国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

1月12日(木) 空手稽古日誌

2012年01月13日 | 空手稽古日誌
今日の稽古も軽い組手でしたが、忘れていけないのは挨拶です。

組手を始める時にの「押忍、お願いします」

組手が終わった後の「押忍、ありがとうございました」

この2つの挨拶と気持ちが無ければフルコンタクトの空手は実際に相手に打撃を加えるわけですから、喧嘩と勘違いしてしまいます。

己の痛みを知り、強くなることで相手(弱い者)を思いやる気持ちが生まれ、叩いて蹴ってもらう事で身体も強くなり受けも上達する。今度は、相手を叩かせて蹴らせてもらう事で攻撃力がついて技も身につく。

ただの叩いて蹴ってだけでは憎しみが生まれます。

叩いてもらって蹴ってもらって、ありがとうございました。

叩かせてもらって蹴らせてもらって、ありがとございました。

この部分はとても大切と思います。

しっかりと理解して稽古に組手に臨んでほしいです。

一般部は最近熱心な、イケメンのIさん

頑張って昇級して帯の色を変えましょう。

しかし、外見が格好良いのに空手まで強くなってしまっては・・・・・更に、もてちゃうじゃないですか・・・子供5人もいるのに・・

皆さん、頑張りましょう!!

押忍




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難病・・・・ | トップ | 1月16日(月) 空手稽古日誌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手稽古日誌」カテゴリの最新記事