続き・・・朝食後、
ずくずくになった靴に新聞紙を丸めて入れたり、
ドライヤーで乾かしたりしてなんとか履ける状態にし、
再び出かけます。。。
いつの間にか雨も上がり、
じゃあ天気のいいうちにと朝一でアンコールバルーン(これ↓)に乗ります。
気球といっても地面からロープでこんな風に繋がっていて、
多少の安心感が得られます(ん?
こうして上空約200メートルまで上がり、(影かわゆし
アンコールワットなどの遺跡を上空から見ることができます。
(環濠に囲まれた中央がアンコールワット)
(ズームイン↓)
同じような景色が見られるプノンバケンとどちらか迷っている方がいれば
アンコールバルーンの方が絶対おすすめ。
なぜならば・・
プノンバケンは360°のパノラマと言っても
歩き回らないと眺められないのに、
気球は1つところに立っていて360°のパノラマだから。。。
ただの無精の見解じゃないと思ってますが、いかに・・・
このバルーンは10分程度で前触れなしにあっけなく降りていきます。
片側(特にアンコールワットがある側)に人が固まったりすると
バランスが崩れるため、こっちへ移動しろと指示が来て
右往左往しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
楽しむ際はご注意くださいな。
ずくずくになった靴に新聞紙を丸めて入れたり、
ドライヤーで乾かしたりしてなんとか履ける状態にし、
再び出かけます。。。
いつの間にか雨も上がり、
じゃあ天気のいいうちにと朝一でアンコールバルーン(これ↓)に乗ります。
気球といっても地面からロープでこんな風に繋がっていて、
多少の安心感が得られます(ん?
こうして上空約200メートルまで上がり、(影かわゆし
アンコールワットなどの遺跡を上空から見ることができます。
(環濠に囲まれた中央がアンコールワット)
(ズームイン↓)
同じような景色が見られるプノンバケンとどちらか迷っている方がいれば
アンコールバルーンの方が絶対おすすめ。
なぜならば・・
プノンバケンは360°のパノラマと言っても
歩き回らないと眺められないのに、
気球は1つところに立っていて360°のパノラマだから。。。
ただの無精の見解じゃないと思ってますが、いかに・・・
このバルーンは10分程度で前触れなしにあっけなく降りていきます。
片側(特にアンコールワットがある側)に人が固まったりすると
バランスが崩れるため、こっちへ移動しろと指示が来て
右往左往しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
楽しむ際はご注意くださいな。
まだ二日目だったのねーw
それにしても写真がとても綺麗ですね^^
高所恐怖症の私にはバルーンは乗れないかも
自分の中ではとっくに飽きちゃってるけど、
中途半端も気持ち悪いしw
最後までお付き合いいただけるとありがたいです。
高所恐怖症かぁ・・
だとオススメではないかも