心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

月見団子とお茶

2015-09-29 06:37:20 | 京都
お月見に欠かせないのが、月見団子ですが、
実家ではこんな白いお団子を積み重ねていました。

ところが京都に住むようになって、十五夜に近所のお菓子屋さんに行ったら白いお団子は無くて焦りましたけれど、

お店の方が京都のはコレコレと指先されたのが、里芋の形のお団子でした。

白いお団子に半分くらいこしあんが巻いてあって、可愛らしい里芋の形をしています。


最初はとっても不思議でしたが、

慣れって怖いです。里芋の形のお団子が普通に見えるようになってます。

どんな形でも、それぞれとっても美味しいので。


残念ながら、今年はお月見だんごは買えなかったけれど、

栗餅と凍頂烏龍茶でホッコリ。

秋の実りと美味しいお茶を飲めることに感謝

スーパームーン

2015-09-28 23:21:19 | 京都

雲多すぎです。

9時頃にバスから降りて見えた月は大きく見えたのですが、カメラを取り出した頃には、遠く離れてしまっていて 普通の大きさに見えたので、もっと早い時間に撮ればよかったのです

久しぶりの一眼レフ登場、、、

なぜなら、昨晩「誰でもこの設定でスーパームーンを綺麗な写真が撮れます」と書いてあるサイト発見!

 

でも結果は惨憺たるもの、、、

雲も多いし、、、、

それは言い訳です、、、

ボケボケの写真で、昨日のスマホで撮った写真の方がよかったと思い

スマホで撮ろうと思ったら、雲で隠れてしまい諦めました。

せめて三脚を使えばよかったわ

カメラも持ってるだけではあきませんね

 

 

その後しばらくしたら、スマホで撮れましたが、 ちっちゃいお月様でごめんなさい とっても雲が多かったけれど、みなさんご覧になられましたか? 雲の間からチラッと見えるお月様、綺麗でしたね~。

中秋節

2015-09-27 22:14:12 | 京都
友達と演劇を見てきたのですが、

とっても難解な劇で私たちには理解できないところもありましたが、、、

ライブで見ると迫力があって、直接役者さんのパワーが伝わってきます。

今はパソコンやスマホで簡単に何でも調べられて、

動画も沢山アップロードされていて、ミュージックビデオなんかも見れて、

勿論、パソコンだけでなく、テレビでも世界のいろんな国のことを見て、知れて本当に便利!とってもありがたいなぁと思います。

旅行に行った気持ちになれたり、ライブステージを見たり、聞いたりした気持ちになれるんだけど、、、

音楽も演劇も旅行も絵もそうだけど、ちゃんとその場所に行って、見て、聞いて、、、

向き合うことで、

心が動くような気がします。


ほろ酔いでフラフラと帰って来たら、空には綺麗なお月様。

今日は中秋節ですね。
中国では春節の次に大事にされている行事で、月見をしながらまあるい月餅を家族で分け合って食べるそうです。

私は友人達とまあるいピザを食べてきたので、まぁ、それも「丸」なので、いいかな


肉眼では、こんなに雲は見えないのですが、、うーん、うまく撮れないですスマホなので、、、

唯一綺麗に撮れたのはこれですが、、、

雲が全然ないと何の写真なのかわからないかも、、

確か明日が満月ですよね。しかもスーパームーン。普通の1.5倍くらいの大きさに見えて、明るさは30パーセントアップするそうです。

願いが叶いそうな気がしてきませんか?

明日も晴れるといいですよね。

ウマウマ

2015-09-22 23:27:33 | 

晩御飯は娘作のパエリアでした。

幸せだな~

いろいろあった娘なので、、、

単にご飯作ってくれただけですが、

感動している母でした


今、子育てで大変な方もいつか肩の荷が降りる時が来ますよ。
大変な思いをしたら、その分きっと楽しいことがやってきます

京都・岡崎エリアでお茶とアート

2015-09-21 07:11:13 | アート
シルバーウィークで京都市内は観光客の方がいっぱい!
それとお彼岸も重なり、東山方面に進むバスがほとんど動かず、
土曜日にうっかり四条通りを東に進むバスに乗ったら、1区間進むのに30分程かかりましたこりぁ、あかんわと、降りて地下鉄に乗ろうとしたら、たまたま阪急電車の事故で地下鉄に振替のお客さんでごった返していて

烏丸通から河原町通まで歩きましたが、歩いたほうが早かったようです


お天気が良いので気持ちいい季節ですね。

昨日は美味しいもの食べて、







岡崎公園でも何かしてるみたいとたまたま見に行って、「リスボン上田」さんって方の大道芸を楽しませていただきました。ライブでものを見て、驚いたり、笑ったり、、、最近ご無沙汰してましたが、こういうのって必要なのかも。
日本一になられたというジャグリング。ほんまかいなとサイトで調べたら本当なんですねUSJやその他各地でもされているようです。
大道芸のお仕事だけしていらっしゃるとのこと、、、いろんな仕事がありますね。


中国茶でほっこり




岡崎エリアでイベントをされていて






白川に浮かぶ茶室でお茶をいただいてみました。
お茶席は3箇所ありましたが、私たちはこちらで




青年のお茶に対する熱い想いを聞きました。こういう楽しみ方もあるのね。


プロジェクションマッピングも楽しんできました。






きっとマグリットもびっくりしてますね






目一杯楽しんで、やっと心も体もリラックスできた気がします


シルバーウィークはまだまだ続きますので、お休みの方は良い休日を~。

9月の気功・プチ薬膳教室終了しました

2015-09-19 07:47:15 | 薬膳

今月もご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

丁度、気功のゆき先生が中国から研修で帰ってこられたばかりで、
いろいろ楽しい、ドキドキしたお話を聞きながら、ゆったり気持ちの良い気功レッスンを受けさせていただきました

