先日Twitterに登録しました。
自分にいたっては、まだつぶやいてもいないし、つぶやき始める気配もないのですが。
前に紹介した『ドーン』の平野啓一郎さんが始められたのをきっかけに、
フォローするのが第1目的でした。
まーなんといいますか。
実際、自分にとって使い道はないと思ってましたが、
日常茶飯事に作家の言葉に触れられるというのは、
やっぱり貴重なものですね。
(する勇気があれば返信もできますし…)
© S.P.Korolev RSC Energia
で突然画像挟みましたが、
今回やっとTwitterの魅力に気づいたので紹介。
昨日打ち上げに成功したソユーズに搭乗の野口聡一さんが
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中、
その様子をTwitterで教えてくれるそうです。
ソース:野口さんの12/14のブログ
テレビでわざわざ言うほどじゃないようなことを
つぶやいてくれることを大いに期待
それがTwitterってものでしょう、と1人解釈してます。
*急いでフォローしようと思う方はコチラ
まずは明日のドッキングも無事成功しますように。
んで詳細は各々の地域で調べていただきたいけれど、
ISSは目視できるので寒いけれど少し早く起きて
空を見上げるのもよいのでは?
*ソユーズ及びISSの目視予想情報はコチラ
念のため: 米Twitterは18日にハッキングされています。
参照:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/19/news004.html
groovyとしてはネットを使う以上避けられないことと踏まえて利用していますが、
みなさまの登録は自己責任でお願いします。
自分にいたっては、まだつぶやいてもいないし、つぶやき始める気配もないのですが。
前に紹介した『ドーン』の平野啓一郎さんが始められたのをきっかけに、
フォローするのが第1目的でした。
まーなんといいますか。
実際、自分にとって使い道はないと思ってましたが、
日常茶飯事に作家の言葉に触れられるというのは、
やっぱり貴重なものですね。
(する勇気があれば返信もできますし…)
© S.P.Korolev RSC Energia
で突然画像挟みましたが、
今回やっとTwitterの魅力に気づいたので紹介。
昨日打ち上げに成功したソユーズに搭乗の野口聡一さんが
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中、
その様子をTwitterで教えてくれるそうです。
ソース:野口さんの12/14のブログ
テレビでわざわざ言うほどじゃないようなことを
つぶやいてくれることを大いに期待
それがTwitterってものでしょう、と1人解釈してます。
*急いでフォローしようと思う方はコチラ
まずは明日のドッキングも無事成功しますように。
んで詳細は各々の地域で調べていただきたいけれど、
ISSは目視できるので寒いけれど少し早く起きて
空を見上げるのもよいのでは?
*ソユーズ及びISSの目視予想情報はコチラ
念のため: 米Twitterは18日にハッキングされています。
参照:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/19/news004.html
groovyとしてはネットを使う以上避けられないことと踏まえて利用していますが、
みなさまの登録は自己責任でお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます