常識と斬新

2009-03-18 06:56:59 | 日記風
 電車の座席に座っていたら、私の両隣に座っていた方2人が申し合わせたように携帯をいじっていました。

 1人は普通の携帯です。
 もう1人はいわゆるiPhoneです。

 おー、って感じです。
 私は普通のDoCoMoですから、ただiPhoneと言うのは珍しいのです。
 けど違いますよ。

 普通の携帯ってボタンを打ってって感じでしょう。
 iPhoneは触るのよ。ただ触るのよ。指先でそれでどんどん画面を進めていくのよ。

 すげー。

 もう夢見ていた近未来は来たなという気分です。

 携帯が出た時から昔から言われていた近未来は到来したなと思っていたんです。
 だって携帯1つで電話できてメールのやり取りできて、写真も撮れるし他になんたらかんたらもできるんでしょう。

 江戸時代から来た人が携帯を自由自在に操る様を見たら
 「未来人は超能力が使える」
 って見えますよ。
 あんな小さな箱1つで全てやっちゃうんだよ。
 
 これが超能力と見えて何が不思議だ?

 打つ、触る。
 これはもう見事に常識と斬新の差です。

 それを私を挟んだ見知らぬ2人が同時に行っている。

 不思議だ。
 過去と未来に既に囲まれている。

 ということで、ふと携帯をいじろうと思っていた私はその手が止まった。
 

『おくりびと』の力持ち

2009-03-18 00:00:00 | 日記風
 何かと話題の『おくりびと』です。よくその1部シーンをマスコミで流しますがそれは大概主演の本木さんが遺体の着替えをさせているシーンです。

 役者の登竜門の1つとして死体の役があると言います。

 役なんですね。

 だから元木さんが着替えさせている遺体役の役者さんが存在しているわけで、その方は本木さんと込みで常にメディアに露出し続けている。

 意外にやったね展開になっているんじゃないかな。

 私はこの遺体、死体の役をやったことがありませんが、とにかく動かないでといわれるらしいです。とにかく死んでて。呼吸してるのばれないようにして。
 そういう感じみたいです。

 でも地面の上で死体になるならいいけど、水に半分浸かった状態で発見された死体役となると、季節にもよりますが、相当きついものはあるだろうな・・・。

 常にそんな役者さんの努力があって出来上がっているのが作品と言うものです。

 舞台なら・・・例え殺されて死体になろうとも、ずっと死んでてってわけにはいかないから、単純に役者の数も限られていることだし、1度斬られて違うシーンでまた斬られる必要もある。そうするといかに邪魔にならないよう自然にはける(舞台袖に消える)必要が出て来る。

 斬られながら死にながらはける。

 こっちも大変な行為といえるでしょう。

 大変だ。

 全て人ごとだ。

 そういう役者さんの苦労なくしては作品はできないものなんですよね。
 連日の『おくりびと』報道を観ていてそんなことを考えました。

え?桜?

