お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

ぼてじゅうの焼きそばとキュウリの白だし漬け!

2010-08-03 07:37:54 | 晩ご飯
               
                ぼてじゅうの焼きそばとキュウリの白だし漬けで晩御飯

普段、焼きそばは、麺だけとか、ソース付きの普通の物を買う母ですが、今回、ぼてじゅう監修という、焼きそばを買いました。
「ぼてじゅう」という言葉に懐かしさを覚えたため・・・・。

母が、学生の頃、学校の帰りに、よく名古屋の栄で遊んでいました。(悪い遊びではありません。)
友達と、栄の地下街やデパートなど、見て歩くのですが、今は、しばらく行ってはいないのですが、地下街のちょっと入りくんだところに、レストラン街があり、銀座ライオン(ハンバーグが美味しかった。)や、喫茶店などとならんで、「ぼてじゅう」というお好み焼きの専門店があったのです。良い匂いがしますが、カウンターだけのようで、友達とのおしゃべりには不向きなため、なかなか入る勇気が・・・・・。

何時しか、今度行こうね。いつか、行こうね。などと、友達と「いつかは、ぼてじゅう」ということになっていた記憶がよみがえって・・・。
その後、実際には2回ほど、入ったでしょうか。おしゃべりは喫茶店でね・・・。

今もあるのかなぁ・・・・。
全然、あの入りくんだ辺りには、よりつかなくなってしまったので・・・。
一度、また、訪ねてみたい気分になりました。
(もう、変わってしまっているのかも・・・。)


ぼてじゅうの焼きそば
               

液体ソース付きで、味付けは心配ありません。
お父さんが、
「何で人参がはいっとるや?」(いつもは、焼きそばに人参は入れないのに・・・・。)
と聞く。
「袋に書いてあったから・・・。」(あくまでも、こういう商品は、袋に書いてある材料にこだわる母・・・。)

ただ・・・・。
あーっ!青のりが無くなっていた・・・・。

そのようなこともあるということで・・・・・・。

そのお味は、
「大変美味しゅうございました。」


キュウリの白だし漬け
               

今回は、麺つゆではなく、白だしでつけてみました。七福の白だしは、味が濃いので、少なめで大丈夫!
こちらも簡単で、
「美味しゅうございました。」



タジン鍋で普通の野菜カレー
               

朝カレーです。
普通に玉ねぎ・人参・じゃがいもで、そして、忘れてはならないのが、トマト!
タジン鍋で、軽く作ったカレーには、トマトが良い仕事をしてくれるのです。
スパイシーで、美味しいカレーが出来ました。
水分は多少、蒸しあがってから、加えます。

野菜をタジン鍋に入れたら、オリーブオイル・お砂糖ほんの少々・カレー粉大さじ1杯くらい(好みで)・コンソメ顆粒(これも好みかな?最後にお塩で味を調節するので・・。)・お酒少々をふりかけ、蓋をして中火で10分ぐらい・・・・。
蓋を開けて、少しお水をたします。(ご飯にかけるので…。)味をみて、お塩で調節して、再び蓋をして、煮立ったら出来あがり。

前日に野菜を切っておけば、簡単です。

朝カレー、美味しかった。

昨日も、今日も満腹、満足・・・。
ご馳走様でした。



  日記@BlogRanking