心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2018年7月のプチ薬膳教室は終了しました

2018-07-29 07:32:52 | 薬膳

暑い日が続いていますね〜。

プチ薬膳は5月はお休みしましたので、

先日、久しぶりにプチ薬膳教室開催しました。


テーマは
〜薬としての「茶」と楽しむ「茶」、お話と飲み比べ〜
〜夏の養生と夏薬膳食事会〜



猛暑の中、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

まずは梅ジュースで汗を落ち着かせて、ちょっとゆったりと。

梅ジュースはまーたんさんの無農薬青梅使用。爽やかな甘さが好評でした。

たまたま、蓮の花が手に入り、茶杯や建水、菓子皿は蓮の絵や形を選んでます。、、なるべく。



お茶は中国緑茶を6種飲み比べ。
多彩な形や味、香りを皆さんに楽しんで頂きました。




お茶のお供は、、、

・茶梅
・緑豆の黒蜜ぜんざい、南瓜団子と棗入り
・トロピカルフルーツかりんとう(東京土産)

楽しむ「お茶」は、以前にも2回してますが、パブルティを!



今回は初試みで調理なしにして、皆さんに盛り付けお願いして、会食にしてみました。




・はと麦の鶏飯(奄美大島風)
・ズッキーニとトマトの2種チーズ焼き
(酒粕チーズとノーマルチーズ食べ比べ)
・パプリカと長芋のピクルス
・切り干し大根と人参、レーズンのヨーグルト和え、スパイスのせ
・きゅうりと湯葉のピリ辛和え

・スイカ甘酒プリン

NHKで「西郷どん」を放送中だから影響されたのか分かりませんが、、、

鶏飯を食べたくなって、、、
鶏飯をメインにしてますが、参加者のお一人もよく鶏飯作られるそうでそんなお話もいろいろお聞きできました。

薬膳的に見てみると、、、韓国で夏バテに「参鶏湯」を食べるのと同じように、補気の丸鶏がメインでスープも余すことなく使うし、タンカンなどの果実の皮を使うのを陳皮に置き換えれば、気の流れも良くなります。

夏によく使う薬味いろいろも温め効果もあり、冷えすぎた胃腸も整えるので効果的ですし、

でも一番は、予め用意しておけば良い上に、暑い夏で食欲が落ちる時に薬味の使い方次第で食欲増進にもなります。

と、そんなお話はあまりゆっくりできませんでしたが、、、



皆さんとお茶とお食事を私も充分楽しませて頂きました

ありがとうございました。


※次回は9月か10月を予定しています。

日程決まりましたら、このブログ又はプチ薬膳~佳蓮karen~サイト(こちら)でお知らせします。
佳蓮サイトアドレス変更になりましたhttps://yakuzen-karen.com

次回もよろしくお願いします。


祇園祭 前祭 山鉾巡行

2018-07-22 08:07:19 | 京都
京都に住んでますが、、、

なーんと初めて山鉾巡行を見に行きました。

毎年暑い時期だし、山鉾巡行は見ても、テレビで見るくらい

私の周りの京都生まれ、京都育ちの人も、山鉾巡行は実際には見たことない人は意外に多いのですけど、、、

今年は知人がどうしても見たいと言うので、
一緒に行ってみました。


全国的にも猛暑が続いていて、たまらなく暑い日でしたが、、、

生で見るのはやはり迫力あり、良い経験だったかも。

汗だくでしたけど、、、

巡行最初は長刀鉾。

先日鉾建てを見た長刀鉾です。



少し離れた場所からですが、辻回しも見れました。

3回ほど、回数をかけて、回していく様はやはり迫力あります。




次は「蟷螂山」
拍手をすると、山の上の蟷螂が羽を動かしてくれます。





「霞天神山」


「油天神山」


「函谷鉾」


「孟宗山」


平山郁夫のシルクロードの絵、
後ろは竹内栖鳳の水墨画でした。

「綾傘鉾」

小さい子供たちが大人に挟まれて歩いていましたが、この暑さの中、着物を着て大変だなぁ〜


「白楽天山」


「鶏鉾」



後ろも綺麗なんですよね。


「太子山」




「白牙山」


「芦刈山」


尾形光琳、山口華楊の絵も。

「月鉾」






「山伏山」


「四条傘鉾」


「占出山」


「菊水鉾」
今年もお茶席に行った菊水鉾!動くのが見れました〜。




この後もまだ続いていましたが、暑さもあり、
途中で退散しました

山鉾巡行が動く美術館と言われるのを実感できました。

しかし本当に暑くて、私たちは日陰で観覧できましたが、それでもたまらなく暑く、、、


鉾や山を動かしている人やお囃子の方々など、沢山の方が関わっておられる方はもっと暑い中、長時間大変だったと思います。

これを毎年続けているのは凄いことですよね。

とはいえ、祇園祭は1ヶ月の長い祭りで、7月末まで続きます。




今回はブログつながりの、まーたんさんえりーぜさんが京都に来てくれたおかげで観れたので、
ご縁は大切だなぁと思います。

お二人が来られなかったら、ずっと山鉾巡行は見に行かないままだったと思います


後日、聞いたところでは、この山鉾巡行の時に救急車の音を聞いた方もあり、熱中症になった方が運ばれたそうです。

暑い時期なので皆様、熱中症には気をつけましょう〜



祇園祭、前祭

2018-07-17 06:48:42 | 京都
猛烈に暑い京都です。

宵々山の土曜日に前祭へ。




お目当は菊水鉾!