2009-03-17 21:34:18 | おでかけ
 え?桜?
 第一印象がね。

 朝は妙に感傷的にスタートしましたが普通の1日が終わりました。

 そんなもんです。

 体調だけはまだ変です。
 って言うか、本当に時間の感覚が変。

 明日早いから間違えないようにしないと。
 でも間違えるかも。
 判ってるのに判らなくなる。

 体内時計が完璧イカれてる。
 普段行きなれてない所には行っちゃダメだ。
 時間が全く計れない。

嫁入りの朝

2009-03-17 08:41:16 | 日記風
 別に私が嫁に行く訳ではないんですが、きっとこんな気分じゃないかと思います。

 とっても意味不明な文章ですね。

 劇団の役者コースのオーディションが始まります。
 受験される方はきっと前の晩から眠れないそんな精神状態が続いていることと思います。

 そんなだったかも。遥か昔ね。

 でも忘れちゃった。人は忘れるから生きて行けるとは良く言ったもんだ。

 私も秋頃にはオーディションとは違うかもしれませんがそういう立場に立たされますので感慨はひとしおです。

 所で熱は下がっただろうか。

 ・・・体温計がない。

宇宙は遠いけど

2009-03-17 04:45:49 | 日記風
 そう言えば、スペースシャトル『ディスカバリー』が昨日飛んでいったんでしょう。3ヶ月滞在だってね。

 もう宇宙生活しちゃうぞって長さです。時代はそこまで進んでいるんだ。

 確か一昨年の秋頃、そんなことをここへ書いた気がしますが、また飛んでいったんだなと思うと感慨深いものがあります。

 今度の方は3度目とのことですから、もう慣れたものといえなくないかも知れませんが、3回宇宙へ行くって大変だし、見えない所でそれだけの訓練を積んだ結果でしょう。

 そんな方が日本人から出て凄いなぁと思う反面、単に何人かというより個人の意志の勝利でもあるんだろうな。

 どれだけの努力だったりするんだろう。

 生易しいことじゃなかったんだろうと思うと羨ましいとかじゃなくその精神力を宇宙から分け与えて欲しい。

 午前4時から目が醒めてます。解熱剤を再び飲んでみました。
 確かに具合が良くなっているようです。

 後ちょっとですかね。知恵熱か?と思うくらいだから頭を使いすぎてることが一因と思う。違うかな。

 それほど今まで頭使ってなかった証拠かもしれない。

眠りの後に

2009-03-16 22:26:50 | 日記風
 メールの着信音で目が醒めた。

 今日はいつ?時計を見ると9:35

 いつの9:35。のろのろと頭が考えた。窓の外が暗い。朝というには暗いから、夜の9時ってこと?

 夕方くらいから眠っていたから、よく寝たと思うべきか、意外と簡単に目が醒めたと言うべきか。

 熱は下がったのだろうか。前よりは楽になった気がする。
 しかし家に体温計はない。

 知らない方が幸せなこともある。

 また眠ろう。

知恵熱魔女

2009-03-16 14:30:04 | 日記風
 熱が出ました。
 そーか、それでここ数日眠り姫になっていたんだなぁ。

 ちょっとそんな気がして家にあった解熱剤とか飲んでたんですが。
 そーか。本当に熱だったとはねー。

 高熱が出にくいタイプなので低い熱が出るんですが、ここ1、2ヶ月続いてますね。

 周囲にインフルエンザになって高熱に苦しんでる方はいるんですが、私不思議とインフルエンザにはなりません。
 
 でも血圧計ったら低い方が80台しかないから、かなり低い。
 普段低くても90台はありますからね。

 内科に行った所、風邪の症状はあった?と聞かた。

 そう言えば、寒くて。
 喉がいがらっぽくて。
 鼻が出て。
 胃が痛い。

 寒いのは気温が低いせいかと。
 喉が痛いのは空気が乾いてるせいかと。
 鼻が出るのは花粉症かと。
 胃が痛いのはなんか悪いもん食べたのかと。

 それぞれ理由がついていた。

 「熱計ったの?」
 「家、体温計ないから。えへ」
 「・・・・・・・。」

 まあそんな感じです。

 しかし出ますね。続いてます。
 知恵熱かしら?今更ながら。

 眠り姫になっていたのは熱のせいだったらしい。しかしねー。具合が悪くて眠っていると精神状態がよくない分嫌なことばかり考えますね。もう魔女になったが如く嫌なことばかり考えてしまいます。

 自分が眠り姫を眠らせた魔女の方だったみたいだ。

 ということで、再び眠りに落ちたいと思います。

そんな恐ろしいことを平然と

2009-03-16 10:26:34 | 日記風
 先日、仕事で朝戻った時のことですが、建物に着いたら、エレベーターの脇の所に『点検中』の札があったんです。

 ・・・まさか。
 私の頭の中を悪い予感が横切ります。

 まさか、仕事で朝帰りの私に階段を歩いて登れると言うんじゃ・・・。

 天は我を見放したかって勢いです。
 しかし何処かで覚悟は決まってました。やるならやってやる。徹底的にやってやるってな感じです。

 その時は、単にエレベーターの近くの何かの点検をしていたらしく札はそっちのものでした。

 軽く難を逃れてホッと胸を撫で下ろす瞬間です。
 いくらなんでも、ここから階段登りはきついさ。

 しかしそんな恐ろしい出来事もあるんだなぁと思った朝の一幕です。

勿論、私の幸せです

2009-03-16 06:49:48 | 日記風
 お陰様で午前4時から起きている。
 そりゃそうだろう。何十時間寝たんだって話だから。

 別に改めて考えるまでのことじゃないけど、今年って2009年なんだ。
 今更改めて気づいたのかって話だけど、2000年に突入してもう来年2桁でしょう。

 おいおい、私、何年潜在してたんだ。眠ってたんだ。
 長い冬眠と言うか、準備期間と言うか。

 そんなことを朝の目覚めから感じています。
 あんまり楽しい目覚めとは言えませんね。

 要はやる気です。それが全てを決めるんだろうなぁ。
 春は年末同様仕切りなおしの季節ですから。仕切りなおして求めましょう。

 勿論、私の幸せを。