早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

免税の範囲

2019-05-13 | 海外旅行

以前は海外旅行といえば免税店、という時代がありました。ハワイに行っても免税店、済州島でも免税店、でした。最近は免税店よりも安く国内で購入できたりするので、免税店で買い物をする、ということはなくなりました。どちらかというと「現地でしか買えないワイン」「現地だと日本よりも安く買えるワイン」の調達にシフトしてきました。

皆さんご存知の通り、アルコールの免税範囲は760mlを3本まで、です。「免税範囲」が3本までなのに、何故か3本までしか買って入国できない、と思っていました。まだツアーで海外旅行に行っていた若かりしころに、3本までですよ~と言われたせいではないかと思います。今思えば、ツアコンさんが税関でみんなをスムーズに免税で通したい、というだけだったのではないかと(爆)

そう「免税範囲」なので、「課税」されれば3本超えても大丈夫なのです。ということで、持てるだけ持って帰ってくるというのが我が家流。ちなみに、機内持ち込み可能なサイズのスーツケース(つまり小型)に6本ずつのワインが入った重さであれば、女性でも持ち上げることが出来ます。スーツケース2つを両手でも大丈夫です。もちろん、ワインはきちんとプチプチでくるんで更に衣類でくるんで保護することを忘れてはいけません。以前、アメリカで2階から落としても割れないという発泡スチロール+段ボールでワインを運べる箱を売っていたので使っていましたが、これだと日本に帰ってきて電車移動するときには不便です。それを使うときは、簡易的なカートを併用する必要があります。ということで、最近はスーツケース2つ/人に落ち着きました。ちなみに、機内持ち込みサイズ以上になると重くて持ち上げられなくなる可能性があります。2倍のスーツケースに12本入れると、男性でも厳しいのではないかと思います。尚、自分の乗る飛行機及びクラスの荷物の重量制限は要チェックです。重量オーバーで追加費用を取られては元も子もありません。

【参考】ボトル1本の重量(ボトルにより多少の差はあると思います)

シャンパンなどのスパークリングワインのボトル:1.7キロ

スティルワインのボトル:1.4キロ

今回の旅では25本のワインを持ち帰りました。税金の計算は税関のホームページに記載されていますが、ワインの場合200円/リットルです。以下のような感じで計算します。

ワインボトル750ml×25本=18750ml

免税分差引 18750ml-760ml×3本×2人=14190ml

→200円×14.19=2838円→端数切捨てで2800円を税関で支払いました。

今回は「課税」のレーンがありましたが、時々帰国した時に免税のレーンしかない時があります。課税です、と言えばきちんと対応してくれますし、大して時間もかかりません。税関を抜けたところに支払窓口があるので、ここの手続きも簡単です。何より、25本で2800円くらいの税金ならば絶対現地購入の勝ちです。あとは、重いけど持ち帰る元気があれば、ということになりますが。尚、税関も免税に慣れすぎているのか、2人なので6本免税なのに、3本(1人分)だけを免税とする計算間違いをされたことがあるので、自分でざっと計算しておくことをお薦めします。