心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

久しぶりの嵐山!「発酵食堂カモシカ」へ

2019-10-30 21:36:00 | 京都
観光客で混んでいるだろうと、ずっと行ったことがなかった嵐山へ久しぶりに行ってきました。
多分20年ぶりくらい!

京都市内に住んでるのに、、。




おやおや、嵐山駅はなんだか様子が違います。
駅の中に足湯もあり、






こんな感じで京友禅が中に入ったポールが沢山立ってました。

キモノフォレストというらしいです。2017年にはできているそうなので、2年前ですね。

駅前は観光客の方でいっぱい。
紅葉はまだなので、これで紅葉が始まったら大変なことになるだろうなぁと思います。

大混雑してる時には、渡月橋を渡るのに2時間かかったそうです😅たった、155メートルしかないんですけどね。

嵐山のメインストリートには目新しいお店もたくさんあり、

又、空いてる時に来たいなぁと、友人たちと話しながら歩きましたが、、、
さて、空いてる時っていつ?

大雨か大雪の時でしょうか。


こんな可愛い、ミッフィーのパンを置いてるお店もありました!




ミッフィー 桜ベーカリーという名前のようです。



この日の目的は、嵐山駅から少し歩いたところにある「発酵食堂カモシカ」前から気になってましたが、やっと行けました。


発酵食品、色々のランチ!
デザートも発酵食使用。

美味しく頂きました。


物販の店舗も近くにあり、醤(ひしお)を作るセットを購入。

醤は発酵食の原点だそうで、
見た目は醤油麹に似てますが、醤油麹より旨味が強いそうです。





詳しく色々教えて頂き、作り始めてます。
作るとは言っても、材料入れただけです。


あとは毎日かき混ぜるだけで、1〜2週間で出来るようですので、
美味しく出来ますように💕😋心込めてかき混ぜないとね。








銀杏(ぎんなん)頂きました

2019-10-26 11:05:00 | 
銀杏と入力すると、
「いちょう」なのか「ぎんなん」なのか分かりませんよね。
日本語って難しい。

殻を割るのは大変ですが、、、



海外に住んでいる義妹が我が家にしばらくの間、泊まっていましたので、一緒に食べられたら良いかなと思って、

前にプチ薬膳教室で使った 竹の皮や蓮の葉が残っていたので、銀杏入りの粽を作ってみました。




新鮮なものを使った銀杏入りの粽はやっぱり美味しいわぁ。
緑色も綺麗だし✨プリプリしてました。

私は時間ないときは、缶詰の銀杏利用しますが、、、。やはり食感かなり違います。

殻つき銀杏も近くのスーパーでトレーに入って売ってますが、買ったまま忘れていて、日が経ってから使うと中の実が小さく萎びれてることも多いです😅

何でも新鮮なうちに使わないとね。

紙封筒に入れて、電子レンジにかけて使用してましたが、

料理人さんに教えてもらったのは、外の殻を外して、茹でる方法。
こちらの方が少し手間がかかりますが、中の薄皮も剥がれやすいし、ムチムチした食感になるような気がします。

銀杏は(レンジでもOK、殻をとって火を通しておけば)茹でておくと冷凍できます。
この粽も時間あるときに作っておいて、冷凍したものを蒸篭で蒸してます!

蒸篭(せいろ)は野菜を蒸しただけでも、美味しく感じます。

湯気が人をほっこりさせるのかも。
嫌なことあっても、野菜を切っているうちに気持ち落ち着き、、、

野菜を茹でてる間に

何をイライラしてたんだろうかと思うこともありますよ。

まだまだ人間できてないので、イライラを持ち越すことも多いですけど、、。

✨✨✨
銀杏
化痰止咳平喘類/平甘苦渋(小毒)/肺腎/
斂肺定喘、収渋止帯
肺虚の咳、喘息、高脂血症、高血圧、虚血性心臓病、脳血管の疾病などに用いられる
※軽度の毒性あり、過食しない。長期に用いない。特に子供は多食に注意。
✨✨✨
茶碗蒸しの下の方に1個か2個入っていて、又食べたいなぁと思うくらいの量がちょうど良いのですよね。


ぬか漬け 始めました!

