今日は貴重な金環日食が家で見られるチャンス。
ポテチの筒と日食観察プレート(月刊『星ナビ』の付録)で自作した、↓かわいいフィルター(自分で言う)がお蔵入りにならないように。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/73da607883dcb9ee989b564d4c87a096.jpg)
朝6時に起床し窓の外を覗くと、予報通りの曇り
。
外に出て空を仰ぐと、
太陽があると思われる場所にはちょうどぶ厚い雲。
テレビを見ると名古屋では見ることができている模様。
てことは可能性がないわけじゃない。
金環開始まではしばらくあるので、
家の中でごそごそしたり、
もしかしてと外に出たりを繰り返していた7:20頃のこと。
「あれ?完全に見えてるじゃん?!」
その頃はすでにこれぐらい欠けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/b48e0c78053ac252430b0c0df9280d9a.jpg)
そして数分後金環を迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/564575740869e95be98ce60030b4942d.jpg)
最後の名残惜しい姿は
パックマンみたいでかわいらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/bf6546501419d001425123f750f0be0e.jpg)
ちなみに私の写真はブレて太って写っちゃってますが、
本当はもっとスマートな太陽ちゃんでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/73da607883dcb9ee989b564d4c87a096.jpg)
朝6時に起床し窓の外を覗くと、予報通りの曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
外に出て空を仰ぐと、
太陽があると思われる場所にはちょうどぶ厚い雲。
テレビを見ると名古屋では見ることができている模様。
てことは可能性がないわけじゃない。
金環開始まではしばらくあるので、
家の中でごそごそしたり、
もしかしてと外に出たりを繰り返していた7:20頃のこと。
「あれ?完全に見えてるじゃん?!」
その頃はすでにこれぐらい欠けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/b48e0c78053ac252430b0c0df9280d9a.jpg)
そして数分後金環を迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/564575740869e95be98ce60030b4942d.jpg)
最後の名残惜しい姿は
パックマンみたいでかわいらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/bf6546501419d001425123f750f0be0e.jpg)
ちなみに私の写真はブレて太って写っちゃってますが、
本当はもっとスマートな太陽ちゃんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
すごいすごい。
うちグラスも買ってないヘタレやったから、金環食は見れてないんだ…我が家にはドリカムの時間旅行みたいなロマンチックは求めたらいかんかったらしい(爆)
グラスを購入するかは迷うとこだったよね。
でもさ、ぺこ★どの、
2012年まで待たずに
もうもらっちゃってるし(。・ω・)σ
ぴこ★さん夜勤だったんで家にいたけど、雲見て「あー無理無理」ってテレビで観察(爆)
ほんとーにギリギリまで雲ってたわぁ。
うちは年休でした
携帯で撮ったけど、後で見返したら、ちっちゃかった~(笑)
300年後、ちゃんと準備して撮り直そうと決意!
以前友達にもらったマスキングテープのおかげだわ
東京は次300年後なの!?
是非そこまで生きてもらいたいけどねー、
東海地方ら辺に来れば2041年に見られるよ