こちらのお茶席へ。



菊の露を飲んで七百歳の長寿を得た中国の伝説に因んで命名された鉾だそうで、えびす神と菊水大王が祀られています。



祇園祭の時にここだけで食べられる「したたり」。美味しいんですよ。

菊の葉から滴る露から命名したそうですよ。



昨年はこんな感じ

その前に行った時はこんな感じ

お茶をゆっくり頂くのが嬉しい!

外に出るとまだ明るいけどお囃子が始まり、提灯が灯り、良い感じ。



歩いてる時に途中、ヒオウギ見つけました!


一緒に行った友人写り込んじゃったわぁ。

こちらは占出山。
素晴らしい織物や小袖など、、、アート鑑賞も出来ます。



でも、暑い、、、

と、祇園祭はちょこっと雰囲気を楽しんで

クラフトビールの醸造所を併設してあるお店へ。
「スプリングバレーブルワリー京都」舌を噛みそうですが、略してSVB KYOTOだそうです。




私が飲んだのは祇園祭の期間だけ飲めるビール!

やっぱり限定に弱いですが、
このビールはコクがあり、とっても美味しかったですよ〜。

もちろんこの後はワインを飲みに行きました〜。


檜扇

2018-07-11 22:08:09 | 植物
祇園祭と言えば、檜扇(ヒオウギ)。

檜扇の謂れについては前に調べて、こちらのブログで紹介してますが、厄払いの意味があります。

最近ちょっと運ないなぁと思うことありましたので、この檜扇で厄払いできたら良いですけど。

昨年も檜扇でお花レッスンを受けてきましたが、

今年ももうそんな時期!季節が巡って来るのは早いです。



先生のお宅には、いつも素敵なお花がいろいろ活けてあります。



祇園祭は7月1日から1ヶ月間の長い祭りなので、実はこのお花も7月頭にレッスンして頂きました。

そしてやっと最近、花が咲き始めました。



鉾町の町家でも檜扇を飾られると思うのでそれを拝見するのも楽しみです。


祇園祭、長刀鉾、、、鉾建て

2018-07-11 21:55:26 | 京都
用事あり、四条へ出かけたら

コンチキチンの祇園祭のお囃子の音楽流れてました。

そして烏丸辺りでちょうど「鉾建て」に遭遇!

タイミング良すぎですね。



この横向きの鉾をこれから立てるようです。

こんな瞬間初めて見ます。

すごく暑かったのですが、しばし我慢して見てました。



1本の紐で引っ張っているのですが、

ちょっと先の方が持ち上がってきました。




この紐先は金属の紐と繋ぎ合わせてますが、そこの結び方でしばらく時間かかってましたが、、、

設計図や見取り図、段取り表など見る方はなく、それぞれの熟練した技なんでしょうね。
毎年、、、ずっとこの方法で建ててきてるんでしょうね。



いつも綺麗なタペストリーがかかり、お囃子をしている人を眺めることが多いのですが、、、

準備にこんなに大勢の人が携わっていらっしゃるのがわかり、祇園祭の見方が少し変わりそうです。



強度のある縄の結び方や組み方が美しい!技ですね。




鉾が建った瞬間、周りから拍手が湧き起こりました


こんな時を見られてラッキーでした。

祇園祭は疫病などを鎮めるために始まった祭りのはず。

今の各地の被害がこれ以上広がりませんように、そして皆さんの日常が早く戻りますようにと心から願うばかりです。



丹波陶磁 七夕の室礼

2018-07-08 08:20:07 | アート
ずっと降り続いた雨がやっと今朝は止んで、太陽の光を久し振りに見た気がします。

雨で災害のあった地域の皆さまの安全や早くの復旧を願うばかりです。

先日の地震に続いて、今回の大雨、、、天災に対しては祈ることしかできませんが、、
祈りが天に通じますように。


昨日から遠出の予定がJRが動かず、予定外のボーッとした時間を過ごしてますが、

こうした時間も必要なのかもしれません。

雨が止んで少し心も落ち着き、ブログやっと更新です。



昨日は大変な天候の中、、、七夕でしたね。

先週末になりますが、知人がテーブルコーディネートした展覧会に伺いました。

「丹波陶磁 七夕の室礼」

丹波で制作活動されてる4人の作家さんの作品を使ったステキなコーディネート。



会場は祇園の雰囲気の良いしっとりとした町家。



素敵な作品の数々にウットリ



作家さんともお話できて、

作り手を知ると作品も更に輝きを増します。





目にも心にも響く展示で、本当に素敵でした。

Sさんのご案内のおかげです。

人とのご縁も

物との出会いも

御縁やタイミングが大切なんだとつくづく感じます。

色んなことに感謝の日々です。


初めての野菜、「皮付きヤングコーン」と「ルナ」!

2018-07-04 06:24:12 | 
友人のブログを見て食べてみたいと思った、皮付きヤングコーン、

(かなり前、、、先月だったかな)やっとご近所で見つけたので購入してみました。



缶詰やお料理の付け合わせで出てくるヤングコーンしか食べたことありませんでしたが、、、

皮付きでグリルで焼いたら、とっても甘くて美味しかったですよ〜。

同じお店で見つけたのは、ルナというイタリア野菜。こちらも初めて!
初めての物にはとっても弱いので、なんでもチャレンジしてみます!

ルナ、、、月の事ですよね。



赤カブのような見た目ですが、実を切ると、綺麗なオレンジ色で、

月に似てる?
だからルナって名前なのかしら?と、勝手な想像。

味はビーツにちょっと似てて、癖がありましたが、ピクルスにすると癖も気にならず、美味しく頂きました。

葉は茹でて、、こちらも美味しくいただきました。

いろんなお野菜育てている方いらっしゃるおかげで、珍しい野菜を頂くことができます。
ありがたいです