2019-10-16 07:40:00 | 
ぬか漬けはかなり前にもしてましたが、カビが生えてしまい止めたことがあります。(本当はカビがついてもその部分を取って再生可能ですが、、。)

発酵のことを学んで、ぬか漬けの効能を知ったのもありますが、以前はあまり好きでなかったぬか漬けが食べられるようになったので、再度始めてみました。

今回は自然食品のお店で、ぬか漬けの元を買ってタッパーに入れただけ。楽チンです。しかもカビが付くのが怖いので冷蔵庫に入れてます!



この中に、石川の「こんかいわし」と「鯖のぬか漬け」の糠をプラス!

金沢の知人に聞いた方法で、魚を食べるだけでなく、周りについてる美味しい糠も再利用。

✨✨✨

先日、誕生日だったのですが、、、


「誕生日に新しいことを始める」と何故か思い立ち、

「ぬか漬け」と「中国語」習い始めました。

※中国語はかなり前に習ったことありますが、発音難しくて、止めた経験あり、、、でも、今度は来年の台湾旅行までに少しは話せるようになりたいと言う目標あり、習い始めてます。
ただ、初回受講しましたが、やっぱり発音が難しい。
続くのか、、、不安ですけど、80歳くらいの方も習いに来られてるのでいっしょに頑張ります〜。

🌿🌿🌿
それともう一つ、誕生日頃に「感情を手放す」と言う言葉が頭の中を巡っていて、

心の中のモヤモヤを持ったままではあかんのだなぁと、
しばらく自問自答。

年齢を重ねて、楽しい事も沢山ありますが、そうでない事もあり、心の奥に引っかかっている場合もあり。

まぁええかとか、
そんな小さなこと気にかけないとか
自分の尺度で他人を計らないとか、、、

思ってるけどまだ心に残ってるトゲに気づいてしまった。

気にかからなくなるかも。

いつか取れるかも。

そうなりたいと思ってます。


「ホウキグサ 」と 「彼岸花」

2019-10-16 05:25:13 | 植物

先日、ポポーを購入した滋賀のお店で野の花も購入。

 
 


このフサフサの植物はなんだろう???
 
 


 
調べたら「コキア(ホウキグサ)」という名前。
たしかにバサバサと箒のよう?
ふだん緑だけど、秋には紅葉するそうです。
 
購入したてでも、枝がすでに赤く、緑の葉が落ちたら真っ赤に見えそうですけど。
 
✨✨✨
彼岸花は切り花では買った事なかったかも。
毒性を持つと言われてますので、敬遠してましたが、、、
ホウキグサに心奪われ、
うっかり購入してしまいました。
家に帰ってから、彼岸花(曼珠沙華)が入ってるのに気がつきました。
 
球根(特に鱗茎)に強い毒性があるようで茎や花など触るくらいは問題無いようです。ただし、花も触ったら、その手を口を付けないように注意が必要ですし、茎を切った時に出る汁がついたら、水で洗い流すのを忘れずにですね。
 
私のようにうっかり切り花を買ってしまった人は注意してくださいね。
私は田舎生まれなので、彼岸花よく道端で見てましたが、若い人はこの綺麗な花に毒があるって知らないかもしれないですね。
 


毒性がある、、、ということは薬で使われていたのかなとこちらも調べてみました。
 
堤防や田んぼの畔などに植えられていたのは、お米をモグラやネズミから守っていたそうです。
また、その毒を抜けば、食用としても使えたようで、戦時中の非常食や飢饉時の救荒植物として植えられたりもしていたそうです。
(球根は玉ねぎに似ているそうですし、花が咲いてないときはノビルにも似てるそうなので気をつけないといけませんね)
 
ヒガンバナの鱗茎にはリコリン、ホモリコリン、ガランタミンなどのアルカロイドが含まれ、誤って食べると、 嘔吐、下痢、流涎、神経麻痺などが起こるが、民間薬としては生の鱗茎をすりおろし、足の裏に貼って用いた事もあったようです。
 
薬としては石蒜(セキサン)と言い、その成分を抽出して去痰、利尿、解毒、催吐薬として用いられていて、

鎮咳薬に配合されていたり、
近年はアルツハイマー型認知症の治療薬にも利用されているそうです。

彼岸花の毒性はリコリンなど約20種のアルカロイドを含み、学名Lycoris radiata Herb(リコリス ラディアータ)
 
英名はred spider lily。白色の彼岸花はwhite spider lily
確かに蜘蛛の足を連想させるかも、、。

(あらっ、リコリスは甘草と言う生薬なんだけど、、。こちらは全然違う植物なんだけど、、植物のことは調べれば調べるほど、奥深い森に入っていく感じで、不思議がいっぱいです。)




 
 
 

マコモダケ、まこも茸

2019-10-10 07:13:00 | 
「マコモダケ」もポポーを購入した同じお店で見つけました。

以前にもマコモ食べたことがありました。→こちら

まこもの産地だった事から命名された「菰野町」へ行ったこともありました→こちら




今回もシンプルにバターで焼いて、マジックソルトをかけただけでも、たけのこみたいな食感で美味しいですよ〜。


簡単で、美味しい!
これが一番です。

まこもは薬膳の本で最初に名前を見たのは、10年ほど前。
その頃はこんな野菜は日本には売ってないのかと思ってましたが、日本でも昔からあった植物のようです。

知らなかっただけですね。

《まこもだけ》
まこも:イネ科
清熱類、甘寒/肝脾/清熱解毒、除煩止渇、利湿、通便/煩熱、目赤、黄疸、淋病、便秘、高血圧
※冷え性の人は多食を避ける。
※気温が下がるとマコモの乳白色の部分に黒穂菌の黒い色素により斑点ができる。これは昔、眉墨、お歯黒などの染料として使用されていたそうです。

✨✨✨
NHKの「世界はほしいモノであふれてる」という番組を時々見てますが、

Juju さんと三浦春馬くんのやりとりも微笑ましくて良いのですが、

本当に世界には知らないこと、見たことない事、
又は知っていたり、見たことあることでも、

視点を変えるとそれは新しい発見や感動になったり、

いくつになっても、
世界には知らないこと=楽しいことであふれているように感じてます。

これは私が単純なのでこう感じるだけなのかもしれませんけど、、。

よくいろいろな事を知ってる方は、「もう知ってるから」と言われます。

ただ、それだけではないのになぁと思うこともあり、プラスこんなこともありますよと少しお話しすると、
耳を傾けてくださる方と「もうテレビや本で知ってるからいいわ」と頑なな方おられます。

もっとたくさん楽しいことは世界にあふれていますよと、、、

要らぬお世話ですかね😅


幻のポポー?ポーポー?

2019-10-10 06:46:00 | 
以前にも食べたことがありました。

今年も最初に見つけたのは、滋賀で少し小ぶり4個入りを見つけ、そのうち2つです。



その後、今度は京都の新鮮野菜を置いているお店で、大きなポポーを発見!

やはり大きめの方が、完熟していて美味しかったです。
色がこんな感じで黒く斑点出てくると食べごろサインです。
というか傷みやすいので購入したら、早めに食べないとすぐに傷んできます。


大きな種が多くて食べづらいのが、難点ですが、、味は熟れたマンゴーのようでした。

丁度、オーストラリアから義妹が日本に来てるので、珍しいから食べさせてあげようと思ったら、

なんとポポーは
スーパーで普通に売っているんだそうです😅

なんだ珍しくないんだ、、、。

幻なのは、とても傷みやすいため輸送は難しく、地産地消になり、販売されているものは少なく、なかなか購入できず、、、「幻のポポー」と言われているようです。 


※ポポー
ポーポー、アケビガキとも呼ばれる。北米原産。日本には明治期に入ってきたそうです。
アメリカではアメリカン・カスタードアップルと呼ばれているそうです。
このページによると愛媛では日本一のポポーの産地を目指しているそうで、ポポーワインやポポーアイスがあるようです。



秋の香りバラ〜

2019-10-06 23:40:00 | 植物
もう、何回か行かせて頂いてる
おくだばらえんさんの秋バラ。

去年の秋はこんな感じでした→昨年11月



咲いているバラはちょっと少なかったのですが、、、




今回はフラワーアレンジは習ってなくて、持って帰ってきて、そのまま投げ入れしたようなバラです。(お花の先生には叱られそうですけど、、、)



でも、バラはどんな風に活けようとも、バラの気品あり、

又、おくださんのバラはやはりとっても良い香りがします。

秋のバラも美しく、香りよく、
見ているだけで、嬉しくなる。

そんなバラに囲まれて、しばし幸せ感じてます〜。


伊勢、鳥羽、、、美味しいものがいっぱい!