とっても気持ちいいですよ~

プチ薬膳は、、
今月27日の十五夜(中秋節)には少し早いのですが、
「お月見に因んだ「まあるい」秋薬膳」をテーマにしました。

今回のメニューは
・まあるい台湾風卵焼き
・アレンジたこ焼き3種
(大根もち、味噌里芋、イタリアン) 
・すずかぼちゃと長芋のサラダ
・蓮根のスープ
・五味子茶





こちらは出来上がりは写真無いですが、イタリアンたこ焼き

試作とは違い水分が多いトマトだったのと、折角ならとチーズをたくさん使ったら、とっても回し辛くなってしまったんですが、、、
とっても綺麗に美味しく作っていただきました~。

まん丸なアレンジたこ焼きは

とっても、たこ焼きを作るのがうまい方々がいらして、コロコロと、綺麗なプロの出来。
お店が出せそうです 


肺経に良い蓮根のスープ

フルーツ入りの五味子茶には、潤い食材の白木耳と梨を入れてます。





そして、お月見茶会風にプーアール茶を2種と、生月餅を味わっていただきました。

生月餅はまたもう少し改善して、皆さんで楽しんで作りたいなぁと思います。
粉だらけでごめんなさい


あれもこれもと、お伝えしたいことは山ほどあるのに、毎回、なかなかうまく伝えられず反省しています。

レッスンが終わると伝えたいことの1/10もお伝えできなかったと落ち込むことも多いですが、
まず来月は2/10クリアを目指してみます

いろんな出会いや学びや楽しい時間をいただいて皆様に毎回感謝です。

いつもありがとうございます

※今回は京都産の野菜は「九条ねぎ」「バジル」でした。
※生で食べられる新品種「すずかぼちゃ」を使ってみました。


次回は10月21日(水)を予定しています。
ご予約お申し込みは
佳蓮-Karen-問い合わせフォームからどうぞ。
お申し込みお待ちしてます。



幻のポポー

2015-09-19 07:21:14 | 植物

テレビで前に見たことがあったのですが、、、

滋賀のスーパーでなにやら見慣れない果物

「ポポー」発見!
なんだろうと、じーっと眺めていたら、たまたまお知り合いの方に遭遇。私も買いましたよって、言われて、、、購入してみました。




形はアケビに似ていて、すごく甘い良い香りがします。

収穫後、2、3日しか保たないので、なかなか市場に出回ることが無いそうです。


Webで調べたら、バナナとパイナップルとマンゴーが合わさった味とありました。
確かにそんな感じかな。ちょっと熟しすぎてドロンとしてたので、凍らせて食べた方が良かったかも。

夫はドリアンに似てると言ってたけど、、、
ドリアンって、臭いけどとても美味しいので果物の王様と呼ばれているフルーツですが、私はドリアン食べたこと無いので似てるかどうかわからないです




まだまだ、試作中!

2015-09-12 23:48:49 | 
エッグタルトの試作2度めです。

美味しいんだけど、、、💦

マドレーヌの型で作ったので、型から外れ辛くて、、、。やはりマフィンの型を買ったほうがいいのかも。


お菓子も料理もそうですが、これで美味しいと思う基準って、自己判断。

今日は何を作っても薄味になっていたみたいです。
普通は疲れると濃い味を欲する、と言うことは、、、

怠けすぎって事かも、、、



秋ですね

2015-09-12 21:34:45 | 
雨続きでスッキリしないお天気でしたが、やっと涼しくなりました。
夜になると虫の声もしています。秋の虫の声かしら?

秋らしく、スーパーに並ぶ食品も変わってきています。


柿はスーパーではまだ出てなくて、これは家族が先日岐阜で買ってきたものですが、まだ、ちょっと固いのでもうしばらく置いておくつもりです。

松茸は先日からスーパーで時々みかけますが、庶民には高嶺の花だわ

でも、キノコが美味しい季節なので、今日はきのこご飯にしました。そうすると、サツマイモ入りの味噌汁、秋刀魚の塩焼き、肉じゃが、伏見唐辛子のおかか和え、きゅうりとプチトマトの塩麹和え等作って、
今日は普通の日本食でした。

時々、プチ薬膳教室をしているので「毎日、中華料理を作っているんですか」と聞かれる事がありますが、そんな事ないですよ。

いろんなところで説明するのですが、、、なかなかわかっていただけませんが、

薬膳って、日本食、洋食、中華、エスニックと、何料理でも良いんです。
季節や体質に合わせて、食薬を選んで調理すればね。

美味しいものが多い秋です。楽しく美味しいものを食べましょう

カニの香りとアロマのブレンド?

2015-09-12 21:14:37 | 植物
9月9日、重陽の節句の日に香りの植物講座に参加してきました。


またまた美味しいランチで、

なんと贅沢にもワタリガニ~今が旬なんですね。



スープやパスタ、蟹味噌はキヌアとアマランサスのリゾットに変身しましたが、どれも美味しかったわ~。



参加されてる方達は皆さんお料理上手なので、お料理しながら、他のレシピも教えていただいたり、食いしん坊の興味が更に広がっていきます。

もちろんランチの後は香りの講座

でも、アロマだけでなく、植物本来のお話や香りなど、今の季節に必要な香りを深く嗅いでみたり、とっても楽しい講座です。

今回もとっても香りの良いアロマオイル作らせていただきました。

それぞれ、好きな香りを選んでにブレンド、その人が必要としている香りなのかしら?

同じものを入れても人によって体温や体臭との関係で香りが変わるって面白いです。

前から夜はよく眠れてますが、好きな香りで更に熟睡できてます


この可愛らしいお花は葛の花だそうです。