GWも終わってしまいましたね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/b2a53a42b14cd37e520fafcba0ef07eb.jpg?1715206853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/fe436edf0b8220b619e4a407b224bbe6.jpg?1715206939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/f83c8819529284109c04ecbfeed9667f.jpg?1715206854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/ced5581fc014ab99197be94f833d89cb.jpg?1715207034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/6d9a12d19da2a14dd1491586528d8359.jpg?1715808046)
↓田中一村の絵そのままのような風景も🏝️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/c8cedc9cf604dc98e1eba80b5b2447e2.jpg?1715808047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/6f0a3eb108f9227cf7bee1f3813fd739.jpg?1715808046)
石垣島にもあったカニステルの実。奄美のスーパーではカニステル売ってなかったので又、食べれませんでした。残念😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/91d2379b29bcf3fb5312fbcb8d3af2a1.jpg?1715808294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/3cf0f15db6267c68626b2553986ffe91.jpg?1715808047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/9110c3da9da8b5f4607a2401db1e00b2.jpg?1715808047)
広々としていて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/e7f1d6d424e0ae7de50b7a208ee4301c.jpg?1715808049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/0002386c62c5d2aadad6b3fafbc9b116.jpg?1715808049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/7c16e695f62e8e188d3acdc6270410c3.jpg?1716156674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/52ee0de32c578353c4206a33a6336d84.jpg?1716156718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/41729335557d24fa669ed5ff71cfc524.jpg?1716156717)
備忘録として「ミキ」と「ナリ」の事、追記しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/394d849307747bfcf25ac8d2054a16a9.jpg?1715810148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/078f9157ae59cf1be58416e815373610.jpg?1715810150)
そろそろ随分前の奄美のお話もまとめておかないと、記憶が薄れていきますので、、。
✨✨✨
今回、3月に奄美大島に行くきっかけになったのは、、、
「クジラを見たい」と言う娘の一言。
🐳私も見てみたいなぁ〜と、、、思ってね。
ホエールウォッチングは3月末までで、
見れるんだろうかと半信半疑で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/b2a53a42b14cd37e520fafcba0ef07eb.jpg?1715206853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/fe436edf0b8220b619e4a407b224bbe6.jpg?1715206939)
ドキドキしながら乗船しました。
かなり船が揺れたり、、、した時はちょっと怖い思いもしましたが、
船酔いを心配していた娘も全然大丈夫でしたし🚤
春休みのお子さん達を連れた方達の大勢のグループも一緒でなかなか賑やかで楽しい時間でした。
2時間半〜3時間くらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/f83c8819529284109c04ecbfeed9667f.jpg?1715206854)
何度も横や前を鯨が泳いでいたり、潮を吹いたり、、、
何頭も周りで泳いでるっていう時もあったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/ced5581fc014ab99197be94f833d89cb.jpg?1715207034)
ゆったりと、、、
可愛らしい尾や跳ねる飛沫が見れたりしました🐳
途中、鯨を撮影するカメラマンの方々やスタッフの方が船から降りて潜られた時間もあり、、、
鯨が泳いでいるところを探すのも大変なのに、、、
海中でシャッターを切ってらっしゃるんだと知り、すごいなぁと。
鯨の写真を見る時にはこの時の事を思い出しそうです。
✨✨✨
こちらは又違う海岸!
それぞれ違う表情あり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/6d9a12d19da2a14dd1491586528d8359.jpg?1715808046)
↓田中一村の絵そのままのような風景も🏝️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/c8cedc9cf604dc98e1eba80b5b2447e2.jpg?1715808047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/6f0a3eb108f9227cf7bee1f3813fd739.jpg?1715808046)
石垣島にもあったカニステルの実。奄美のスーパーではカニステル売ってなかったので又、食べれませんでした。残念😢
↓こちらは別の日。
マングローブパークへ。
石垣島でカヌーをしたのでこちらはマングローブの博物館のようなのがあるのでそれを見に行ったのですが、、
ナーンと休み😱
入り口まで行って気づくという失態😢
あれれっ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/91d2379b29bcf3fb5312fbcb8d3af2a1.jpg?1715808294)
マングローブは石垣島とはスケールが違いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/3cf0f15db6267c68626b2553986ffe91.jpg?1715808047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/9110c3da9da8b5f4607a2401db1e00b2.jpg?1715808047)
広々としていて、、
気持ちよさそうなので、
それに折角ここまできたのでカヌーを又しても良いかなぁと思いましたが、午前中なのにすでに予約でいっぱいで、、、ここも残念😢
仕方ないのでゆっくりランチ食べたりしてから、
最南端の瀬戸内町までいくことにしました。
瀬戸内町はマグロ養殖日本一だそうです。
↓向かいに見えるのが加計呂麻島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/e7f1d6d424e0ae7de50b7a208ee4301c.jpg?1715808049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/0002386c62c5d2aadad6b3fafbc9b116.jpg?1715808049)
電車がない奄美大島では観光はレンタカーを借りる方多く、、、
ただ、私も娘もペーパードライバーなので、ホテルの方やお店の方に送迎してもらったり、とってもお世話になりましたが、、
島のバスをよく使いました。
メインは大きなバスだったのですが、、、
それ以外は10人位しか乗れない路線バスもあり、、、えっ?自家用車?というくらいのサイズでびっくりしましたが、、
でも、ホエールウォッチングにいく時は バス停から海まで離れていると、、、海の近くでおろしてくださったり、
年配の方だと その方の家の近くで降ろして差し上げていたり、、、温かみのあるバスでしたよ😊
🚌何度か色んなバスに乗ってると バスの運転手さんに覚えられて、、、
昨日あそこの路線に乗ってたでしょうと言われて、
話が弾んで色んな事をお話できたり、、、そうして又、たまたまお会いできたり、色んな出会いもあり、
バス旅は本数は少なくて不便もありましたが、、、バス旅は良かったですよ😍
✨✨✨
奄美大島では何を食べても美味しくて😋
写真撮るのを忘れてましたが「ミキ」というさつまいもを発酵させたドリンクが美味しかったです。
イメージは甘酒のような感じ。スーパーで牛乳パックのようなのに入って売っていました。ジュースや牛乳と割っても甘くて美味しくて、、。
↓↓「ミキ」について追加(5月20日)
写真を見返していたら、博物館で撮った写真あり。
「神と人をつなぐ酒」で神事に使われる大事なものなのですね。サツマイモと米原料でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/7c16e695f62e8e188d3acdc6270410c3.jpg?1716156674)
↓ソテツの実(ナリ)も珍しいですね。
粉を買ってきて、パンケーキに入れたりしました。ちょっとクセがありましたが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/52ee0de32c578353c4206a33a6336d84.jpg?1716156718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/41729335557d24fa669ed5ff71cfc524.jpg?1716156717)
備忘録として「ミキ」と「ナリ」の事、追記しました。
✨✨✨
島の伝統料理いろいろ💕
↓島らっきょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/394d849307747bfcf25ac8d2054a16a9.jpg?1715810148)
↓マダ汁
イマルちゃんもテレビで紹介していましたが、イカ墨を使った濃厚な汁です。見た目はびっくりするよな真っ黒ですが、本当に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/31f961f342b52a16c62a0d7978096d6d.jpg?1715810148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/0d6f20450cdca8597ba4262a9be4e3e4.jpg?1715810148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/31f961f342b52a16c62a0d7978096d6d.jpg?1715810148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/0d6f20450cdca8597ba4262a9be4e3e4.jpg?1715810148)
↓油ソーメン
ここのは又違う感じ
でしたね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/d88717fc27ff61c5754f63fb38f8c698.jpg?1715810148)
↓豚軟骨の黒糖煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/c563f67c1b5bb53a188cb9d0ff858583.jpg?1715810148)
↓油やっせー、、、だっかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/42e02845b1f008100baaaae16c7c6599.jpg?1715810148)
↓冬瓜の天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/d88717fc27ff61c5754f63fb38f8c698.jpg?1715810148)
↓豚軟骨の黒糖煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/c563f67c1b5bb53a188cb9d0ff858583.jpg?1715810148)
↓油やっせー、、、だっかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/42e02845b1f008100baaaae16c7c6599.jpg?1715810148)
↓冬瓜の天ぷら
冬瓜を煮て食べることはあるけど天ぷらは初めて!こちらも美味しかったわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/8408de0aac73d7936c2cd40e2df286eb.jpg?1715810150)
他にもジーマミー豆腐(ピーナッツ豆腐)や山羊汁など、、、本当に何を食べても美味しかったですね〜😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/8408de0aac73d7936c2cd40e2df286eb.jpg?1715810150)
他にもジーマミー豆腐(ピーナッツ豆腐)や山羊汁など、、、本当に何を食べても美味しかったですね〜😋
↓空港で購入した、ピーチバナナ。
台湾バナナより一回りくらい小さくて、、、オレンジ色の点々が出ると食べごろと教えて頂き、しばらく待ってから食べましたが美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/078f9157ae59cf1be58416e815373610.jpg?1715810150)
奄美大島で買ってきたものもいろいろありますが、、、何を食べても美味しいのもありますが旅の楽しさを思い出せて、、、
あの海の色や出会った方やお世話になった方の笑顔を思い出したりすると、、、
元気を頂けます😊
✨✨✨
丁度、行ったのが三月末頃だったので、感動的なシーンに立ち会うことが2度ありました。
教員の移動時期ですね。
🚢瀬戸内町の港で、、どこに移動かは分かりませんが、生徒達が先生の家族を見送っていらっしゃるところに遭遇しました。
テレビや映画のワンシーンのようでした。
そして帰りの✈️空港でも、、奄美大島は鹿児島県なんですね。先生の移動が九州の鹿児島へ行かれるのか、お世話になった先生とのお別れで 何組もの生徒や保護者の集団がいらしたり、、、空港の屋上には先生達家族を見送るために 大きな旗を降ったり、ダンスしたりするシーンも、、、
帰りの空港はそんなわけでごった返してましたけどね。
島ならではのちょっと感動のシーンを見る事できました。
長々と書いてしまいましたが、奄美大島の旅もこれでラストです。
✨✨✨
今日はもう5月も中旬!お天気がコロコロ変わって今日は良いお天気だけど、、、夏日のような日もあれば、朝晩冷える日もあるので着る物を選ぶのに悩みます。
こんな気候だからなのか、私の周りでは体調崩している人を時々聞きます。
私もほぼ回復したかな?
ちょっとまだ自信なく、、、
今日はゆっくりお仕事開始です。
今日も素敵な一日を✨✨✨🏝️