2019-10-01 22:39:00 | 旅行
又、今度、更新しようかと思いましたが、、、間が空くと書けなくなりそうなので、続き書きます!

友人のお陰で予約してもらったホテル。
前にも泊まらせていただきましたが、とってもゆったりしていて、








3日間ゆったりのんびりできました。


食事もとっても美味しくて、

和食は伊勢付近の食材がふんだんに使われていて、盛り付けも美しく、見ても楽しめましたし、



翌朝は、

これは鈴鹿山麓のお水だったかな、、、



朝食も美味しく、、


2日目、夜は中華でしたが、思いがけない味の組み合わせや、繊細な味のバランスが絶妙でした!


紹興酒も美味しく、、、


呑んで喋って、美味しいもの食べて、温泉入って、楽しかったわぁ。



本当に気持ちが良いホテルで、、、





こちらのホテルで窓の外にいるカエルさん発見!

左下の窓の外にくっついてるの見えるかなぁ、、


アップにすると、、






めっちゃ可愛い〜。

カエル好きにはたまらない出会いでした!


✨✨✨


おかげ横丁では、伊勢うどん食べたり、




赤福餅入りのかき氷も食べたり、
買い物も楽しみましたが、、

良い感じのお菓子屋さんも発見!

店内でゆっくりお茶とお菓子頂きました!



本当に写真を見直すと、

食べてばっかり、、、でした。

1年か2年に一回のペースの友人達との小旅行。

観光に行くわけでもなく、ゆっくり過ごす、、、
そんな時間を持てることがありがたいです。
(お伊勢参りは観光だと思ってないのだけど、、、もしかしたら、観光かなぁ?)


心と身体のリフレッシュでした〜。


※現在10月ですっかり、疲れ切ってるので、又、来年の旅行を楽しみに体調管理しなくっちゃと、、、思ってます。

伊勢、鳥羽へ

2019-10-01 20:26:00 | 旅行
もう今日から10月だというのに、、、

実は伊勢に行ったのは8月末、1ヶ月以上も前です😅なかなか更新遅くて、、

3年前にも伊勢には行ってますが、今年も同じ友人達と、、ゆっくりのんびりしてきました。




伊勢に行くとお魚美味しいし、伊勢うどんも美味しいのですが、、、
伊勢市駅に着いて早々、お洒落なフレンチのランチ!

✨✨✨
まずは伊勢神宮 外宮へ。








ずっと私は「外宮」を「げぐう」と読んでいましたが、正しくは「げくう」と読むんだそうですが

今まで、3回くらい一緒に来てるのに、何故教えてくれなかったの〜って、思いましたが、、、まぁ、仕方ないわ。
「内宮」も「ないくう」と読むんだそうです。

そして月夜見宮へ。





✨✨✨
次の日には、鳥羽の石神さん、「神明神社」へ。





女性の願いが一つ叶うと言われてます。

7、8年前くらいに来た時にお願いした事が一応叶ったので、その次に来た時は、そのお礼をしました。

さて、今回は違うことを願ってみましたが、さてさてどうなるかなぁ〜。

その後は「内宮」(ないくう)へ。




雨降りで傘を差して歩きましたが、


雨もまた風情ありました。

☔️☔️☔️

丁度台風が北上してきていましたが、、
一緒に行った誰かの普段の行いが良いのか、次の日には快晴でした。
カンカン照りで汗が吹き出す程、気温が高い日でしたが、、、

前日も、内宮に行ったのに、私たちは訳あって、再び内宮参拝。



そして内宮近くの「猿田彦神社」へ。
道開きの神さまと書いてあり、、、なぜか気になり、行ったのですが、

おみくじあり、引いてみると、丁度来年からちょっと今までとは違う事を始めるのですが、それについての後押しのような事が書いてあり、、、少し勇気頂きました!




おかげ横丁では、

友人達 は赤福餅をセレクトしましたが、
私は赤福餅入りのかき氷を注文!この抹茶かき氷の中に赤福もちが埋まってます!
かき氷なんて普段は食べませんが、この日は暑過ぎて、かき氷を食べてしまいました。


続きは又、次回〜😑
いつやねん!、、、って、まぁ、ぼちぼち更新いたします〜。