【まんが「ケトン体入門」おちゃずけ著(光文社)】というまんがを読んだ。
これは、宗田哲男さんという医師が書いた「ケトン体が人類を救う」という本をもとに書かれたもので、糖質制限の理論や実例などが分かりやすく書かれている。
その中で、ためになる内容が書かれていたので引用する。
「糖質制限をしていても大量のたんぱく質の摂取は糖新生を通して脂肪蓄積を促す。
つまり、余剰分のたんぱく質は、糖新生でブドウ糖になってしまい血糖値を上げる。そしてインスリンが発動され、脂肪として蓄積される。」
なーるほど!
でも、これは筋トレをやらない人の話だと思う。ガンガン筋トレをやれば、たんぱく質は脂肪にならず筋肉になるのでは?
しかも、敢えて筋トレ後に糖質を摂らなくても、たんぱく質が糖になればインスリンが出て筋肥大に繋がるのでは…
と勝手な解釈をしたが、たんぱく質の取り過ぎには気をつけようと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/203111a44ba24ee0ea04eb9c942925cc.jpg)
これは、宗田哲男さんという医師が書いた「ケトン体が人類を救う」という本をもとに書かれたもので、糖質制限の理論や実例などが分かりやすく書かれている。
その中で、ためになる内容が書かれていたので引用する。
「糖質制限をしていても大量のたんぱく質の摂取は糖新生を通して脂肪蓄積を促す。
つまり、余剰分のたんぱく質は、糖新生でブドウ糖になってしまい血糖値を上げる。そしてインスリンが発動され、脂肪として蓄積される。」
なーるほど!
でも、これは筋トレをやらない人の話だと思う。ガンガン筋トレをやれば、たんぱく質は脂肪にならず筋肉になるのでは?
しかも、敢えて筋トレ後に糖質を摂らなくても、たんぱく質が糖になればインスリンが出て筋肥大に繋がるのでは…
と勝手な解釈をしたが、たんぱく質の取り過ぎには気をつけようと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/203111a44ba24ee0ea04eb9c942925cc.jpg)