでした。

とても良い時間を過ごさせて頂きました。



コンサートの後に美味しい珈琲を飲みに行きましたが、友人と「手が綺麗だったね〜」と、コンサート後もそんな話をしてました。


この軸は無地で、

前方に置いてあるアートが絵のような役割。他にも数点作品ありましたが、他のお客様が入ってしまいそうで、撮影してませんが、他の作品もおしゃれでした。

こちらも落ち着いたステキなお店でしたし、

良い空間と良い音楽で、本当に幸せでした〜
エネルギーチャージできたので、1ヶ月くらいは頑張れそうです





花粉症?

2018-02-24 21:51:38 | 
まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ春めいた日差しになると、鼻がムズムズしたり、目が痒くなったりします。

息子も花粉症で、朝から鼻水が出るだの、頭痛がするというので、

私もそろそろ花粉症の症状が出るかと、少し前から菊花茶を入れたブレンドティを時々飲むようにしています。



この日のお茶は4種類のブレンド!

でも、あまりに症状が出ないし、おかしいなぁと思ったら、、、


よく考えたら、昨年秋頃より、アレルギー性皮膚炎でステロイドを使わない方針のお医者様に通っていて抗アレルギー剤を飲んでいるから、症状が出ないというのに気がつきました。

この薬をやめたら、又、鼻水や目のかゆみに悩まされるってことですね

でも、花粉の飛散量がもっと多くなれば薬を飲んでいても症状が出て来るかもしれませんので、

とりあえずおまじないのように、、、効くかどうか半信半疑ですが、菊花を入れたお茶を飲んでおこうと思います。

未病先防が大事ですが、アレルギー体質で花粉症だと、、、未病とは言えないかな。


ディズニーランド?

2018-02-24 21:21:54 | 旅行
先日の東京、この日は暖かかったのですが、、、

新幹線待ちで、時間あり、東京駅周辺をウロウロしていたら、

「ディズニーランドみたい」という声と、写真を撮る音が聞こえてきて、何を撮っているのかと思ったら、東京駅!



確かに周りは高層ビルの明かりで、四角いビルだらけの中に、可愛らしい駅!
夜は明かりがついて、確かにディズニーランドにある建物を彷彿とさせるかも

夢の国!

子供達が通っていた幼稚園のK先生がそういえばおっしゃってました。

ディズニーランドはそこに行けば楽しい。それは楽しくなる仕掛けがあるから。
でも、子供たちは何も無いところに行って、自分で楽しみを見つける事が大事だと。

親に厳しい幼稚園と言われてましたが、子供も親も育てていただきました。

後でわかる有り難さです




旧正月

2018-02-17 07:17:11 | Weblog
昨日、2月16日は旧正月。

中華圏では「春節」で休暇になるので、多くの外国人観光客の方が関空に来られている様子がニュースで紹介されてました。



日本は明治6年に新暦に変更されたようです。

生まれた頃から新暦で暮らしていて、意識することはほとんどなかったのですが、

夫の家族のしきたり?で「旧正月」の時にお餅と橙を毎年飾っています。
毎年それだけなんですけど、、、

橙は毎年、義父がたくさん出回る新暦のお正月の頃に準備して持って来てくださるので、今ではカラカラです。

お餅はパック入りのを使ってますので、小さなお餅に橙は乗らず、なんとも見栄えは悪いのですけど、、。



毎年、旧正月にただこの飾りをするだけなのですが、今年は蓬莱飾りを旧正月まで残して置いたので例年よりはお正月らしさが増してるかも、、。



昔は日本でもこの日に新年を迎えていたのだと思って、周りを見渡せば、

寒いけれど、陽射しが春めいて明るく新年らしいのかも。

年賀状に使う「新春」「初春」「迎春」という言葉は今の時期だとぴったり合致するように思います。

今年2度目ですが、新年の抱負を考えてみたり、、、。

さぁ、今年も良い年になりますように〜



昔から続いている日本の行事の多くは旧暦に基づいるので、二十四節気を少し意識すると、より行事を楽しめる気がします。







冬の恒例味噌作り、初講習会

2018-02-11 15:15:08 | 
外は寒いのですが、
家の中では年末に頂いた蝋梅の枝に、花が咲きました!



良い香り〜

とっても寒いけれど、日差しが明るくなり、立春過ぎて陽気が増えて来ているのを光で感じます


毎年恒例でこの時期になると、親戚などにも配るため、お味噌の仕込みをしていますが、手作りお味噌を差し上げた方から、作り方を教えて欲しいとリクエストがあり、それならばと、初めて味噌作り講習会を開催してみました。



滋賀県産の無農薬大豆と生米麹を使用して、皆さんで作っていただきました。

こちらでお豆を茹でるところまで準備して、皆さんで一樽作りますが、後はそれぞれ材料をお渡しして、ご自宅で作って頂くのですが、、、

私も14年前に作りかたを教えて頂いて、その後は毎年作り続けてますので、一度手順を覚えれば後は各自作れますので。



こちらは昨年11月末に開けたお味噌。
さてさて皆さんのお味噌がどんなふうに出来るか楽しみですね。

味噌の甕を置く環境やその年の気候、味噌に使う塩や水、作る人の感情で味が変わると思うので、
秋には皆さんで味見大会しましょうかと盛り上がりました。


味噌作りは簡単な行程なので、お豆を煮る時間が皆さん気になり、そこからは圧力鍋の話題で持ちきり!

今の圧力鍋は安全なのかな?とか、

古くなった圧力鍋を捨ててしまった人がいたり、

私はシャトルシェフを使ってますし、

いろいろお鍋の意見交換もできて、楽しんでいただけて何よりです



前日に作っておいた甘酒は、ちょっと酸っぱい味になってしまいましたが
それとスイートスプリングピールと金沢の「餡ころ」召し上がっていただきました。

お茶は栄西禅師がお茶を持ち込まれたとされる場所の一つ、滋賀県の日吉茶園のお茶をお出ししました。


皆さん帰られてから、残った生麹で、
醤油麹、塩麹、トマト麹を仕込みました。


美味しくな〜れ

この気持ちがいつも大切かも!











ゴッホ展 巡りゆく日本の夢

2018-02-08 23:20:13 | アート
こちらは先日行ったゴッホ展。

現在、京都国立近代美術館で開催中です。





日本の浮世絵に影響を受けたゴッホ。

そして、ゴッホの影響を受けた日本の画家たちがいて、、、

お互いに刺激を受けていた、その関係性が分かりやすく展示されていました。


オランダのゴッホ美術館へ行ったのは、独身の時なのでもうかなり前で、
その時の記憶もかなり薄れてますし、、、

ゴッホというと、自画像や、ひまわり、麦畑と教会、跳ね橋など、とても有名な絵がありすぎますが、

今回の展覧会では日本初公開の絵も何点かあり、新鮮な感覚で見る事が出来ました。

更に常設展の階では、ゴッホ展に関連付けた他の方の作品もあり、

その一つ、森村泰昌さんの「ゴッホの部屋を訪れる」という作品。

「寝室」の絵を立体にしたこの作品は写真OKでした。


実際に見ると、遠近法がなんだかちょっとズレてる感じがするのですが、写真に撮るとほんとうの絵のように見えるような?

壁に掛けてある絵の中にも森村さんが沢山いらっしゃいましたよ〜。



シュールです



なかなか楽しく深〜いアートです。


ゴッホは日本に行った事がなく、日本に行った事がある人から聞いたり、浮世絵を通して日本に憧れて、

アルルを日本のように思い、描いていた期間もあるようですが、

もし、その頃にテレビやインターネットで世界中のことがすぐそこにあるように、分かったら、恋い焦がれたのかしら。

手軽に海外にも行ける今、インターネットで世界中の国のことをドキュメンタリーなどで見てしまうと、どこかの国に行きたくてたまらないという、恋焦がれる気持ちが希薄になっていく気がするのですが、、、

若かったら違うのかな?



2018年3月4日(日)まで。京都国立近代美術館にて。

※森村泰昌さんの作品は4階コレクションギャラリーにあります。ゴッホ展に行かれた方は是非そちらも見に行ってきてください。










スイートスプリングピールとジャム

2018-02-05 22:48:26 | 
立春過ぎて、日差しは明るくなった気がしますが、

とにかく寒い
雪は降ってませんが、風が強い〜。
明日の朝は又銀世界かしら?

そんな時に、春のように爽やかなまーたん農園の「スイートスプリング」のピールと



「スイートスプリング」のジャムのご紹介。


ピールはかなり前に作っていて、先日の薬膳教室でもお出ししましたが、スイートスプリングが苦味がないので、食べやすく美味しいピールと喜んで頂けました。


ジャムの方は、薄皮も勿体無いなぁと思って、柔らかく煮て、みじん切りにして、皮や実と一緒にコトコト煮て、作りました。
タネも別に少量の水で煮て、ペクチンを出してトロッとさせる予定が、なかなかトロッとならなかったので、林檎のすりおろしも少し加えてます。


ふつうはもうちょっと透明感が出るのですけど、

薄皮を入れているせいか、ちょっと白濁してます。

でも味はとってもよく、ヨーグルトとの相性も抜群ですよ!





今年の恵方、南南東!

2018-02-03 22:26:23 | 
今年も恵方巻やっぱり作りました。

毎年、変わらないオーソドックスな具材!



今年はアボガドなんぞ入れようかと夕方スーパーに行きましたがちょうど食べ頃のアボガドが見つからず、残念!

無病息災を祈り、、、
意味ないかなとも思いつつも、無言で1本食べきる!修行かいなと、、、突っ込み入れたくなりますが、
流石に今年はちょっと学んで、ハーフサイズの海苔で海苔巻き作ってみました。

美味しく食べるには、ハーフサイズくらいがちょうど良いような気がします。

数日前、テレビで見たのは、ゴージャスな恵方巻きが百貨店では販売されているようですよ。

ステーキが入っていて、1本1万円近くしていたような。一度は食べてみたいかも。
でもその時は丸かぶりではなく、切って食べそうですけどね。

20代の若いお嬢さんと話していて、「今日は節分だよね。晩御飯に恵方巻食べるの?」と聞いたら、「えっ?節分に海苔巻き食べるんですか」という答え、、、

インスタ映えする恵方巻きがあると、反応が違うのかな?