大原では日曜だけ開く朝市もありますが、


平日だったので、里の駅でビーツを購入。
ペーパードライバーなので、夫か友人の車に乗せてもらって行くので、、、たまにしか行けませんが、
大原の辺りで作られている無農薬の野菜、お花、漬物、手作りのお菓子なども売ってます。
✨✨✨
お目当てのビーツ、
今くらいが旬なのでしょうか。いろんな色のビーツを売ってました。
早速、作ったのがボルシチとサラダ。

鮮やかな赤色はじゃがいも。


でも、しばらく煮込むと色も落ち着いてきますけど。
横に添えた白いのはスメタナ(サワークリーム)、ちょっとたくさん盛りすぎました😅
サワークリームを買っても良かったのですが、、、
たっぷりかけたくて、生クリームとヨーグルトを発酵機に入れて、6時間くらいで出来上がり。
ただ、この時はちょっと硬くなってしまいました。何故なんでしょ。もうちょっとふんわりゆるくしたかったのですけどね💦
デイルは乾燥したものをかけてますが、
このスメタナにはやっぱりデイルが合うんですよね。本当は生デイルが良いのですけどね〜。




サラダもビーツの綺麗な色に元気をもらえます。
目からもパワーもらえる感じです!

サラダにかけたのは千鳥酢さんの酢と柑橘果汁が混ざったものに
オリーブオイルと塩胡椒をちょっとプラスしてさっぱりいただきました。
✨✨✨
ビーツを最初に食べた時は土臭い〜と思いましたが、、、
今でも土臭さも少し感じる時ありますが、、慣れてきたのか美味しいと感じてます💕💖
慣れって恐ろしい?
近頃はなんでも美味しく頂けることに感謝です。
※ビーツは形がカブに似ていますが、カブではなくホウレンソウと同じヒユ科(旧アカザ科)で、ミネラル含量に優れ、栄養価の高い根菜。